• 締切済み

債務整理についての質問です。

a_tomoの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.6

バカな回答があるので。  500万円相当の資産を持った人が、400万円の借金の為に民事再生を行ったところで、借金は一銭もまかりません。例え住宅ローンが残っていたとしても、住宅資産価値 - 住宅ローン残債分の債務は圧縮されません。今回は住宅ローン残債は0ですから、丸々資産と見なされ、その分の債務は圧縮されません。債務の方が小さいのだから一銭もまかりません。 >家は手放したくありません。手放さずに債務整理は出来ないものでしょうか?  500万円の現金は有るけれど、それは使いたくありません。使わずに債務整理は出来ないでしょうかと言っているのと同じです。金はあるけど返さないなどと言っても、世間が認める訳がありません。  債権者が債務整理で債権が減らされるのに渋々でも応じるのは、例え返済額が減っても、破産でもされてチャラにされるよりはマシだからです。貴方の場合は破産しくれれば万々歳で、不動産を競売で処分すれば、満額回収出来ます。債務の圧縮に応じる債権者は無いです。「ウチは一銭もまけないよ。返せないなら破産でも何でも好きにして。それで構わないから。」でオシマイでしょう。 >現時点で、妻の私に不動産名義変更(贈与)すると、問題があるのでしょうか?差し押さえ逃れとみなされますか?  確実に見なされます。無駄なアガキです。

関連するQ&A

  • 債務整理は出来ますか?

    債務整理は出来ますか? 債務整理できるのであればしたいのですが 私名義のキャッシング3社120万円を2~3年前より借りて返済しているのですが、 出産を機に返済が困難になってきました。 債務整理できるのであればしたいのですが、主人にも影響がでますか? たとえば今後、住宅ローンなどを組もうと思ったときに審査が通らないなどです。

  • 債務整理中に。

    一年前 主人が弁護士を通じて 債務整理をしました。 住宅ローンを残し 借金を減額して 現在 支払っています。 今回 主人が現在の職場で 部署が変わり 大幅に 給与が減ります。 その為 住宅を 売却したいのですが 今の状態で 売却できますか?債務の返済は 後一年 半ほどです。

  • 債務整理をしたら

    債務整理をしたら 彼が前の彼女のために作った借金が300万あり、滞納もなく何年も毎月払っていたのが、不況により厳しくなり一年前に債務整理をしました。100万ほどになり安定して返済しています。返済のために他県にきたため一人暮らしで車はなしです。 このまま返済し、完済した場合、今後の生活で普通の生活はできますか??仮に結婚する場合、なにか問題になることや大変なことありますか?ブラックで保証人になれないと生活に問題が出てきますか? 無知なため教えていただけたらと思います。

  • 債務整理しようか迷っています。

    こんにちは。債務整理しようか迷っています。現在消費者金融9社で270万くらい借金があります。月15万くらい返済しています。六本木で水商売をやっていて、月30万くらい稼いでいますが、月の返済のほかに、家賃や携帯など支払うので、毎月大変です。債務整理をすると借金が減るみたいですが、どれくらいへるんですか?3社は3年くらい払っています。その他は、1年とか半年くらいです。債務整理をすると弁護士に払うお金をひいても借金はへりますか?また、親にばれずにできますか?

  • 債務整理について教えて下さい。

    債務整理について勉強させて下さい。住宅ローンを債務整理した場合売却した後に残った金額は、毎月いくらか知りませんが支払うとします。その後債務者が亡くなった後に財産があった場合残った借金の金額分財産から差し引かれるという内容で合ってますでしょうか?また任意売却との違いもよく判らないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 債務整理中に借金するとどうなる?

    先に質問をさせていただいたものです。 主人が債務整理手続き中で、来月にも返済が始まります。 3年で70万です。 もし万が一、返済中に新たに借金した場合、もしくは債務整理手続き中に新たに借金をしていた、などの場合、どうなるのでしょうか。 また、債務整理で返済中の消費者金融から借り入れられるのでしょうか? 疑問だらけでもうしわけありません。 よろしくお願いいたします。

  • 債務整理についてお聞きしたいです。

    私名義のカードで借り入れが数社あり、返済が厳しいので債務整理を考えています。  私が債務整理した場合、主人や息子がカードなど作る時の信用などに被害が及びますか?  詳しく教えて頂けると有り難いです。

  • 旦那の債務整理

    知人(女・子供ひとり)の話なのですが、よろしくお願いします。 ・結婚当初、旦那は転職を繰り返し、無収入の時もあった。 ・かなり前から旦那は生活費を入れてくれず、彼女のパート収入のみでやりくりしていた。 ・以前から旦那が借金を作っていたのは知っていたが、この度、旦那は債務整理をすると言いだした。 ・旦那の借金額や毎月の返済額、収入は不明(ただ、ある娯楽施設の責任者なので、それなりの収入はあると思われる)。借金の理由もわからない(多分、無収入の時の生活費とギャンブル)。 ・旦那は彼女名義のキャッシングカードを2枚持っており、おそらく、限度額いっぱい(2枚合わせて130万ほど?)使っていると思われる。旦那が返済していた。 ・今回、自分の名義分を債務整理し、彼女名義の借金はこれまで通り払っていくと言う。 周囲はそんな旦那とは離婚した方がよいと何度も言っているのですが、「子供が懐いているから」「片親にしたくない(彼女自身、子供の頃に父親が病死し、母親ひとりで苦労しているのを見てきたから、と言います)」と言い、いつも今回は離婚を考えるといいながら結局踏み切っていません。 旦那は債務整理をすると言いますが、生活費を入れる&彼女名義の借金も払えることを考慮して債務整理できるものなんでしょうか? また、債務整理する場合に借金の一部を隠しておくことなどできるのでしょうか(よく、多重債務者は借金を全部白状しないとか聞きますので)。 債務整理する場合には保証人や担保が必要なのですか? 自己破産を手伝った経験はあるのですが、債務整理についてはよく知らないので、どなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 債務整理について

    今家には多額の借金があり、親が債務整理をするといいました。 債務整理とはいったいどう言うものなんでしょうか??? また債務整理以外に何か借金返済に良い方法があれば教えてください。

  • 債務整理

    一生懸命金を払い続けて来ましたが、払えそうにありません 借金の減額方法を教えてください 現在の借り入れ状況ですが サラ金に A社140万円(毎月返済額43.000) B社100万円(毎月返済額35.000) C社50万円(毎月返済額15.000) D社50万円(毎月返済額15.000) 残高合計340万円/毎月返済合計108.000 クレジット会社に E社70万円(毎月返済額30.000) F社70万円(毎月返済額30.000) G社70万円(毎月返済額42.000) 残高合計210万円/毎月返済合計102.000 サラ金とクレジットで、 残高合計550万円/毎月返済合計210.000 と言う状況です 自営業をしていましたが、ほとんど収入が無く申告もしていません 何をやっても、軌道に乗らず、知り合いにも借金を重ね 何とか、やりくりしていましたが、働きに行こうと思った矢先に 立て続きに、二度も病気で入院をし、やっと退院しました 調べた結果、債務整理の方法として 特定調停・民事再生・自己破産と3通りの方法があるようですが 今ひとつ、内容が把握できずにいます 3通りの債務整理は、どんな違いがあるのでしょうか? 今現在仕事をしていませんが、急いで仕事を探し、少しでも収入を確保しようと思いますが 支払いが滞った場合、サラ金・クレジット会社から、どのような処置が取られるのでしょう? 賃貸ですが家を追い立てられたり、私名義で加入している私の生命保険や、 私名義の両親の保険など、すべてを差し押さえられてしまうのでしょうか? 今回の入院で、慢性疾患が発覚し、今後、体の回復は期待できず、 新たに保険に加入する事は出来ないと言われました。 今まで、何とかしようと必死に、もがいて、頑張ってきましたが、 すべて、裏目々に出てしまい、もがけばもがくほど、状況は悪化するばかりです。 債務整理の方法による違いや、適切な債務方法など、教えてください。 もう、後が無いんです。