• ベストアンサー

年金と生活保護

xxxx123456の回答

回答No.1

崩壊しますよ。 国債も、償還できずに また戦後のハイパーインフレをおこし、 国債・戦時債務などを紙くずにしたように 財産税などで追い討ちもかけて 崩壊しますよ。

関連するQ&A

  • 年金と生活保護

    テレビで、母子家庭の生活保護費が18万円しかなく、食べていくのがやっとみたいなこといってたが、医療費や学校の費用無料じゃなかったっけ?働いても18万貰えない人たちいっぱいいるでしょ?つーことは、12万の賃金なら、申請すれば6万くれんのかな?年金で3万強しか貰えないなら、年金かけずに、老後金なくて飯くえなくなったら 市役所の前で倒れれば年金より高い生活保護もらえんじゃねぇの?矛盾だらけだ。

  • 国民年金額と生活保護について

    国民年金は受取額が月額5万円台であるのに対して生活保護者に支払われるのは月額12万円程度。 前者は40年保険料を国に納めています それに対して後者は納めていません。 どうしてこういう不公平な差をつけているんでしょうか? 生活保護の為にお金を上げることはいけないことではないです。 しかし国民年金受給者よりも受取額を少なくしなければ お金を納めた人が報われません。  どうしてこんなことがまかり通っているんですか どなたかよろしくおねがいします。

  • 生活保護と年金

    国民年金支給額よりも生活保護支給額の方が高いと聞きます。 年金未納の方の多くは、年金なんて受け取れるか分からない 年老いて働けなくなったら生活保護を受け取れば良いと言う方がいるようです。 これって本当ですか? 生活保護は、年老いて働けなくなったら死ぬまで受け取れるのですか?

  • 生活保護甘やかしすぎ!

    生活保護支給対象者が、 「スカパーを見たり」 「パソコンを使ったり」 「携帯持ってたり」 「こっそり貯蓄している」などの実態を、どう思いますか? なんでスカパー見れるの? なんでパソコン使ってるの? そんなことができるんなら、働けば? と、思いませんか? 更に、真面目に国民年金を払い続けた人の年金支給額より、 生活保護支給額のほうが高いようです。 「国民年金をずっと払い続けても受け取れるのは月に6万円程度 払わずにきて生活保護を受ければ月16万円」 だそうです。 どう思われますか。

  • 無年金なら生活保護

    最近の若者の間では年金未納が社会問題化して います。彼らにしてみるとどうせ微々たる金額しか 給付されないなら、今使うそうです。それでは いざ歳をとってバイトも雇ってくれないように なったらどうするのという質問には、生活保護を 受けるそうです。 確かに刹那的というか、ある意味的を得ていますよね。 国民年金なんかきちんと納めても毎月もらえる金額は 高が知れています。しかも今後さらに負担増給付減で 厳しくなります。それよりは生活保護を受けた方が 得なような気もします。   もちろん生活保護の水準が高くて国民年金とのバランス が狂ってる制度上の問題もあるとは思います。今後 生活保護者が増えると否応無しに水準も本当に 必要最低限になるでしょう。このままでは年金制度は 崩壊するのですか?                       

  • 老後は年金or生活保護?

    こんばんは ちょっと愚痴っぽいかも知れないけど、読んでいただければとても嬉しいです。 私は派遣社員として働いており、国民年金を毎月払っています。 この間会社で老後をどう生きるかと友人達と話していたところ、なんとほとんどの人が国民年金(または厚生年金)を払っていなかったのです。 私「老後どうするの?仕事だってあるかわからないじゃん。払っておいた方がいいよ」 友人A「だって年金払っても私達が年取った時には貰えないっていうじゃん」 友人B「私お金なくなったら生活保護受ける。生活保護って結構貰えるらしいよ。120,000円以上は貰えるみたい」 友人C「私も生活保護にする。国民年金バカ正直に払っていると将来後悔するよ」 友人ABC「将来は生活保護をあてにしようって人多いと思うよ。お金がなくて生活できない人は保護しなくてはいけないって決められているから。だから年金までお金まわらないと思うよ」 なんだかとて悔しいです。 生活保護を受けられる人は体が不自由とか、病気だとかそれなりの理由がなくてはいけないと思っていたのですが、今まで1度も年金払わずそれで年とって仕事がなくお金がないって人でも生活保護受けることってできるんですか?まじめに40年国民年金払った人が月65,000円くらいしか貰えないのに、何もしていない人が生活保護で120,000円貰えるなんて。

  • 国民年金より生活保護の方が上ってどうしてですか?

    切羽詰った状況で生活保護を受けるのは理解出来ます しかし、国民年金をかかさず払っているのに 生活保護より金額が低いは理解出来ません 少しでも年金支払ってる方を上にしないと・・・ いや、年金の財源がないのは知っています それでも今対策を立てないとと思います よく聞くフリーターや非正規社員の方に老後の事を聞くと 死ねとは言われないだろうから 生活保護で生活するみたいな意見もあるそうですね これじゃあ国民年金なんか払いたくなくなりますよね で、財源不足 素人でも解る悪循環に陥ってると思われますが 何かしら対策はあるのでしょうか?

  • 公的年金と生活保護

    公的年金保険料を納めない人は、将来無年金になります。(個人年金は別ですが) となるとやはり無条件で生活保護を受けられるようになるんですか?それとも国民年金受給額は本来得ることのできる収入として計算されるんですか?

  • 国民年金と生活保護

    今回は、年金の相談のため こちらのカテにしました。 現在、うつで仕事できず 生活保護を先月、申請、許可を受けました。 つまり、生活保護で、生活しています。 その際に、これからの、国民年金免除を申請、許可の通知は、届いてます。 で、複雑にしているのは、これから。 国民年金の免除を申請、手続きの際に、私が、いままで、ずーーと、国民年金、社会保険に未加入だったのが、理由と思いますが 過去の二年分の国民年金の請求を受けてしまったのです。 もちろん、いまからの分は、免除されてます。 払う必要性等の考え方は、理解できますが いまは、生活保護だけで、生活しています。 特に、来月、01/31の支払い分の約41,000円は、私が、いただいた保護費(家賃代含む)の1/3の金額です。 とうてい、はらえる金額ではないです。 ・・と、いって、うつのため、働けず、生活保護のため、借金も不可です。 これって、どうしたよいのでしょうか。 ちなみに、うつのため 免除の手続きは、職員の言われたとおりに、しただけで、自分の意思で、過去の二年分の支払いを承諾したのでは、ありません。 それに、請求された、過去の金額は、減免等は、なく、全額の金額です。 未加入が、いけなかったのですが 生活保護だけで、生活している人間に、こんなことが、あるのでしょうか?? なにか、アドバイスをお願いします。 以上

  • 年金払ってこなかった人に生活保護とか?

    生活保護と言う制度自体は必要だろうとは思いますが、国民年金の最低受給要件すら満たさなかった人にまで出す必要ありますか? 国民年金貰いながら生活保護受けたら年金分は引かれるから、年金を一銭も貰わない生活保護の人との差もない。 何十年きちんと収めてきた人もびた一文払わなかった人も同じとか、こんなの不平等じゃないですか? 生活保護を出すのは国民年金の最低受給要件を満たしてる人以上に限定すべきではないのでしょうか。 国民年金すら収めてこなかったような人まで生活保護で面倒見る必要なんてあるのですか?