• ベストアンサー

明治損害保険って知ってる?知らない?

momo_rightの回答

回答No.4

名前だけならば知ってました。 机上に明治損保のカレンダーがあります。 意外とレアなのでしょうか。加入していないのですが、どこかで貰ったと思います。

noname#10926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士さんも知らない保険会社を 知っているとは恐れ入ります。 これを機会にレアなカレンダーを貰っておきますか。

関連するQ&A

  • 休業損害補償について

    休業損害補償について 追突されて保険会社から休業損害補償の書類が来ましたが・・ 昨年の確定申告をしていません それでも休業損害補償はもらえますか?

  • 損害保険会社の対応(咬傷事故)

    06年10月に他人の飼い犬による咬傷事故に遭い、傷の治療+後遺障害の治療が終了しました(丸2年要しました)。 治療費などは加害者加入の損害保険で補償して頂く事になっています。 加害者が加入しているのは、示談代行付きの「個人賠償責任保険」です。よって、保険会社と示談交渉することになります。 治療が終了し、必要な書類(「休業損害証明書」や「診断書」等)も提出たので示談を進めてほしいと保険会社(代理店)に連絡しましたが、なかなか話を進めてくれないので直営店に直接連絡しました。 しかし、直営店の担当者が変更となっており、引継ぎが上手くされておらす、こちらが代理店経由で提出した「休業損害証明書」や「診断書」等の書類も受領していないと言われてしまいました。 代理店に確認したところ、確かに直営店に提出したとの一点張りです。 その上、代理店から「休業損害証明書」を提出しても休業補償はされない、後遺障害の治療分は補償できない、などと言われました。 (私は事前に代理店に(電話で)確認し、休業補償や後遺障害の補償が受けられることを確認しております)。 書類を手渡ししたこと、口頭のみでの確認だけだったことは、私も迂闊だったと思いますが、明らかに保険会社に舐められておりこのままだと慰謝料などきちんと支払われるか不安です。 正直、加害者からお詫びの言葉もなく、後遺障害治療を受けたとはいえ傷は残っており、保険金が正当に支払わなければ、納得できません。 何か良い対策はないでしょうか? (加害者に示談を持ちかける、小額訴訟を起こすなど) 宜しくお願いいたします。

  • 示談交渉なしの損害保険

    先日飼い犬にかまれました。 加害者の方の損害保険で対応して頂く事になりました。 示談交渉のない保険とのことでしたが、私(被害者)と加害者が直接示談交渉を行うのではなく、保険会社が窓口になって示談交渉をしてくれるとのことでした。 この場合、示談交渉ありの保険と異なる点はどこでしょうか? 補償金は加害者、保険会社のどちらが支払うのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 示談交渉付きの損害保険を探しています!

    もうすぐ2歳になる子がいます。 ・子どもがよそで物を壊してしまった ・子どもが友達にけがをさせてしまった ・子どもと自転車に乗っていて他人をけがさせてしまった などの事態に備えて、示談交渉付きの損害保険に加入したいと考えています。 調べてみると、 「自動車保険の特約でつける」という話がほとんどのようで、 車を持っていない我が家には当てはまりません。 現在、加入しているのは 借家の火災保険と夫の医療保険だけです。 借家の火災保険には損害保険が付帯しているようですが、示談交渉付きではない(後付けもできない)ので 次の更新時に、 示談交渉付き損害保険付帯型の火災保険に掛けかえるのがベスト?かと思いましたが、 どうなのでしょうか??? 加入時期も迷っています。 火災保険の更新は3月です。 現在、子ども乗せ自転車の購入を検討しており、 購入と同時に損害保険に加入すべきか? 自転車を買っても外出の機会は少ないので(月2~3回の育児教室参加が目的) 子どもが活発化して友達とケンカ!という事態の起こりやすい幼稚園入園時に加入すればいいのか??? それとも、小学校に入る時??? ・・・よくわかりません。 (皆様はどの時期に加入されましたか?) また、 調べている途中で 「損害保険の単体で、示談交渉付きという商品は現在はない」 という話を耳にしました。 これは本当でしょうか? 本当だとすると、 我が家はどういった保険を選ぶのが最良でしょうか? *示談交渉付き損害保険にのみ特化し、他のサービスはいらないので 極力リーズナブルなお値段の物・・・というのが希望です。 具体的なオススメ商品がある方は、 商品名も教えていただけましたら幸いです。 保険にお詳しい方や、先輩ママさんパパさん方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故(人身)の損害範囲

    交通事故に関して (1)治療費、通院交通費、慰謝料、休業補償 (2)車の修理費、台車料、車の評価損 (3)(再)実況見分の交通費、休業補償 (4)示談交渉にかかった通信費(郵便、電話) (1)は自賠責か対人補償 (2)は対物補償 の範囲だと思われるのですが (3)と(4)に関して対人対物のどちらの範囲なのでしょうか そもそも損害とはみなされない項目ですかね もちろん過失割合によっては必ずしも保険から支払われないものもあるでしょうが 交渉をする上で土俵にのせられるかどうかが知りたいです また(3)と(4)は人と物の両方に関与していますので 扱いがどちらになるのかもあわせてお願いします

  • 飼い犬に咬まれたときの損害保険

    10/15にジョギング中に突然他人の犬に襲い掛かられ足を咬まれ、全治3週間の怪我をしました。警察にも被害届けを出し、加害者からは損害保険会社を通じて治療費などの補償をすると言われました。そこで以下のことを教えて頂けないでしょうか。 ・10/15と10/16の2日間を通勤のため有給で会社を休みました。過去の判例では、有給を使用した際の休業補償は出る場合と出ない場合があるようですが、出る、出ないは保険会社によって違うものなのでしょうか。 ・休業補償の額は過去3ヶ月間の給料から算出されるようですが、必要な書類として源泉徴収票があるようです。当然今年の分は未だありませんので、昨年のものをさしているものと思われます。私の場合、10/15に事故にあいましたので、額は7~9月の給料で算出可能と思われますが、やはり昨年の源泉徴収は必要でしょうか。 ・加害者の方に保険会社を通じて菓子折りを頂き、受け取りましたが、これは慰謝料の一部に含まれてしまうのでしょうか。 ・「示談交渉サービス」のない保険の場合、示談交渉は加害者の方と直接しなければならないのでしょうか。この場合、治療費、交通費、慰謝料などは誰が支払うのでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 先日追突されました。保険会社から連絡がきたのですが・・休業損害補償は年

    先日追突されました。保険会社から連絡がきたのですが・・休業損害補償は年金を滞納しててももらえますか?

  • 損害保険について

    先日スキー場で追突事故にあいました。(私が下方にいました。) 休業補償のだいたいの金額を調べるということで、私の職業はお伝えしました。 会社名も聞かれましたが、それはまだ教えていません。 というのも、相手は「言いたくない」と個人的なことを何も話さないからです。 しかし、相手の損害保険を使うということで、前年度の源泉徴収票など 私の個人的な情報を相手に開示しなくてはならないと言われました。 どうしても納得できないのですが、これは仕方のないことでしょうか?

  • この慰謝料は妥当か  損害保険会社との示談交渉の方法

    この慰謝料は妥当か  損害保険会社との示談交渉の方法 家事従事者の母が人身事故にあい、入院74日、通院4日(一ヶ月に一回の通院)しました。 そして休業損害など全て含めた慰謝料の総額が130万です。これは妥当な慰謝料でしょうか? 損害保険会社との示談交渉がそろそろ始まろうとしています。 もしかしたら死ぬかもしれなかった事故に130万はひどすぎるので、あらゆる慰謝料をアップする示談交渉の方法を教えてください。

  • 損害保険の補償範囲

    以前、自転車との事故で相談させていただいたものです。 加害者は住宅総合保険の個人賠償で私の損害賠償に対応していました。 9月末に症状固定し、後遺症診断書を弁護士を通して相手方(加害者)の弁護士に 送ったのですが、数週間後、 「個人賠償補償は後遺症の補償まではしない」と回答がありました。 従って、相手方(弁護士)と示談交渉を進めていくことになりました。 おかしいな、と思ったのが、保険会社の最初の説明では、後遺症障害も補償の対象に なる、と説明を受けていました。 保険会社の約款を入手して補償の範囲の項目を見ましたが、後遺症に対する補償は 保証金額の範囲で行なうとありました。 ただ、加害者の入っていた個人賠償保険は古い契約のものらしく、補償限度額は1000万 という内容でした。 質問したいのは、 1.後遺症の賠償をしない保険は、昔のものであればあるのでしょうか? 2.上記の通り、保険会社は最初に後遺症が残っても補償はする、と話をしていましたが、 手のひらを返した嘘をついてきたのでしょうか? 後遺症障害が補償の対象外であれば、相手の弁護士に後遺症障害診断書を請求した 時点でその旨を伝えてくるはずであると思います。 ちなみに、相手方の弁護士は、保険会社の弁護士ではなく、加害者個人の弁護士だということです。

専門家に質問してみよう