• 締切済み

テレビの購入。東芝REGZAレグザの質問です

地デジ化のため、ようやくテレビを購入することになりました。 口コミのようなものでも評判がいいのに加え、 実際に電気屋の展示品で映像の好みだけを見て、東芝レグザがいいかなと思いました。 店頭のカタログだけではなかなか分かりにくいのでよろしくお願いします。 ●一体型でいいかな?と思っています。 録画しても、見たら終了。で、保存することは考えていません。が、 別のほうがいいでしょうか?? 1、32型のものを1台購入。レグザカタログのみの情報からは、RB2の32型はどうかな?と。 なぜなら、B3と、BC3は、留守録対応なので、できばウラ録希望だからです。 ブルーレイ再生対応とのことですが、今はDVDの再生専用デッキが1台あるので、 ブルーレイ再生も一体ならいいかな?と思ったのですが、 ドットコムのレビューだとあまりよさそうではないのようで・・・^^; 2、録画機能はいらない、テレビだけ見れればいいのでA2の32型を1台。 画面サイズは26型でいいので、ウラ録ができるZP2、RE2、RS2、を購入。 1台買うなら、32か40型で、ウラ録機能がついているものが欲しい。 もしくは、画面サイズは32以上で、録画機能などはいらなし。テレビが見れればいい。のが1台、 ウラ録できるのが希望で、画面サイズは小さくてもよい、26型の合計2台買う。 上記が希望なのですが、お勧めを教えてください。 カタログでは、A2しか掲載されていないのですが、 ドットコムなどでは、たとえばA1Kとか、A1Lとか多数ありまして・・・・。 違いがよくわかりません。 そのあたりも教えていただければと思います。 最後に、かなり基礎的なことかもしれませんが、 {USB}ハードディスク録画とは?? 別売りのハードディスクをUSBでつなぐと、さらにたくさん録画できる。ということですか??? もともと、Aシリーズ以外には、別売りの何かを買わなくても、テレビさえ買えば、 録画できるんですよね???

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

Aシリーズは録画機能がないだけでなく、画質も劣る廉価版カス機なのでやめたほうがいいです。 また、ブルーレイ一体型は編集等の付随機能が貧弱なのでおすすめしません。 なお、録画機能つきでもレグザリンクダビング非対応のものは、ダビング10のアナログ再生ダビングしかできないので、無劣化ダビング・高画質保存はできません。 レグザリンクダビング対応の録画機能つきREGZA液晶TVとREGZAブルーレイレコーダーを購入すれば、レコーダーはシングルチューナーでもTVと合わせて裏録画可能、TV録画映像もブルーレイ化可能で、HDD容量も余裕があります。

bamukerogarako
質問者

お礼

大変参考になります。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最近これに関連した質問がありました。 レグザを購入したら外付けHDDを接続する端子がないとのことでした。 去年買ったZ1は1.5TBをつないで2番組を同時に録画しています。 先週、寝室用に入れた32RB2は2番組同時録画は不可です。 BDプレーヤーはついているが、TV本体がフルHDで ないので承知の上です。 繰り返しますが外付けHDD用の端子がTV本体にあるかを確認してください。

bamukerogarako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 録画型のレグザをつかっています R9000 >●一体型でいいかな?と思っています。 保存は別に考えた方が良いです USBハードディスクだと保存したり、他のものに焼くなどの事は考えていないようです (メーカーに問い合わせました) >録画しても、見たら終了。で、保存することは考えていません。が、 別のほうがいいでしょうか?? それならUSBハードディスクで十分だと思います 一体型にしなかったのは録画機能が壊れた時にTVも修理しなければならないことを考えて R9000にしました >最後に、かなり基礎的なことかもしれませんが、 何台までつなげると書いてありますよね ハブでつないで増やせるようです 私も保存用の機械の容量の大きな物をつないで保存しようかと考えています

bamukerogarako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

>●一体型でいいかな?と思っています BDに焼くことを考えなければ一体型でも良いと思います。 後で焼きたくなったら、東芝のBDレコーダー(機種を選びます)を買うなどすれば可能です。 DVDプレーヤーの記述しかありませんでしたが、DVDレコーダーをお持ちなら、 標準画質でDVDに焼くことが出来ます。 >1. 今すぐにBDを再生したければ、RB2も選択肢の一つですが、個人的にはRE2が良いと思います。 BDが再生したくなった時に、外付けのBDプレーヤーを購入、接続すれば良いかなと思います。 文面からは、BD再生の機会は多くないように感じられましたので。 >2. 録画の必要が無ければA2で良いのでは?個人的には、録画しなくてもA2よりも 画質が良い(液晶(LCD)の質が良い)RE2を選択しますが。 >A2しか掲載されていないのですが 末尾の2は、今年のモデルを意味し、1は昨年のモデルです。微妙に違いはありますがほとんど同じで 2の今年のモデルの方がちょっぴり高機能と考えてください。 順番が逆になりますが、 >Aシリーズ以外には、別売りの何かを買わなくても、テレビさえ買えば、 録画できるんですよね??? NO. 外付けのUSB HDDを購入しなければ録画できません。 別売りのUSB HDDを購入しなくても良いのは、X2、XE2、XG2です。(HDDが内蔵されてます) タイの洪水の前なら2TBが7~8千円で買えましたが、今は品薄で1万円強~1.5万円ほど します。年末くらいには売り物が無くなって買えなくなる可能性もあります。 現在のところ、来年の春以降にならないと潤沢にUSB HDDが出回らないとも言われています。 未だ買えるも店も多いので、買うなら今すぐです。ボーナスを待っていたら物が無いなんてことも あります。 #マニアが買うバルク品は、3~4倍の値段になってるし、取扱店は1/10以下に減ってます。 >{USB}ハードディスク録画とは?? 別売りのハードディスクをUSBでつなぐと、さらにたくさん録画できる。ということですか??? Yes. 追加投資なしで、USB HDDが1台接続でき、外して別のUSB HDDを最大8台繋ぐことが 出来ます。 2~3千円のUSBハブを使うと、同時に4台のUSB HDDが繋がります。 10万円前後するBDレコーダーでも1~2TBのHDD容量ですが、それが4(8)台も繋がる (沢山録画できる)のです。 #最近、USB HDDが繋がるBDレコーダーも出てきましたが。

bamukerogarako
質問者

お礼

すべての疑問に回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝REGZAが壊れた?

    東芝REGZAの調子が悪いです。どこが故障か診断できますか? 東芝REGZAのブルーレイディスクレコーダーとテレビを使ってます。この二つを繋いでます。アンテナをブルーレイディスクレコーダーの方へ繋いでいます。そこからHDMIケーブルでテレビに繋いでます。入出力端子も繋いでます。テレビ側にB-CASカードを挿してテレビを見ていました。 ある時から、テレビが繋がらなくなりました。B-CASがどうのこうのだから受信できないとか表示されてテレビ見れなくなりました。 家に他のテレビあるので、そのB-CASカード使ってこの映らなくなったテレビに挿しました。それでも映りません。 これだとテレビが壊れたと思います。ところが、ブルーレイディスクレコーダーを起動させてHDMIの画面にするとテレビは見えます。ブルーレイディスクレコーダーのリモコンでチャンネルを回してもテレビは見えます。これはどういうことなのでしょうか?ブルーレイを経由するとなぜテレビは見えるのですか?但し録画中はチャンネル選択が出来ないため他のチャンネルをまれません。録画しているやつのみです。 不思議な現象です。なんか新しいの買わなくてもなんとかなりそうな気がしてます。 ちなみに、テレビとブルーレイ共に10年以上経ってます。デジタル放送の時にテレビ買いました。

  • テレビ購入について

    テレビを購入しようと思っていますが、たくさん種類があり過ぎて、どれを購入していいか迷っています。 希望としては…。 自分の部屋用なので、サイズは16型または19型希望。 DVDとブルーレイが見たい。 録画がしたい。 お勧めのものがあったら、教えて下さい。

  • 液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて

    液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて 東芝レグザを購入予定なのですが、内蔵HDD機能が付いていないタイプで、 外付けHDDに録画できるタイプを購入予定なのですが、これに録画した場合、 1.5倍速で再生できる機種はありますでしょうか。

  • テレビ買い替え。この選択はどうでしょうか??

    テレビを買い替えます。 店舗で商品を見て、大きさや、映像の質感のようなものなど、好み的なものは確認しました。 東芝レグザはおすすめの声も見かけたことに加え、実機を見ても レグザの映像の質感が好みなので、レグザにしようかと思っています。 32型と、22か26を1台、合計2台購入予定です。 32型はテレビ視聴のみが目的なので、録画機能はなくてもOK 22か26は、サイズは小さくていいので、ウラ録できるのが希望。という条件です。 そこで、 32型-A2(価格:ドットコム最安3.3万~3.7万多/店舗3.8万) 32型-BC3(価格:ドットコム最安3.1万~3.4万多/店舗3.9万) 22型-RE2(価格:ドットコム最安3.1万~3.9万多/店舗4.3万) 26型-RE2(価格:ドットコム最安3.8万~4.6万多/店舗5.1万) 32型はどちらもほとんど値段に差がありませんが、 録画はいらないのでAにするか、 録画はできるが、LEDモデルではないBCにするか考えています。 店舗で見た限りは、BCの映像の方が好みのような気もしますが大きな差は感じませんでした。 22型か、26型にするかで悩んでいるのは、自室用なのであまり大きいと置き場所に困る。 デスクトップもあるので…。 でも22よりは26の方がいいかな~。とも思っています。 ですが、もし、PCのモニターとしても使うことも考えると、26だと大きすぎるような気もして悩んでいます。 最終的にネットで買うか、店舗で買うか、も、なぜか悩んでしまします。 ネットでPCなど購入したことはありますが、店舗の方が買いやすいが、ネットの方が安い…。 その辺も、○円程度の差なら、すぐに手元に持てる店舗で買います。などご意見いただきたいです。

  • 地デジ対応のテレビを購入します。

    地デジ対応のテレビを購入します。 カタログや量販店・ネットなどで色々と調べて検討中なのですが、新しいものやら機能やらたくさん情報がありいまいち絞りこめません。 家電に詳しくないためか、矛盾した質問かもしれませんが、お答えいただけたら助かります。 サイズは32か37で考えています。普通にテレビをみて(バラエティー・ドラマ中心)2番組録画が出来たり、それをDVDに保存することもできたり、また、レンタルDVDを見たりってのが主流です。 レグザのZ1かZS1のW録にひかれたのですが、ブルーレイレコーダーを購入したらそこにこだわらなくてもいいのかな・・と思いました。A1にレコーダーつけても十分なのかなと。 そしたらレコーダーがW録画できるので考えたほうがいいのかな、等‥考えがまとまらなくなってきました。 自分ならこうする!などの意見で構いませんので、よろしくお願いします。

  • 地デジテレビを買いたいのですが、、、、

    そろそろ地デジテレビを買いたいのですが、どのテレビを購入したらよいか迷っています。 メーカーは問いません。 サイズは46;録画機能があるもの、HDD/USB/ブルーレイ(どれでも) 2画面ははずせません、液晶が良いです、 どなたかアドヴァイスお願いいたします。

  • 東芝REGZA32a9000の録画について

    はじめまして。 自分は今、東芝REGZA32a9000のテレビを使用しています。 このテレビに録画(テレビを消している間に可能)の機能だけを付けたいのですが、どの製品が良いのかわからない状態です。 DVDなどはps4で再生可能なので、本当に録画のみ必要としています。 他の方の質問や説明書を読んだのですが、いまいちわからなかったので質問させていただきました。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、オススメの製品など教えていただきたいです。 予算は1万円程です。

  • レグザ32A900SとPS3の再生と地デジの録

    ネット環境の無い友人の代わりに質問します 使用しているテレビがレグザ32A900Sで  ブルーレイが再生できて地デジを録画したいとの希望で PS3を進めようとしましたが レグザリンクはHDMI端子とその機能が在るため 新型のPS3ならリンクできそうですが 地デジの録画はLANでホームネットワークを 使用しても無理なのでしょうか? PS3とトルネの組み合わせならPS3へ録画可能でしょうか? また、他のブルーレイ再生&HDD録画プレーヤーを使用しても LANを使用しての録画は無理なのでしょうか? USB端子が32A900Sはないため 困っている状態です

  • 東芝の10月新発売のREGZAブルーレイシリーズの機能について教えて下

    東芝の10月新発売のREGZAブルーレイシリーズの機能について教えて下さい。 どうもカタログなどを見ると、遠隔予約録画について触れてありません。東芝は、DVDレコーダーでRDーXS46などで遠隔録画機能がありました。 また、ブルーレイでは、パナソニックなどは、ディモーラというネット上からの遠隔録画機能を搭載しています。 東芝は、この手の遠隔録画機能は重視していると思っていたのですが、今回のREGZAブルーレイシリーズには、本当に、ネットからの遠隔録画機能はないのでしょうか?

  • テレビについて詳しい方

    テレビを地デジに買い換えようと思っています。ですが家電にかなり疎くてカタログ見ても横文字ばかりでよくわかりません。希望価格は8万以下です。画像が綺麗で性能もそこそこいいおすすめありませんか?あとREGZA?はHHDに録画できるとさっき見たのですがテレビ本体に録画ができるのですか?別売りのなにかでしょうか?ゲームなどはしませんDVDをよく見ます。これがいいよ~という商品ありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 昨日警告音詐欺にあってしまい、遠隔操作とエニーデスクというセキュリティソフトをカード払いしてしまいました。パソコンのシステム復元することと、他にやるべき事はありますか?
  • エニーデスクという詐欺についての報告が上がっているか知りたいです。エニーデスクは実在する会社ですが、支払ったプランが公開されていないため、詐欺の可能性があると思います。
  • 富士通FMVに関する質問ですが、パソコンのシステム復元を行なって他にやるべきことがあるか知りたいです。また、エニーデスクというセキュリティソフトに関して詐欺の報告があるかもしれません。
回答を見る