• ベストアンサー

警視総監の「偉さ」2

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 > 今回は例外と考えてよろしいでしょうか? ・いえいえ。 警察庁長官の任期は2年間~3年間です。 警視総監の人事は基本は2年間ですが、人事院だけではなく、上職である警視庁長官に意向が関わるため、長官よりも任期のブレ幅が大きくなります。 *新警察庁長官の方針と異なったり、 *新警察庁長官とは違う派閥だったり、 *日本全国の警察官や関係職員が、大きな不祥事を起こしたり、 このような場合は、警視総監は引責辞任する事になります。 基本的に警察庁職員は、一般国民と接点が無いため、不祥事の発生率(露見率)は少なく、警察庁長官は警視総監と比べて安泰です。 例えば、、、 今年、新警視庁長官が交代すると、その次の警視庁長官候補は2期~3期後輩です。 ですから、新警察庁長官の後輩、1期下~3期下までの「警察庁の警視監(次長、局長、審議官、官房長)」たちが次期警察庁長官と警視総監の候補者になります。 で、次期警察長官候補と警視総監候補が内定すると、それ以外の人員は全員、○○安全センターなどの公益法人へ天下りし、警察庁を去る事になります。 この仕組みは、総ての省庁キャリア組の掟となります。

sunekosuri
質問者

お礼

たびたびのご回答有難うございました。 また詳しく説明していただいて感謝しております。 私も中央官庁の方々と付き合いがあるので,上級キャリアのシステムは少しはわかっているのですが,ただ私のそもそもの疑問は,以前は(仮に警視総監が勇退ポストであったとしても,警察庁ナンバー2の次長からなることが多かったのに,今回は単なる一局長からなったことで,警視総監の地位が「地盤沈下」しているのではないか,と思ったことからです。 やはり「地盤沈下」しているのでしょうかねえ。

関連するQ&A

  • 警視総監の「偉さ」

    確かに警察庁の次長、局長から昇格する警視総監は、単なる県警本部長(警察庁課長級で、階級も警視長、警視監)と比べ、「格上」であることは理解できるのですが、警察法や慣例上からいって、単なる県警本部長との権限の違いは、何かあるのでしょうか。 それとも、単なる「東京都警本部長」にすぎないのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。

  • 警察階級について

    階級でトップである警視総監と、次期警察庁長官とされる階級No2の警視監である警察庁次長とどっちの方が、実質的に位が上なのですか? また、指揮命令系統はどうなるでしょうか? 例えば、警視総監が警察庁次長に指揮命令など・・・ よろしくお願い致します。

  • 警察組織のNo.2は?

    警察の中での一番トップは、警察庁長官っていうのは分かるのですが、No.2は警察庁次長なんでしょうか、それとも警視総監なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生活安全局長と警視庁副総監と大阪府警本部長の格

    警察庁の生活安全局長 と 警視庁の副総監 と 大阪府警察の本部長 を 位の高い順(格が上の順)に並べると、どの様な順になりますか? 警察庁の生活安全局長 と 警視庁の副総監 と 大阪府警察の本部長 を 位の高い順(格が高い順)に並べると、どの様な順になるのかを、教えてください。

  • 「相棒」に出てくる警視庁の官房長

     テレビドラマ「相棒」に、 岸部一郎が「官房長」役で出てきますが、 警察庁長官官房長のことなのでしょうか? それとも、なんとなく偉い役職として警視庁官房長なる仮想の役を設定しているのでしょうか?

  • あ…あの…どっちが偉いんですか?

    警察庁長官と警視総監はどっちが偉いのでしょうか?

  • 警察組織における上下関係

    現在の警視総監は1976年入庁、警察庁次長は1975年入庁ですが、役職としては警察庁次長より、警視総監のほうが上だと思いますが、警察組織のキャリア組において、入庁年が後でも一時的に役職が先輩よりも上になるということは珍しいのでしょうか?

  • 大津自殺で警察が三度も被害届を非受理の件

    被害者の保護者は「警察の中の警察」と言われる、監察官(かんさつかん)に訴えてみてはどうでしょうか? ★監察官 『ウィキペディア』より必要箇所引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A3%E5%AF%9F%E5%AE%98 監察官とは、官吏等の監督査察などを担当する職名である。強制力を行使する権力的公務など、特に職務の性質上、内部の監察を要する官庁その他には監察官が置かれている。 ・警察における監察官は警察庁、警視庁および各道府県警察本部に設置される常設職である。警察不祥事の調査、服務規定違反など内部罰則を犯した警察官への質疑、表彰、内部犯罪の取り締まりや監視・さらには会計上の監査業務に携わる。 ・警察庁内部部局 長官官房首席監察官。階級は警視監。全国の監察業務を統括し、各監察官を指導・監督する。官房人事課長よりさらに上位であり、国家公務員たるいわゆるキャリアの警察官が就く。 ・都道府県警察本部 警察本部警務部に属し、警務部参事官や監察官室長(監察室長)を兼務している場合がある。階級は例外なく警視正である。首席以外の監察官は警視。 都道府県警察毎に多少の違いはあるが、身内を調査する監察官はその役割から、副署長経験者を1年ほどの任期で選任することがあり、次の異動で署長や本部課長に異動するまでの比較的短期間の職位である。 また逆に署長を務めた後監察官に就任し、翌年本部の課長になるケースも多い。いわば警察の中の警察であり、警察本部の監察官室も警務部の中に置かれる。 ・監察官 警察庁の監察官は、警察庁組織令第6条で首席監察官の設置が規定されている。官房人事課監察官(定数3)は上部監察として県警等に出張することがある。官房人事課の監察は22名体制。 地方機関である管区警察局の監察課・監察官は、管内の警察にしばしば出向く。管区警察局の監察は全国で126名体制。 ただし日常監察は都道府県警監察官の業務で、官房首席監察官であっても直接監察を行うわけではない。監察業務の重点方針決定、各監察官の監督が主である。 警察庁長官や警視総監などの最高幹部の監察は国家公安委員会が担当することとされている。 また同様に各道府県警本部長や主要部長も全て警視監・警視長・警視正の国家公務員であるから、知事・県公安委員会の権限では処分が下せない。これは消防吏員との最大の違いといえる。 ・監察と公安委員会 監察の実施状況を公安委員会に報告することが義務付けられている。公安委員会は市民を代表してそれをチェックする。 警察庁長官並びに警視総監及び道府県警察本部長は、毎年度監察実施計画を作成し、それぞれ国家公安委員会又は都道府県公安委員会に報告し、4半期ごとに少なくとも1回、監察実施状況を報告する。 国家公安委員会及び都道府県公安委員会は、監察について必要があると認めるときは、それぞれ警察庁又は都道府県警察に対して具体的又は個別的な事項にわたる指示ができる。 警視総監及び道府県警察本部長に、都道府県警察職員の懲戒事由に係る事案について都道府県公安委員会への報告義務を課す。

  • 警察機構の序列は?

    よくテレビなどで聞いたりする警察関係の役職で 序列をつけるとしたら順番はどうなりますか? 国家公安委員長・警察庁長官・警視総監の3つです。

  • 警察官の定年退職金っていくらですか?

    もちろん最終の階級で全然違うと思います。 下記の階級の場合、定年退職金はそれぞれいくらですか? 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡査