• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーあずさ)

スーパーあずさ号の謎に迫る!

GINGA0730の回答

  • GINGA0730
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.4

1、それは国鉄時代からの決まりがあり、東京に向かう列車を1号車と定めているからです。ちなみに横須賀線と東海道線は、東京方面を1号車にすると他の列車と編成が逆になるので、10号車や15号車が先頭となります。 2、近年は、機械で行われています。指定席の場合は、事前に席が埋まっていることがわかるので、埋まっていれば機械でチェック、事前に埋まっていない席に座っている方がいた場合、指定席特急券の拝見があります。もしも指定席券がなかった場合は、指定席券購入か自由席へ移動となります。尚、自由席の場合はきっぷ拝見になっています。 在来線の場合は全国中に駅があり、改札を通らず乗り換えて乗車の方がいらっしゃいますので、改札制御はできません。新幹線の場合は、在来線の乗車券で乗車できない上必ず新幹線特急券が必要となりますので、必ず改札制御となっています。そうすることによって普通乗車券で新幹線に乗るといった不正乗車を防ぐことができます。

関連するQ&A

  • スーパーあずさ・あずさの混雑状況

    こんばんは。 3月19日(月)に甲府から八王子まで、 「スーパーあずさ30号」か「あずさ32号」のどちらかに乗車予定です。 自由席を利用するつもりですが、どちらの列車も松本始発なので、もしかしたら座れないかもしれないと思っています。 平日の中央線特急の混雑状況がお分かりの方がいらっしゃいましたら、混雑状況を教えていただけると幸いです。 もし混雑するようでしたら、指定席をあらかじめ取っておこうと思います。

  • あずさ回数券でこんな乗り方はできますか?

    11月3日(土)に、スーパーあずさ1号で八王子→松本に行く予定です。 あずさ回数券を使おうと思っていたのですが、八王子から指定席を予約しようとしたところ、さすが行楽シーズンだけあって、指定席は既に全部満席。。 ちなみに、同じスーパーあずさ1号で、大月からの予約状況を見てみると、大月~松本間は指定席に空席がありました。(これはつまり、新宿から乗ってこられて大月で下車する乗客がいらっしゃるのだと思いますが) その場合、大月から松本まで指定席をあらかじめ取っておいて、八王子から大月までは自由席を利用し、大月に着いたら予約した指定席に座る…なんていうことは、手持ちのあずさ回数券で可能でしょうか?あるいは、なにかしら別料金をとられますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 5月3日あずさ号の混雑度

    5月3日日帰りで八王子と茅野方面を往復します 朝はスーパーあずさ1号に7時29分に乗って茅野まで、 帰りは富士見~乗車、甲府であずさ34号に乗換え八王子まで。 諏訪のお祭りの日ですが、往復とも自由席で座れるでしょうか? 指定席をとったほうが安心ですか? アドバイスよろしくお願いします

  • 6/24日にスーパーあずさ

    6/24に八王子からスーパーあずさ28号か32号に乗ろうと思うんですが、混み具合はどのくらいですか? 

  • 甲府から長野までの特急料金について

    甲府~松本、松本~長野で買うより甲府~塩尻、塩尻~長野で買う方が安いんですよね? 往復で特急を利用する場合、塩尻までのスーパーあずさは自由席特急券で乗り、塩尻からのしなので指定席特急券を購入しても自由席を松本で区切って買うより安いですよね? 長野からの帰りは、しなの自由席で塩尻まで乗り、塩尻からスーパーあずさの指定席特急券を買うのがいいかなと思っています。 帰りのしなのは始発駅ですから乗れると思うのですが、スーパーあずさは始発駅ではないため指定席券を買って確実に座りたいと思っています。 反対に、行きのスーパーあずさは都内からの乗客が甲府駅でかなり降りるので座れると思います。 逆にしなのは、名古屋から乗って来られる方が結構いそうなので指定席券を購入して座りたいと思っています。

  • 電車の混雑

    今度の秋(10月ごろ)に土日きっぷを使って家族旅行に行くのですが、指定席が4回までしか取れず指定席をとりたい特急に6回乗るので、2回は自由席に乗ることになります。どの特急列車で指定席を取ればいいか悩んでいます。使う特急列車は次のとおりです。 土曜日 ・東京駅06:04発東北新幹線やまびこ41号(東京~仙台) ・酒田駅15:22発特急いなほ12号(酒田~新潟) ・新潟駅20:12発上越新幹線Maxとき344号(新潟~東京) 日曜日 ・新宿駅07:00発特急スーパーあずさ1号(新宿~松本) ・松本駅09:39発特急ワイドビューしなの3号(松本~長野) ・長野駅15:49発長野新幹線あさま536号(長野~東京) 小さい子もいて、長いあいだ通路で立つのは大変なので、なるべく座りたいのです。よろしくお願いします。

  • 切符の買い方!!

    初歩的な質問ですみません。 JR横浜線で古淵から八王子、スーパーあずさで八王子から松本まで行こうとしているのですが、スーパーあずさの指定席を購入する場合は八王子から松本までを買いますよね。 ということは、古淵から八王子までの間はどうすればいいのでしょうか?わざわざ改札を出るわけでもないし、普通に当日にJRの乗車券を買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特急列車の特別料金

    特急列車は全部特別料金がかかるんですか? 特別料金がよくわかりません。 ちなみに、八王子から甲府までのJR特急スーパーあずさです。

  • あずさ回数券

    今月11日に大阪・長居スタジアムで行われた、2014FIFA ワールドカップアジア3次予選で 2ゴールを上げ、脚光を浴びた、ハーフナー・マイク選手が所属している、J1甲府の試合 日程を調べて観た所、11月3日(祝・文化の日)に甲府の本拠地である中銀スタジアムで 横浜・Fマリノスとの試合がある事が分かりました。そこで横浜⇔甲府までの値段を調べて 見た所、最も標準的な 横浜→(横浜線、東神奈川で乗り換えの場合あり)→ 八王子→(あずさ号・かいじ号)→甲府で行ったした場合 ホリデーパス(横浜⇔大月)2,300円 大月⇔甲府 往復1,620円 あずさ号・かいじ号指定席特急券 八王子⇔甲府 往復2,820円 合計6,740円  なんですが、横浜駅近辺にある金券ショップでは新宿(都区内)発のあずさ回数券が1枚 2,850円でバラ売りされていて、横浜→(湘南新宿ライン)→新宿→(特急)→甲府で行くと、 横浜⇔蒲田 往復 420円 あずさ回数券 新宿⇔甲府 2,850円×2=5,700円 合計6,120円となり 実に往復で620円も安くなります。あずさ回数券は新宿駅から乗るように 設定されていますので、この場合は 横浜9時43分発→(湘南新宿ライン)→新宿10時12分着・10時30分発→(かいじ号)→甲府 と言う行程になりますが、横浜線の快速電車に乗れば八王子まで50分で行けますので 横浜10時04分発→(横浜線快速)→八王子10時53分着・11時03分発→(かいじ号)→甲府 と言う方法もあります。八王子から(かいじ号)に乗る場合、乗車券は八王子まで買う 必要があるんでしょうか?それとも都区内の入口である蒲田まで買えば良いんでしょうか? 教えて下さい。

  • 特急かいじ122号 自由席の混雑

    甲府駅18:49着の普通列車から、特急あずさ122号18:56発に乗り継ぐ予定ですが、普段自由席は混み合っているでしょうか? 乗るのは3月の中旬の日曜日で、二人で八王子までです。 特急しなの17号からの乗り継ぎなので、塩尻駅からあずさ30号という手もあるのですが、A特急料金がどうも高いため安いかいじにしようかと思っています。 ちなみにSあずさ28号は乗り物酔いをするのでダメです・・・ どなたかアドバイスをお願いします。