• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの消費電力についての質問です)

PCの消費電力と電気代について

ariseruの回答

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>Prime Monarch SH アイドル時で80W程度、最大消費電力250Wくらいって感じかな。 >自分でも消費電力を検索したのですが、機械に詳しくないためよくわかりません。 BTOパソコンの消費電力というのは基本的にはどこにも書いていません。 どのくらいなのか知りたい場合は、似たような部品構成の自作パソコンを組んだユーザーの情報などが参考になります。 coneco.netとか価格.comで調べてみると結構載ってますよ。 >PCの消費電力や電気代について、アドバイスいただけたらと思います。 仮に、最大消費電力の250Wで1日8時間×1ヶ月(30日)使った場合、電気代は1500円くらいです。 実際に使う場合、最大消費電力が8時間も続くことは無く、アイドル時に近い状態が半分以上なはず。 アイドル状態が半分くらいの時間だとして月1000円くらい、アイドル状態が7割だとすれば月800円くらいかな。

tenrey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1500円くらいですか。 動作が異様に重いこのPCにイライラする位なら平気かもしれません。 価格.comなどで他のユーザーさんの情報もうかがってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費電力と年間消費電力量

    消費電力と年間消費電力量 TV購入にあたって、色々比較しています。 LEDとLEDでないTVを比較していたところ、 「消費電力は低いが、年間消費電力量は高い」というのがあります。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095222.K0000081869 ブラビアのNX800は 消費電力138wで、年間消費電力量は163kwhで年間電気代3590円。 EX500は 消費電力170wで、年間電力量は136kwhで2990円。 NX800の方がEX500より消費電力が低いので、年間消費電力量も低くなると 私の頭では考えてしまいますが、EX500の方が 年間消費電力量が低くなるのは どうしてなんでしょうか?? 頭悪くてお恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いします。 (電気代のみ気にするのなら 年間電気代のみ 見ていればいいでしょうか?)

  • pcの起動電力

    デスクトップPCの起動電力を教えてください。おおよそでかまいません。 現在の環境は、 機種:NEC VALUESTER (一体型) メモリ:4G CPU:Intel Celeron 2955U@1.40GHz 消費電力は33Wと書いてありました。

  • 消費電力と電気代について

    教えてください 象印スチーム式加湿器 EE-GF型を買いました 調子が良くて毎日つけているのですが、電気代が心配です 目安が書いていないのですが、消費電力の記載はあります 消費電力から電気代はけいさん できるのでしょうか? 消費電力(W) (湯沸かし立上げ時/加湿時) 985/285

  • プラズマTVの消費電力について

    昨日夕方TVでやっていたのですがある家庭が37インチのブラウン管TVから50インチのプラズマTV(VIERA TH-50V1)に買い換えたら消費電力が約2倍になって全然エコじゃないと言っていました。どっかの業者が機械をもってきて年間消費電力を計測し年間の電気代を算出していたのですがそんな電気代が2倍になるなんてことあるのでしょうか?。50インチのプラズマTVの消費電力ってそんないすごいのですか?。

  • 液晶TV消費電力95Wの場合年間消費電力量は何kWh??

    液晶TV消費電力95Wの場合年間消費電力量は何kWhですか?? 液晶TV消費電力210Wの場合年間消費電力量は何kWhですか?? 電気と事、詳しくないのですが、質問の意味はあってますよね。。

  • 消費電力に対する電気料金

    家電製品などによく「消費電力」が記載されていますが、それらの単位はW/hなので1時間あたりの消費電力を表していると思うのですが、 例えば、消費電力100W/hのテレビを1時間見た場合の電気料金っていくらになるんでしょうか?? だいたいの目安を教えて下さい。

  • いろいろな充電器の消費電力について

    今、海外(イギリス)へ行く準備として、変圧器を買おうとしているのですが、容量が50Wの変圧器にしようか、100Wの変圧器にしようかで迷っています。 そこで、持って行く電気器の充電器の消費電力を調べてみましたところ、携帯電話は「8VA」だったのに対し、デジカメの充電器は「約3.2W」とありました。ちなみに、MDプレーヤーの充電器は「10.5VA」でした。 私としては、携帯電話の充電器よりも、デジカメの方が消費電力が高そうなのに、これは合っているのかな?と不安になってしまった次第でございます。 デジカメの充電器は、デジカメを置く機械と、そこからコンセントにつなぐアダプターの2セットからなっています。そして、消費電力については、デジカメを置く機械の方のことしか記載されていなかったのですが、アダプターに関しても、消費電力は食っているものなのでしょうか…? つながっているものなので、2セットの消費電力を足して、初めて実際の充電器の消費電力が出るのかなぁなどと考えています。 どうぞ、教えて下さい。 お願いします。

  • ミニコンポなどの消費電力は使い方で違うのでしょうか?

    ミニコンポなどの消費電力は使い方で違うのでしょうか? ミニコンポなどの仕様書に記載されている消費電力は、各部位をフルに使ったMAXの状態での値なのでしょうか?(例えばフルボリュームでCDプレーヤーをMDやカセットに同時録音したとき) 実際、私の場合、今現在は消費電力23WのCD/MDシステムを使っているのですが、普段はCDだけ聞く使い方でボリュームも半分かそれ以下なのですが・・・・。 音楽を聴くだけで、自分がどれだけ電気代を使っているか気になってます。

  • 電話機の消費電力

    電話とFAXのカタログを見て気づきました。待機時の消費電力はFAXと一体になっているほうが電話のみの機種よりも低いようです。これはどうしてなのでしょうか?0.3Wと2.0Wというのはたいした差じゃないのでしょうか?

  • プラズマと液晶の消費電力

    プラズマか液晶を購入検討中です。カタログでは消費電力が同じインチでプラズマは液晶の1.5倍くらいの記載があります。 販売員に聞いてみると「プラズマは画面の暗いところは電気を使っていないので結局液晶と消費電力の差はありません」と説明を受けました。 差は無いとするとカタログの消費電力の記載は意味無いように思えるのですが実際はどうですか? 説明が正しければ暗いシーンばかりの映像を常に見るとすれば差は無くなるのかなと思うのですが、実際地デジを観るとそんなに暗いシーンばかりの番組は無い様に思うのですが・・・