• ベストアンサー

iTunesで購入した音楽

iTunesかiPhoneで購入した音楽の一部を、iTunes関連のデータを全て外付けHDDに移行した際に消してしまいました。 iTunes上では、曲名の左にビックリマークが表示され、参照しなければなりません。 ゴミ箱の容量が足りず、データを完全に消してしまったのですが、復活させる方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.1

iTunesで購入したものは再びダウンロード可能です。 iTunesタブ→ストア→ダウンロード可能な項目があるか確認。 からダウンロード出来るはずです。 iTunesが購入したものを見つけられない場合にも有効だと思います。 出来ない場合でもiphoneにその曲があれば、同期するとiTunesに項目をダウンロード するか聞いて来ると思います。 また、聞いて来なくても手動で項目をダウンロード出来ます。 ※購入したものをiPhoneから認証済みのコンピューターに転送する →http://support.apple.com/kb/PH2566?viewlocale=ja_JP

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考なりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのビックリマークは?

    パソコンのiTunesで 曲名の左にビックリマークがある曲とない曲があるんですけど、ビックリマークの意味は何ですか? 曲がすでに存在しないと言う意味なんですか? 教えてください!

  • iTunes 元のファイルが見つからなかったため

    現在はiphone4を使用しています。 年末の大掃除をしていたら、古いipod nanoが見つかりました。 紛失したと思っていたものだったので、古いipodに入っている音楽データは新しいiphoneにはいれていませんでした。 そこで音楽データを新しいiphoneに移そうと思いitunesを開き、自分なりに試行錯誤しデータを移しました。 結局は「podcast野郎」を使用し、データを吸い出して移行できたのですが、 試行錯誤している間に余計なことをしてしまい、教えていただきたいことがあります。 ipod nanoを接続し、「コンピューター」からipodのドライブを選択。 そこからそれぞれのmepg4のデータをコピー(したつもり)でitunesにドラッグ&ドロップ。 itunes上で、曲名も表示され、アルバムアートワークも取得しました。 「こんなもんで簡単にできるんだ・・・」なんて思っていたらipodを外していないことに気付き、 外したところ、itunesで音楽が再生されず。。。 itunesには無駄に残ったアルバムアートワークや、曲のタイトルだけが残り、 再生しようとしても「元のファイルが見つからなかったため再生できません。」の表示がでます。 前述のように、結果的には曲のデータを吸い出せたので、ipodを外していても曲が再生されるようになったのですが、 現在itunesでは、失敗したときの曲名と、podcast野郎で吸い出した曲名とで二重に表示されています。 再生できないほうには!ビックリマークがついているので、見分けはつくのですが、 曲名が二重で表示されていることがとても煩わしく思います。 数も150曲以上あり、ひとつひとつを削除するのはとても手間です。 何か、一括で再生できない曲を削除する方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。 長文で失礼いたしました。

  • iTunesからiPhoneに音楽を入れたい!

    こないだiPhoneを購入したときにパズドラのデータを移行したかったのでiPodの方から復元してiPhoneを使っています。 そこで先ほどiTunesに入ってる音楽やムービーをiPhoneの方にいれたいとおもったので音楽を同期しようとしたところ「このIPhone'名前のiPod'はほかのiTunesライブラリと同期しています。 iPhoneの内容は消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか? 1つのiPhoneは一度に1つのiTunesライブラリとしか同期できません。消去して同期すると、このiPhoneの 内容がiTunesライブラリの内容に置き換えられます。」 とでてできませんでした。 どうしたらムービーや音楽をiPhoneのデータを消さずに移行できますか? 後間違えてiPhoneのデータが消えてしまった場合はいつもマメにiCloudにバックアップをとっていれば安心なのでしょうか?

  • iTunes の音楽や動画が入っているフォルダの名前を変更したい

    外付けHDDにiTunesのデータを移動したときに、とりあえず簡単なフォルダ名をつけてしまったので、きちんと「iTunes Music」に直したいと思っています。 iTunesの音楽や動画がまとめて入っているフォルダの名前を変更したいのですが、変更すると、iTunesのほうで、それらのファイルの曲や動画にビックリマークが出てきて、認識しなくなってしまいます。 こういう場合、どうやってフォルダ名を変更すればいでしょうか? 一度全部、iTunesから削除してから、新しいフォルダ名に変更してから、また取り込むしかないのでしょうか? 結構サイズが大きいので、何かいい方法を探しています。

  • iTunesミュージックデータのデータ復元方法

    iTunesミュージックデータをiPhoneやiPadを利用して復元することは可能でしょうか? 実は、Mac機種交換を行っているのですが、FileVoultの各種制限により、データの移行が行えない状況です。HDDを軽量化して空き容量を最大限確保したのですが、まったく足りません。 絶対に失いたくないデータは、iTunesとiPhotoのデータなのですが、なんとかiTunesデータだけでもiPhoneなどから復元できれば、更にHDD容量の確保できるため、データ移行も問題なくできると思います。 是非、お知恵をお貸しください。 旧機種:MacBookPro 150MB 新機種:iMac 1TB 外付けHDD:500MBあり 現在は、Ethernet接続しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesのエラー…?

    こんにちは。 itunesにいれたmp3の音楽の同期についてです。 CDの音楽をitunesに入れてから、iPhoneに同期して音楽を入れました。そのアルバムを誤って消してしまい、音楽が無くなってしまったので、もう一度itunesと同期しようとしました。 しかし、何回同期しても音楽がはいらず、itunesのiPhoneのデバイスじょうのミュージックを見ると、消えていたはずの音楽がありました… iPhoneで見る限りその音楽は見当たらないのですが…。 iPhone上にその音楽があるということになってしまっていて、同期して音楽をitunesから取り込めません(°_°)元々iPhoneのitunesstoreで購入した曲ごと、ミュージックのデータを削除もしてみたのですが… なぜかitunes上でiPhoneの中で消えたはずの曲が表示されます。 再起動などもしてみましたが変化はありません。 試しにitunesで表示された、iPhone上のミュージックからその音楽を流してみましたが、流れずにビックリマークのアイコンがでてきて流れない状態です。 どうすればその音楽の同期が出来るようになるでしょうか?

  • itunesの再生

    itunes10を使わせて頂いております。プレイリストの曲をクリックして再生しようとしますと、曲名にビックリマークがついていて ”元のファイルが見つからなかったため曲 ○○は使用できません。元のファイルを探しますか?”と出てしまいます。場所の確認をクリックしても ぜんぜん違う曲が出てしまいます。ミュージックフォルダの曲にも ビックリマークがついておりました。 特別に 何もした覚えはありません。過去にも同じような質問 が あるのかもしれませんが探し方が分かりません。解決方法を教えて頂ければ幸いです。 Windows Vistaを使用しております。 よろしく お願い致します。

  • itunesを外付けHDDへ

    PC内のHDDの容量がいっぱいになってきたので、 itunesを外付けHDDに移そうと思い、 Appleのサイトに載っている下記の方法をためしてみました。 ↓↓↓ http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja_JP ファイルを統合し、HDDにデータのコピーはできました。 ゴミ箱に元のitunes mediaフォルダをつっこんだところ、 itunesからデータがすべて消えてしまいました。 (まだゴミ箱の中に元のデータは残っています。) なぜうまくいかなかったのでしょうか? 今後itunesデータを外付けHDDに保存していくには この方法であっているのでしょか?

  • itunesの外付け移行と、リンク切れについて

    先日、itunesの音楽データのみを保存していた外付けHDDが故障し、 iphoneに残っていた音楽データを無料ソフトを使用し抜き出しました。 そのデータはPCのドライブ容量が少ないため新しい外付けHDDに保存しています。 そこでお伺いしたいのですが、、itunesはPC本体側のMymusicに残り、 音楽データは外付けHDDに保存されているため曲情報のリンクが切れています。 なんとかリンク切れを修復したいと思っているのですが、これの解決にはまず、 itunesを外付けHDDに移行させてからリンク切れ修復作業をする、という考え方でいいのでしょうか?? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • itunesのファイルがなくなりました。

    itunesで音楽を管理しています。WindowsノートPCに1GBの外付けHDDを常時接続し,これまでに約1万曲,すべてWAVファイルCDからの録音にて保存しています。 先刻,HDDをSSDに交換したところ,ファイルが見えなくなりました。 itunesを開き,ミュージックの表示はこれまで通り同じなのですが,曲名をダブルクリックすると,ビックリマークが出て,「ファイルが見つかりません」と出てしまいます。 全曲がそのような状態です。 保存先の外付けHDDの中から,曲が消えてなくなっているわけではありません。ディレクトリも(H)ドライブで変わっていません。 何かよい解決方法がありましたら,お知らせください。

このQ&Aのポイント
  • cgiの勉強をしているが、シバンの設定で困っている。実行パス(絶対パス)は/virtual/アカウント名(もしくはID)/usr/local/bin/python3と書かれているが、ドメイン直下のディレクトリは動作している一方、ドメイン/pro/sample.pyは動作しない(500エラー)。
  • pythonで実行したcgiはprintの連続で構成されており、使い方に問題はないが、正しく動作しない。
回答を見る