• 締切済み

海外ATM

海外旅行の際に、 ATMを使用してみようと思うのですが、 引き出し手数料や、発行手数料など、 総合的にお得な銀行はどこでしょうか? スルガ銀行がお得かと思うのですが… 詳しい方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

年会費1,000円がかかりますが、りそな銀行が最低の両替コスト2.5%、毎回の利用手数料なしでお得です。 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/visa_debit/atm/index.html でもたいていの場合、クレジットカードを使った海外キャッシングが一番お得です。 例 三井住友カードの説明 https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/kaigai01.jsp 『ショッピング・・・換算レートに含まれる1.63%のみ  キャッシュサービス・・・事務処理コスト1.63%はかかりません。  別途キャッシュサービス利息(年率18.0%以内)がかかります』 と、書かれています。 金利は月当たり1.5%ですし、繰上返済もできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

お得な銀行とのことですので、海外のATMで銀行口座からお金を引き出したい との認識で使えるものを、という前提で考えますね (トラベレックスのカードは銀行口座を使用しないので除外、欧米域での使用も 除外します) ざっくりいって銀行口座にある口座残高からダイレクトにお金を引き出すものと ビザデビットを介してお金を引き出すものとに分かれています、しかしATMに カードを突っ込んで現金を引き出すという実際の使い勝手はどちらも同じなので そこにこだわる必要はあまりないと思います カードの形態を手数料で勝手に決めちゃいますが、大まかに2種類に分けられます 年会費方式とATM利用手数料方式で、年会費を取るものはATM利用料が無料の ものが多く、楽天とかりそななどがそうです ATM利用手数料方式はATMを一回使う(引出す)ごとに手数料を取るものです スルガやシティバンク、都市銀のインターナショナルカードなどがこれです どちらもドルから円に決済されるレートに決済手数料が加えられますが、カードの 発行手数料などはありません 年会費は1,000円のものが、ATM利用手数料は210円が多いです 年にATMを何回も使う場合には年会費方式の方がお得になるわけです 両替レートはどこもビザやマスターなど、米系のクレジット会社の決済システムを 介しているので似たようなものですが、決済手数料がカードによってずいぶん違い 今だと楽天やりそなが安いと思いますが、スルガはキャッシュバックがありますし それぞれ航空会社のマイレージと提携しているものがあったりするので、こうした 部分も何がお得なのかが、使う人によって違ってくると思います HSBCプレミア、シティゴールドなどは、さらに手数料などが優遇されていたり 中国銀行は中国国内でのATM利用手数料が格安だったりしますが、入会制限や 開設が手間だったりするので、使用できる人は限定されます ということで使う人によって何が得かが変わってくるとしか言えないのが現実です ご自身の利用頻度や各社の決済手数料、優遇制度などをよく検討してみてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.5

国際キャッシュカードによる海外ATMでの引き出しですね? 現在ほとんどの銀行で国際キャッシュカードの新規発行は 休止されていると思います。三菱UFJも三井住友もです。 スルガ銀行というのはデイビットカードの機能では? 元々国際対応なのは新生銀行、Citibankですが、わざわざ 新規に口座を開くほどのことはないのではないかと思います。 特にCitibankは口座維持手数料がかかりますし。 まぁ確かに便利は便利ですよ。今まで中国、香港、 シンガポール、マレーシア、タイで国際カードで引き出し ましたが、ストレスレスで楽チン。しかも上記の国々すべて ATMは24時間営業土日も手数料同じです。旅行でおろす 程度でしたら手数料も気になりません。どこかのホームページに 手数料が引き出し金額の4%なんてデタラメを書いている人も いるので要注意です。 デイビット機能は使ったことがないのでノーコメントです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

>引き出し手数料や、発行手数料など、 >総合的にお得な銀行はどこでしょうか? 馬鹿正直に答えれば、地場銀行が一番お得でしょうね。 バンコク銀行のATMカードを持ってますが、バンコクでは一番お得です。 口座だけなら恒生銀行でも開きました。両替レートがよくなるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rep200
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

海外のATMで現地通貨現金を引き落とすとの内容 質問で宜しいでしょうか?まずクレジットカード機能 付いているインターナショナル・キャッシュカードを 使用の場合は手数料が無料のケースも御座います。 しかし使用するATMがある国やATM管理銀行にて 異なりますので一概には言えません。 日本人に大切なのは「語学面」世界最大のClrrus (シーラス)ロゴ付きインターナショナル・キャッシュカードやATMなら 日本で発行されたClrrusロゴ入りインターナショナル・キャッシ ュカード使用可能で現地通貨をATMよりご自身の日本 円口座より引き出せます。City-BanknのATMは主要 都市支店内ATMに日本語ATMがあります。  これらのカードは通常、「一回の引き落とし金額には 関係無く手数料が生じます。210円~より」。  総合的に「お得な銀行(日本の銀行でという意味?)」 こちらは残念ながら海外へ行きますと長年の居住経験 及び数え切れない旅行経験等から日本の現地銀行で あるとは言えません。ただ海外居住や旅行経験豊富な 方々にはご承知だと思う点を挙げますと緊急時に日本 から海外への送金や海外にある日本の銀行で現地 通貨交換する場合は現地の日本領事館が東京三菱 UFJ銀行(旧・東京銀行の流れ)を指定してきます。  特にアジア地域はこの指定色が厳しいゆえ地方銀行 及び他の銀行ではかなり苦労します。  アジアのどのあたりに行かれるか?不明ですので 断言したアドバイス出来ませんが個人的にはシンガポール 以外ではATM使用お勧めしません。むしろT/C(トラベル チェック=旅行小切手)無難ですし、円高を逆手に取って USドル現金を作り入国した国の空港内で現地レート交換 すれば遥かにお得ですよ(個人的に多用しています!) セキュリティ厳しい場所で両替するのですからコツは現地で最初 2日程度使用の現金を日本でUSドル作るー現地到着直後 空港で現地レートに交換する、これで済みます。日本での USドルを作る手数料は安いです、T/C作るほうが値上がり ましたから。  参考までに「マレーシア」みたいに”バス停へ両替する場所 あり銀行より混まない国”もあります(合法です)世界中の バックパッカーは利用しています、急がない旅人は待たされるが 交換レート良い銀行へ行きます(同国通貨リンギットは持ち出し 国外へ禁止されているしアジアには同様な国が多いです)。  身分証明書=支払い証明となるクレジットk-ド持参・利用が 海外では本来ベストですが「エリアによってはお勧め出来ず アジアは日本同様の現金支払いが無難です多くの面で」。  出発前、日本で支払い可能なもの(例:航空券・ホテル等) 済ませておくのがベターです、そうすれば海外旅行の絶対 最低限度不可欠なものを”確保”していますゆえ出費や旅行 プランも集中出来ます。  現在お付き合いある?スルガ銀行様へ口座保有であれば そちらを活用し、出発前に出来る準備と銀行にしか無い情報 提供を求めると応じて戴けると思われます。 (個人的には口座保有大手銀行へこれら情報を無償提供を して感謝されています)。  良い旅になりますよう心からお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

私は東京三菱のインターナショナルキャッシュカードを持っていて、先々週に豪州で引き落としをしましたが、手数料はナシで換金料率がビザカードのレートです。 PLUSマークのATMがある国なら便利で有利かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

レートとかリスクとか手間とか考えると、トラベレックスのキャッシュパスポートや、アジアであればUnionPayなんかで持っているといいんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • visaデビット、海外での現金引き出しについて

    半年間海外(北南米)を旅行するのでvisaデビットカードを作ろうと考えています。そこで質問なのですが、イーバンクや新生銀行、スルガ銀行などの中でどこが総合的(手数料など)に見てお得なのでしょうか? またほかに海外で現金を引き出す方法で便利なものがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 海外旅行でATM引き出しについて

    海外旅行に行く時に、現金、TCの他に予備としてクレジットカード、新生銀行のカード(これから作るつもりです)を持っていこうと考えています。  田舎へ行くと現金しか使えないようなところも多く、友人から「新生銀行のカードは大体のATMで引き出せるし便利だよ」と聞きました。  でも、引き出し手数料にかかるお金が0だとしても両替手数料にかかるお金を考えると、クレジットカードでキャッシングして旅行から帰って繰り上げ返済したほうが手数料は安く済むような気がするのですがどちらがお得でしょうか?全く知識が無いのでわかりません。 また、他にいい方法があれば教えてください。

  • 海外ATMが使える、日本の銀行ATMカードを教えて

    1980年代まで日本の都市銀行が発行するATMカードは海外のATMでも引き出せました。今は何らかの事情で海外ATMが使えるところが激減しています。1 今でも海外ATMが使える日本の金融機関(出来れば銀行)     2 なぜ海外ATMが使えなくなったのかその理由。  是非教えてください。

  • 海外ATMで現金を引き出せるカードについて教えて下さい。

    海外ATMで現金を引き出せるカードについて教えて下さい。 来月からヨーロッパを転々と旅するので、海外ATMで現金を引き出せるカードを作ろうと思います。色々調べますと、国際キャッシュカードは新規お断りなど、廃れてきてるように思いました。それ以外でクレジットカードでのキャッシング、デビットカードなどあるようですが、どれが良いのか分からずにおります。調べている限りではスルガ銀行のデビットカードが良いようですが、、。 私の希望としましては、できるだけ出費を抑えたいので、年会費や、キャッシングする際に低金利、手数料が安いなど金銭面を重視したいのです。 クレジットカードは現在、自分でマイルを貯めているVISAカードだけを使い続けたいので、クレジット機能は必要ありません。 それらをふまえた上でおすすめありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 銀行のサービス(ATM手数料タダ)について

    過去にも同じような質問があるかと思いますが、 質問させていただきます。 下記の銀行以外で、ATM手数料がタダになる、 変わったサービス、これから先始まるであろう お得な情報などありましたら教えて下さい。 (下記の銀行の中でも、私が書いていない情報も ご存知でしたらお願いします) また、今はもう両替がタダと言うところはないのでしょうか? UFJ:現在使用中なので、知っています。 三井住友:25・26日は、8時45分以前      18時以降も手数料タダ(コンビニATM以外) 新生銀行:ATM手数料が24時間365日無料 スルガ:宝くじつきなど、変わったサービスがある。

  • 海外ATMでキャッシュカードを利用するのですが、

    どの銀行が一番お得なのか分からないので教えてください。海外に長期滞在します。何カ国も周る可能性もあります。東南アジア方面です。大金を持ち歩けません。クレジットカードは持っていないです。日本みたいにATMから銀行のキャッシュカードでお金を引き出したいです。引き出し手数料などが一番安い銀行のキャッシュカードを作りたいのですが何銀行をつくればいいのでしょうか?滞在国としましては数多く周る可能性があり、現地のどのATMでも引き出せるキャッシュカードがいいです。 一番いいのは一番手数料などが少なくて、沢山のATMに対応可能な銀行のキャッシュカードです(そんな虫のいいキャッシュカードがあればうれしいです) ちなみにhttp://allabout.co.jp/gm/gc/9004/3/このようなサイトを開いて自分でも調べてみましたが話が難しすぎて理解できませんでした。

  • 海外ATMの手数料

    いつも海外ではATMから現地通貨で現金を引き出すのですが、どの方法が一番お金がかからないんでしょうか? 去年しばらく暮らしていた国ではVISA機能がついているカードを使ってATMから引き出していましたが、日本に帰って来て手数料を見てみたら意外とかかっていてビックリしました。。 新生銀行は国内・海外手数料ゼロとなっていますが、あれは本当にゼロなんでしょうか? レートにちょっと上乗せして引き落とされているらしいよ、とも聞いたことがあるのですが(>_<) どの方法、もしくはどの金融機関が一番お手頃なのか、ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください!!

  • 海外キャッシングについて

    ハワイに来月行きます。 今までは海外でクレジットカードで支払いをしてきました。 海外キャッシングがお得ということを聞いたのですが、 クレジットカードで支払うよりお得ですか?? 現在持っているクレジットカードの手数料を問い合わせると 1.63%と2%のものがありました。 海外キャッシングする際には、金利以外にATMの手数料がかかるようですが、手数料はATM、時間帯によって異なるのでしょうか? また、キャッシングする前にATMの手数料はわかるものですか? 海外キャッシング初めてで良くわかっていません。 知っている方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • コンビニATMの手数料がかからない銀行カード

    銀行カードを作ります。いま一枚だけゆうちょの銀行カードを持っているのですが、コンビニのATMで引き出す際に手数料がかかります。今度作る銀行カードは手数料がかからないものが良いです。コンビニATMの手数料がかからない種類のカードを発行している銀行を教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 海外のカードでのATMの使い方

    アメリカからです。来週から日本旅行です。海外の銀行のカードで日本のATMを使うのは簡単ですか?

ジグザク縫いがうまくできない
このQ&Aのポイント
  • cps70でのジグザク縫いがうまくできないトラブルについて相談します。
  • ジグザク縫いにおいて、右側が直線で縫われる問題が発生しています。
  • ブラザー製品のcps70でのほつれ止めに関するジグザク縫いのエラーについて詳しく教えてください。
回答を見る