• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】Symantecについて)

Symantecについて

maesenの回答

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.4

>クライアントへのSEPクライアントの配備はリモートプッシュインストール方式で行えるとの記載がありましたので問題はないと思われますが、逆に管理コンソールをインストールしたサーバ自身にもSEPクライアントを入れる場合、まったく同じリモートプッシュインストール方式で行えばいいのでしょうか・・? 管理サーバもSEPMからは単に1つのノードとして見えるはずですのでプッシュでインストールすることは出来ると思います。 全てのクライアントに共通することですが、プッシュでインストールする場合Windowsファイアウォールの影響を受けます。 設定によってはプッシュに必要な通信が遮断される場合がありますので注意が必要です。 余計なお世話かもしれませんがインストール方式をどうするかはちょっと考えどころだと思います。 単純に運用の問題だけですが、プッシュでインストールするという手順にした場合顧客がPCを追加する場合、管理コンソールを使わないとインストール出来ないことになります。 導入時にプッシュでインストールするのはもちろん良いのですが、導入以降はどうするかも考えてそのインストール方式を検証することも必要になるかなと思います。

gyogyo7
質問者

補足

ご回答有難うございます。 インストール方式は確かに盲点でした。。 とりあえず、今回導入分についてはこちらですべて行うため問題ないですが、追加が発生した場合は、顧客側で対応ができるよう管理コンソールより、単一のexeファイルを作成して配布してもらい、サイレントインストールといった形で検討します。 そして、本日ですが一応サーバからクライアント(先行分まで)インストールが完了し製品もインターネットを使用せずアクティブ化できました。 長くなってしまいましたが、本当にお付き合い頂き有難うございました。 ・・・ここで、一件落着としたいのですがもう一つパターンファイルの手動による更新方法について問題と不明点が発生したので、この質問に関してはこれにて解決とさせて頂き、別で質問させて頂こうと思います。 最後になりますが、本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • Symantec オフライン

    どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 Symantec Endpoint Protection Manager(管理)を運用していたサーバが故障したため、新しくサーバを用意し、設定しました。IPアドレスやホスト名は同じです。 Endpoint Protectionのクライアントがインストールされている端末のステータスがオフラインとなってしまいます。新しくセットアップしたサーバとの間は、通信(ポート番号:8014)出来ています。 サーバ側のクライアント一覧にも表示されません。 サーバ側で通信のエクスポートをしたファイルを、クライアント側のEndpoint Protectionでトラブルシューティングから通信の設定でインポートしようとすると、”この操作は管理下クライアントの場合にはサポート外です”というメッセージが表示され、操作ができません。 よろしくお願い致します。

  • Symantec Managerの不具合について

    SYMC ENDOPOINT PROTECTION 11.0I/O BASIC 12 MONTHS バージョン11.0を使用しています。 現在、Symantec Endpoint Protection Managerをサーバに入れて、かつ自身にSymantec Endpoint Protectionを導入してウィルス対策を行っています。 3~4週間前から「サーバーに接続できませんでした。」というメッセージがでて、コンソールが起動しませんでした。 シマンテックのサポートセンターからディザスタリカバリを実行→SEPMのアンイストール→SEPMの再インストール→ドメインIDの追加→管理ドメインを切り替え→サーバー証明書の復元を実施しました。 コンソールは起動するようになりましたが、マネージャーとクライアントはオフラインで、最新の定義ファイルが更新されない状態です。 マネージャーとクライアントがオンラインになり、マネージャーからクライアントに最新の定義ファイルが更新される方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • Endpoint Protectionの設定

    Windows Server 2003 R2で体験版のSymantec Endpoint Protection 12を使用しています。 サーバにSymantec Endpoint Protection Managerをインストールして別のPCにクライアントを配備しました。 PCから無効にさせたくないのでタスクバーにあるアイコン右クリックの「Symantec Endpoint Protectionを無効にする」をグレーアウトさせたいのですがどこを設定すればよいのでしょうか? Symantec Endpoint Protection Managerのポリシーや設定やマニュアルに目を通したのですが 見つけることができませんでした。 どこを設定すればいいか一日中迷っています。 どうかご教授願います。

  • 【至急】ウイルス定義ファイルの更新について

    お世話になっております。 現在、Symantec Endpoint Protection 12.1を使用しております。 環境については、サーバ2台(1台は親サーバで管理コンソール(SEPM)が入ってます)とクライアント4台で構築しており、1台の親サーバで5台(サーバ+クライアント4台)を管理するといった感じです。 インターネットに接続不可能な環境のため、ネット環境には一切繋げずにネットワークを構築しているため、ウイルス定義ファイルについてはシマンテックHPより手動でダウンロードし、適用を想定しています。 その際、いくつか不明点がありましたので質問させていただきます。 ・ウイルス定義ファイルのダウンロードおよび適用方法については、バージョンごとに方法がわかれるのでしょうか・・・?この一連の流れ(手順)についてご教授頂きたいです。 (ファイルについては、.exe形式のファイルかと思われます) ・ファイルを適用する際、親サーバのみに適用することで、その配下にある5台も適用できるのか? 理想としましては、親サーバのみに手動でファイルを適用した後、配下の5台も自動的に更新される方法を望んでいます。。もし存在するのであれば、こちらもご教授をお願い致します。 ・ファイルの適用について、実際にファイルを保存する各サーバ及びクライアントのドライブの空き容量は最低としてどれくらいの容量がないといけないのでしょうか?どこかで一定の空き容量がないと手動で展開できないと聞いた記憶もあり、バージョンとしては10.1?の辺りからかな・・と考えていますが、10.1辺りから12.1までで実際に最低限必要な空き容量はどれくらいあればいいでしょうか・・・ 上記記載内容に対し、大変申し訳ないですが、ご教授頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • Symantec Client Security

    社内のパソコンにSymantec Client Security をインストールする際に、親サーバーがある場合と無い場合(管理か管理外かを選択する画面がある)がありますがそれはどのように違うのですか? 社内でロータスノーツが入っているパソコンには親サーバーが選択されているんですが。 というのは、問題があってロータスノーツが入っているパソコンにSymantec Client Securityを再インストールしたいのですが社内ネットワークのワークグループには親サーバーが存在しません。しかし、Symantec Client Securityの画面には親サーバーのコンピュータの名前が書いてあり、そこからウイルス定義ファイルをダウンロードしているようです。 「管理外」を選択し、再インストールすると親サーバー無しになってしまいますよね? ネットワークについて全く無知なのでご教授お願いします。

  • Symantec Endpoint Protect

    Symantec Endpoint Protection ver12.1 で遠隔操作による電源管理(PCの電源ON、OFF)を行いたいと思っています。 http://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_lineup_sep ここに記載があるのでリモートでの電源管理機能があると思うのですが、どこにあるのかがわかりません。 Symantec Endpoint ProtectionIntegration Componentの機能と書いてあるのでインストールしてみたのですが、それらしい機能が見つからなかったのでお手上げ状態になってしまいました。 遠隔操作によるSEP管理下PCの起動とシャットダウンの方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • endpoint protect 上司につつねけ?

    会社で symantec endpoint protection のクライアント用をインストールしましたが, 管理者用から上司にアプリケーションの起動履歴やインターネットのアクセス履歴がつつぬけになるのでしょうか?

  • ノートンサーバにウイルスバスターサーバは入れれる?

    はじめまして(^^) サーバを新しく購入することがもったいないということで、ノートンの管理サーバ にウイルスバスターの管理サーバを入れようと思っています。 これからやろうと思っているのですが、、大丈夫なものでしょうか?? ノートンの管理サーバの主な構成は、 ・Windows Server 2008 R2 Standard 64bit ・IIS6.0 ・Symantec Endpoint Protection Manager 11.0.5002.333 ・Symantec Endpoint Protection 11.0.5002.333 となっております。 ウイルスバスターはCorp.8.0です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします!

  • Symantec Endpoint Protection Managerのファイルが大きくなります

    現在、Symantec Endpoint Protection Managerをサーバに入れて、かつ自身にSymantec Endpoint Protectionを導入してウィルス対策を行っているのですが、 C:\Program Files\Symantec\Symantec Endpoint Protection Manager\Inetpub\content のファイルが日に日に大きくなっていき4GBほどありました。 そこで、一旦このファイルを別の場所に移動し、 http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20071122160626949?OpenDocument&dtype=corp にある技術者情報の方法で対応したのですが(バージョンアップがすぐにはできないためです)、現在2GB近くなっています。 このページに『しばらくすると、各コンテンツの世代数は、content フォルダ内の各コンテンツフォルダ ({C60DC234-65F9-4674-94AE-62158EFCA433} などの英数字の羅列のフォルダ) 内に設定された数のフォルダに調整されます。』とあるのですが、調整されたようには思えません。どのタイミングで調整されるのでしょうか。 また、他に対処方法はないでしょうか。 Windows2003Server OSでSymantec Endpoint Protection Managerのバージョンは11.078です。 よろしくお願いします。

  • Symantec Endpoint Protect

    Symantec Endpoint Protectionの導入方法を教えてください。SymantecのサイトにてEndPointの導入仕様をチェックしましたが、OSはXPProでもOKだったので、このままセットアップしたのですが、WEBアクセスやコンソール内のホーム・監視・レポートが表示されません。IISは追加でインストールしたのですが、ASPサーバーとして動いていない場合、この現象が起きるのでしょうか?サービスをチェックしてIIS AdminもWorld Wide Web Publishingも開始しているのですが・・・。 後どこをチェックすべきか、導入経験のある方、教えてください