• 締切済み

指定校推薦の試験科目について

kgu-2の回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

 試験をする立場にいます。  指定校推薦では、学力に相当するものは、高校の推薦にゆだねています。本学でも、「合格する」のだから、時間の無駄。その大学は、指定校推薦の制度を検討するための参考資料にするのでしょう。成績が良ければ、推薦の人数を追加する、などです。  不合格は心配しないで、ですが、成績が悪いと学力不足。質問者が入学後に苦労されるでしょう。  面接時の質問は、応えられるように質問する方も考えています。一番困るのは、ダンマリ。緊張するのは、当然ですので、落ち着いて応対して下さい。  それと、欠席、遅刻は厳禁。日時を間違えたは、どうしようもありませんので、家の人にも確認するとかして下さい。

kurutoga03
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 自分が受験する学校の指定校枠が今年から1つになってしまったのですが、そのような理由等で指定校が決まったりするとは勉強になりました。 試験をなされる方のアドバイスを頂き、光栄に思っています。 落ち着いて試験に望めそうです。 面接時の対応まで詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 指定校推薦の面接で。。。

    某大学の国際学科を、指定校推薦で受験してきました。科目は、面接と小論文です。小論文は何とか書くことができました。問題は面接です。日本語で書かれたことには答えられましたが、途中から英語での質問になりました。入試要項には説明がなかったため、パニックで頭が真っ白になってしまい、全然答えることができませんでした。終わってからずっと落ち込んでいます。合格するのは厳しいのでしょうか。

  • 指定校推薦

    昨日、指定校推薦の入試を受けました。 小論文があったのですが、聞かれたことと全く異なる的外れなことを述べてしまいました。 さらに800字程度なのに900字くらいは書いてしまいました。 面接もあったのですが、 こちらは大きな間違いはしていないと思います。 指定校推薦でも、これは不合格確定ですよね( ; ; )

  • 指定校推薦について

    僕は高校3年生で指定校推薦で大学に行きます。 指定校推薦で落とされる可能性はあるんでしょうか? 僕が指定校推薦で受ける大学は小論文があるんですが、僕は小論文がまったく書けないんです。テストは小論文以外は書類審査だけです。 かなり不安です。 指定校推薦で小論文が書けてなければ落とされるんでしょうか? 教えてくださいorz

  • 指定校推薦

    私は中村学園大学流通科学部の指定校推薦をもらって、適性検査と面接があるのですが、適性検査の過去問をみてみると高校で習っている内容とあまりかぶらないんです。 どんな準備をすればいいのでしょうか?

  • 指定校推薦

    数日後、大学の指定校推薦の試験を受けます。面接と小論文です。面接はなんとかなるかな…と思っているんですが、小論文が不安で仕方ないです。一応練習はしてきましたが、私の小論文は多分出来もあまりよくないと思います。指定校推薦で、小論文の出来によって落とされることはあるのでしょうか?

  • 小論文試験かセンター試験か

    いつもお世話になっております。 今年度から高校三年生となり、志望校はだいたい香川大学に決定することができました。 私は商業高校に通っているので、推薦入試で試験を受けることになるのですが、その際に、推薦入試が二種類あるのでどちらを受験するかで悩んでいます。 ひとつは小論文と面接の入試で、もう一つはセンターで三教科四科目の試験です。(小論文と面接の入試の後にセンターの入試があり、小論文の入試に落ちてもセンターの入試を受けることもできるそうです) そこで質問なのですが、努力すれば努力するだけ点数が伸びるのはどちらなのでしょうか。また、小論文と面接とセンターすべて対策するのは大変でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大の指定校推薦

    早稲田大の指定校推薦 現在高3の女子です。 先日、早稲田の指定校推薦の校内選抜を突破しました。 そこでいくつか質問なんですが…  ・大学によっては、形式だけの試験ではなく普通の入試と同様に面接や小論試験を実施すると聞いたのですが、早稲田はその選抜形式でしょうか?  ・具体的に面接では何に気をつければ良いでしょうか?  ・私は到底一般入試で早稲田に入学できる学力がありません。入学してから周りについていけるでしょうか? 指定校推薦の存在を知ったのが最近のことなので、分からないことが多く、不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 指定校推薦について

    指定校推薦ってかなりの確率で合格するんですよね それって採点が甘いってことですか?それとも公募推薦に比べて面接が簡単だからなんですか?

  • 短期大学の推薦入試について

    先日、ある保育系の短期大学を推薦入試で受けてきました。 推薦は、公募と指定校の二種類あり自分は公募でした。 どちらも専願で学校長の推薦が必要でした。 指定校は55名、公募は20名の募集でした。 質問は、指定校で55名以下の出願だった場合で公募で20名以上の合格が出ることはありますか? 公募推薦では自分も含め26人の出願でした。 評定の基準は無く自分は4.7です。また小論文と面接、調査書で合否を出すようです。 小論文は全くではないが自信はあまりありません。面接では面接官の方がとても笑顔で頷いてくれていたので自信は少なからずあります。 このような場合合格することは出来そうですか? わかりにくいかもしれませんが回答お願いします。 前年、前々年はともに定員割れをしている地方の短期大学です。 長文すみません

  • 玉川大学の公募制推薦入試について教えてください。

    初めまして。玉川大学の公募制推薦入試について教えてください。 公募には書類と面接で合否が決定すると書かれていました。 そこで質問なのですが、書類とは何でしょうか。小論文のことでしょうか。 よろしくお願い致します。