• 締切済み

利用をやめたほうがいいのでしょうか?

noname#29432の回答

noname#29432
noname#29432
回答No.10

随分前から ウロウロ 見て回ってて 最近 登録してみました。 見て回ってると その中に 幾つもの ペアや険悪 競り合いを見かけますが 段々と 絞り出せて 人間模様を 見出だせますよ。 私はまだ 質問はしてませんけど ブロックユーザーは 既に 登録済みです。 男女問題も 見かけましたが… 話しを膨らませようと してくる人がいて ゴチャゴチャになってる 感じがします。 ブロックしか 関わらない方法は ないですね。 私も 新しい 規則か厳しいサイトができたらなと 思ってます。 ここは 最近変な人が のさばって来てますね。 時々 怖い 言葉使いも 見かけます。

関連するQ&A

  • 例えばこんな利用者がいたら・・・

    このサイトで例えば、自分で調べれば直ぐに分かる事ばかり質問する、意味の無い事ばかり質問する、質問内容が出鱈目ばかりの情報で質問する、本当に知りたいわけではなく「質問」行為をしたいが為に連投する、実は回答なんて全然読んでいなくて、適当に「ありがとうございます」って補足して、終わりにしている。 こんな利用者がいたとしたら、どう感じますか? 私はマナー違反で、利用停止にすべきだと思います。

  • 利用される方が悪いのか?

    最近、トラブルに巻き込まれ少額ではありますが金銭を取られました。 今回の件に限らず人間関係でも人を信用して裏切られたことがあり反省しています。 悪い人間もある程度はいると理解しておいて、警戒するようになりました。 安い授業料ですんだと思ってますが、加害者の勝ち誇った顔や、態度の悪い交番の警察官に言われたことが忘れられず苦しくなります。全く関係ないのに不適切な発言をされたり、相談したら誹謗中傷が続きました。 基本的財布にはお金をあまり要れないようにしてますが、給料日に引き落とす時に取られるんじゃないかと不安で苦しくなります。 第3者からしたら、お前が馬鹿なだけだろとか吐き捨てる人もいるわけで、騙される利用される人間が悪いのかなとモヤモヤしてしまいます。 優しいから利用していいだろとか、舐めてきたりとか 優しい親切な人の基準って難しいなと考えてました。結局優しい人が損をする世の中ですよね? あの加害者が私だからしたのかわからないけどのうのうと生きてると思うと腹が立ちます。。意味不明なことでキレられ暴言も吐かれました。録音するべきでした。。 アドバイスお願いいたします。

  • 教えてGOOの賢い利用の仕方は??

    教えてGOOを賢く使うとしたら、どのような利用の仕方があるでしょうか? 言い方を変えれば、 賢い人は、教えてGOOをどのように利用していますか? ※賢いの定義は、回答者さまの理解で結構です。

  • mailの利用規約は全部理解してから同意していますか?

    Gmailの登録をしようと思っているのですが、頭が悪いため、利用規約の内容が複雑で意味不明な部分もあり、こんな状態で同意してよいものか悩んでいます。でも同意しないとメールができないので・・・。 皆さんは、完璧に理解してから利用規約に同意していますか?

  • 自警団まがいの人ってなんなの?

    自警団まがいの人ってなんなの? 明らかに悪意の有る質問ではない他人の質問に首を突っ込んで国語の勉強をしろだのルールを守れだのマナーを守れだの。ルールやマナーを守るのは当然の事であってわざわざ管理者でもない人がそんな事を説いて回らなくてもいいと思うんですが、しかも講釈をたれた挙句に回答に答えて居ないという方が結構見受けられます。 質問の意図意味が解らなければ回答しなければいいのにどうしても回答したいならば解る範囲で回答すれば良いだけなのに。 こういった方もマナーを守れと思うんですがね。それともマナーと言っているだけで当の本人がそのマナーを理解していないのでしょうか? 純粋にルールの押し付けや自警団まがいの事をして楽しんでるのですかね?

  • 教えてGOOの利用規約。

    お礼内容を確認したところ、当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為に該当してしまうものと判断いたしました。そのため、申し訳ございませんが、お礼を削除させていただきました。 お礼欄は、質問へ回答してくださった回答者への感謝の気持ちを伝える欄としてご利用いただくよう、ご用意させていただいております。 補足やお礼を入れていただく際にも、その内容や表現などにつきましては、ご配慮をいただきたいと考えております。 という内容のメールが教えてGOOから来ました。 私が記入した内容は 【質問読んでます?】という文章です。 確かに回答者様に感謝のお礼を記入する場所ですが、 論点と違うお答えを頂いたので、 上記のような文章を書きました。 今回削除されたのはかまわないのですが、 なんていいますか・・・ 悪意で書いた文章ではないので 削除されるってのが、何か怒られたみたいでちょっと ひっかかるんです。 たとえば、 【質問をよんでお答え頂きたかったです。ありがとうございました】 なら削除されなかったと思いますし。 教えてGOOの利用規約ってそんなに厳しいのですか? 私が悪いのは重々理解しています。 なので叱らないで下さい(笑) 皆さんの意見をお聞かせ願えればとおもっています。

  • 質問者の質問履歴

    私自身は、回答をすることもあまりないのですが、 少ない情報しかないことを調べるとき、とても便利なので、よく『教えて!goo』を利用します。 そこで、最近とても気になるのですが、 『この人っていったい・・・』と感じられる質問を多く見かけます。 誤字脱字は、もちろんですが(多少の変換ミスは許されるとして) 意味不明の文章を、改行もせずに長々書いているのを見ると、 例え知っていることでも、回答する気が失せてしまいます。 質問の内容に、違和感を感じるとIDをgoogleなどで検索すると、 過去にも同じ内容で質問していたり、まったく正反対のことを 質問していたりと、まるで回答してくれる人を馬鹿にしたような ものも見られ、ここの本来の目的外に利用しているように思え、 なんとなくですが、いやな気分になります。 ここで回答履歴だけではなく、質問履歴を公表してはという意見が出ていましたが 未だに公表されていないということは、他の人はそれほど気にしていないということでしょうか? 質問者の過去の質問は、気になりますか? 気になるなら、どんな点が、気になりますか?

  • アメーバピグの利用者のマナー

    アメーバピグの利用者って、口が悪くないですか? 私は顔を自分に似せただけでちょっと目が変じゃない?とかなんとか言われて、いやでした。 他にもいろんなことがあるんですが、他のゲームの利用者はそんなにマナー悪くないです。 なのでアメーバピグはやっているとイライラすることが多いです。 あと、構ってちゃんとか、意味わかんない人とか、ノリが良すぎる人とか、タイピング早すぎて わけわからない人とか、wwwwwwを使いすぎてる人とか。 mjkっていうのもまじかって使って欲しいし、msっていちいち言わなくてもいいと思うんですよね。 みなさんはどう思いますか?意見を聞かせてください。 マナーが悪い人はお断りです。

  • このサイトを利用している人を追いかける人

    このサイトを利用している人から聞いた話。 このサイトを利用していたけど、利用しなくなったので退会。 再度質問したくなりまた利用して、利用しなくなったので退会。 を繰り返した人がいます。 つまりアカウントは変わっている。 日常のなにげないことを質問してたそうです。 あるとき、その人に別の人が「これらはアカウントを変えてるけれどみんなあなたでしょう。」と言い、言われたほうはストーカーみたいだと思いびっくり。 そしてこのサイトを利用してた人がその話(これらはあなたでしょと言われたこと)を知り合いの医師にしたら、「それは程度をこえると、その人はストーカーというより精神的な疾患です。かかわらないほうがいいです。」と言ったそうです。 疾患と決めつけるのはよくないと思いますが、 わざわざ「これらはアカウントを変えてるけれどみんなあなたでしょう。」のことを どのように思いますか。 そのような人を好きですか。

  • ここのサイトを利用していて思わぬことを言われたら

    ここのサイトを利用していて、現実の世界で知っている人から 「この質問や回答をしているのはあなたでしょう。」と言われたらどうしますか? 実際あった話です。 言われた人はどう思ったかわかりませんが、言われた人の知り合いの人たちが 「その人、ストーカーみたいで気持ち悪い人ですね・・・」と言ったそうです。