• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル関数【指定条件で繰り返し】)

エクセル関数【指定条件で繰り返し】

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

こんばんは! ご希望の関数ではなく、VBAでの一例です。 Sheet1のデータをSheet2に表示するようにしてみました。 ※ Sheet1の1行目はタイトル行でデータは2行目からあるとしています。 画面左下のSheet1のSheet見出し上で右クリック → コードの表示 → VBE画面が出ますので ↓のコードをコピー&ペーストしてマクロを実行してみてください。 (Alt+F8キー → マクロ → マクロ実行です) Sub test() 'この行から Dim i As Long Dim ws As Worksheet Set ws = Worksheets("sheet2") Application.ScreenUpdating = False Columns(2).Copy Destination:=ws.Cells(1, 1) For i = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row To 2 Step -1 If Cells(i, 1) <> 1 Then ws.Rows(i + 1 & ":" & i + Cells(i, 1) - 1).Insert End If Next i For i = 2 To WorksheetFunction.Sum(Columns(1)) + 1 If ws.Cells(i, 1) = "" Then ws.Cells(i, 1) = ws.Cells(i - 1, 1) End If Next i Application.ScreenUpdating = True End Sub 'この行まで 以上、最初に書いたようにご希望の方法でなければ読み流してくださいね。m(_ _)m

ewan0723
質問者

お礼

すごいですね。。。。マクロの理解ができません。 もっと勉強しないと思わされます。関数をもっとマスターできたら挑戦してみたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エクセル 関数

    りんご   8 みかん   13 ぶどう   5 スイカ   2 いちご   4 の場合 みかん   13 りんご   8 ぶどう   5 いちご   4 スイカ   2 にできますか? =LARGE(* *)で数字は大→小に並べますが隣の文字(果物)も 一緒に動かしたいのです よろしくお願いします

  • エクセル関数 データの抽出について

    エクセル2010 重複データの抽出。 重複データの抽出方法をご教示ください。 抽出先はシート1のA列A3~抽出データの分だけ リストはシート2のB2:AB32まで フィルターオプションなども使ってみたのですが どうも上手くいきません。 どなたか知恵をお貸しください。 方法はできれば関数だといいのですが(データが増えてもいいように) できなければ他の方法でもいいです。 VBAなどは全くの初心者なので出来れば避けたいのですが… シート2     A    B   C    D~AB32 1  "" 2 いちご ばなな いちご りんご 3 みかん いちご ばなな いちご 4 りんご ばなな いちご みかん 5 みかん いちご ばなな りんご 6 ばなな ばなな りんご いちご : : 32 シート1(重複データなし)  A 1  "" 2  "" 3 いちご 4 みかん 5 りんご 6 ばなな 7 : : 抽出リストのデータはシート2のB2:AB32にぎっしり入っています。 宜しくお願い致します。

  • Excelでどのような関数を使えばいいでしょうか。

    関数について教えて下さい。 Excelで、同じBook内に以下のような2シートがあるときに、 (Sheet1)    A   B    C   D     1  1  あい   12  りんご 2     うえ   34  みかん   3     おか   56  イチゴ 4  1  おか   78  イチゴ (Sheet2)    A   B    C    D     1     あい   11   りんご 2     うえ   34   みかん   3     おか   78   イチゴ 4     うえ   34   みかん  Sheet2のA列にSheet1にあるデータを入れたいのです。 まず、列B,C,Dのそれぞれのデータが横に3つ一致するものを探して 横3つのデータが同じなら、Sheet2のA列に、 Sheet1のA列にあるデータをシートBにも持ってくる、 というようなイメージです。 (Sheet2)    A   B    C    D     1     あい   11   りんご 2     うえ   34   みかん   3  1  おか   78   イチゴ 4     うえ   34   みかん      ↑このようにしたいのです。 A列にどのような関数を入れればいいのでしょう。 (A列にあるのは1か空欄かのどちらかです。 同じ3つの組み合わせで、1の場合と空欄の場合両方があることはありません。) また、Sheet2には、A列に1とついた行に色を付けたいのです。 例えば、上記の例ですと Sheet2のB3:D3のセルに色をつけたいのです。 関数や条件付書式などで、できますでしょうか。

  • Excelで複数条件で抽出した複数データを出力

    Excelで複数条件で抽出した複数データを出力したい Shett1のセルAとセルBの複数条件で、Sheet2を検索し一致したSheet2のセルCを Sheet1の該当するセルCに入れたいのです。 それを関数でするのはどうしたらいいのでしょうか? Sheet1 A B NAME ID(タイトル) いちご A01 いちじく A02 かき B01 すいか C01 なし D01 ぱいなっぷる E01 ばなな E02 ぶどう F01 みかん G01 めろん H01 もも I01 りんご J01 Sheet2 A B C 名前 ID 漢字(タイトル) みかん G01 蜜柑 いちご A01 苺 ぶどう F01 葡萄 りんご J01 林檎 もも I01 桃 かき B01 柿 なし D01 梨 すいか C01 西瓜 いちじく A02 無花果

  • エクセル関数でおしえてください。

    エクセル関数でおしえてください。 以下のような表があります。   A     B     C     D     E  1 いちご   1 2 バナナ        1  3 ぶどう             1 4 サクランボ                1 5 もも    1 6 りんご        1 7 なし              1 8 すいか                  1 9 果物(1) いちご バナナ ぶどう サクランボ 10果物(2) もも  りんご なし  すいか B1~E8に「1」のフラグをたてます。 (フラグはランダムにたちます) 9、10行目に関数をいれて、いちご、もも・・と果物の名前を表示させたいです。 どなたかいい知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数:複数の条件の合う数値の合計

    可能かどうかもわかりませんが。。。 納品の量を管理するためにエクセルを利用したいと考えております。 Sheet1   A   B    C     D   E   ............ 1 出荷先 納品日 りんご みかん いちご ----------------------------------------- 2倉庫  12.01  10    0    5 3八百屋 12.02  0     4    3 4お店ア 12.05  3     2    8 5顧客A  12.03  3     5    0 6顧客B  12.05  0     15    0 7お店イ 12.02  2     2    2 . . . . >>>>>>>>>>>>>>>>> Sheet2 A    B    C    D  ............ 1納品日 りんご みかん いちご ----------------------------------------- 212.01 312.02 412.03 512.04 612.05 . . . Sheet1に入力した内容を、Sheet2で管理できないものかと考えております。 例:Sheet2のセルB2に「12月1日」の「りんご」の納品予定数を表示できないものでしょうか。即ち、Sheet1より「12月5日」の「みかん」の納品数は「2」+「15」で17と関数で計算する方法はないものでしょうか。 VLOOKUPやSUMIFSなどをが使えるのかとも考え、色々と調べてみましたが、どうしてもうまくいきません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数について困っております。 関数については、詳しくありません。お力をおかし下さい。 添付にある図の、sheet1 のリンゴ ミカン ブドウ を sheet2 の別のセルに、リンゴ.ミカン.ブドウと入力した際、その下に記入してある11111111111111 の数字を、同じように反映する為には、sheet2 のリンゴ等の文字の下には、どの様な関数を入れればよいですか? 関数でそこまで出来るのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • エクセルでの関数、マクロ

    エクセルで りんご 1/12 10個 りんご 1/13 3個 りんご 1/16 4個 いちご 1/12 2個 いちご 1/15 20個 なし  1/12 9個 と いう表を別のシートで      1/12  1/13  1/14  1/15  1/16 りんご  10   3              4 いちご  2              20 なし   9 と したいのですが、関数、マクロ等で簡単にこのような表を作成させることは出来ないでしょうか?

  • エクセルの関数について

    1 山 りんご   8 2 愛 みかん   7 3 青 りんご   6 4 山 ぶどう   5 5 新 スイカ   2 6 栃 いちご   4 を ・ ・ 8 山 りんご   8 9 青 りんご   6 と りんごの行を同じシートを取り出せますか?

  • 関数を使って、

    ※例 シート1    A     B 1  0001   りんご   2  0002   なし 3  0003   みかん ↓ シート2    A     B 1       みかん 2       りんご 3       なし エクセルの別々のシートにて、上記のような表があります。 シート1を元にして、シート2のAに同じ文字列(0003 みかん りんご0001 なし 0002)を表示させたいのですが、関数を使う場合、どうしたら良いでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。