• 締切済み

楽オク

staronemxの回答

回答No.2

どうしても再入会したいなら、au・ドコモ・ソフトバンクショップへ行き、端末情報を変更作業を行って下さい。ただし、自己責任で。 私は、auモバオク(auオークション)を再入会しました。

関連するQ&A

  • オクの発着の住所や、名前の違い。

    つい先日のことですが、商品ページに記載されているその人の発送先。振込先の名義。 届いた商品の送り名と住所とが違うということがありました。 うーん。よく分からないのですが、商品が手元に無いのに、出品するのって良いのでしょうか? そういえば、代理出品なるものもよく聞きますよね?? 私が落札したところは、店舗移動のためと言ってたのですが、年に十数回購入してて、ずっと店舗移動のためです。 さっさと移動しろよ!とかいうのもありますが、商品が手元に無いのに出品している人もいるワケです。 でも、トラブルは皆無なようで・・・(評価に悪い。がないのです。) 確信は無いのですが、どこかで手元に無い商品は出品してはダメと聞いたのですが、トラブルが起きないのであれば、これも1つの売買方法ではないのでしょうか? よく分からないので、良いか?悪いか?教えてください。 また、一慨にネット上の発送先と振込先の名義が、送られた商品の送り先・人の名前が違うことを咎めても、それが根拠となるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 危険かも・・・。の出品者について

    先日、某ブランドの新品バッグを落札しましたが、出品時にショップ名、住所、名前、電話番号、振込先銀行名と記載があったのですが、 落札後届いたメールの振込先が、全く違う名前で銀行名も別のところでした。 しかも住所、連絡先電話番号、氏名の記載が全くありませんでした(振込先のカタカナの名前はありましたが) なので「銀行も違う、名前も違う、連絡先もない。出品時に記載どおりの名義の銀行を教えて下さい」と返信しましたら、また同じ銀行で振込先だけ記載されている返信がきました。 詐欺ではないかと不安になっています。 これからどのように対処していったらよいのでしょうか? 恐いのでまだこちらの名前、住所等は教えていません。 新規の出品者だったので最初から少し不安でしたが他の商品も評価のある方が落札されていたので大丈夫かなと思い落札したのですが、 軽はずみだったと後悔しています。。。。。 みなさまお知恵をお貸し下さい。 よろしくおねがいします。

  • パワオクの警察に通報について

    パワオクというオークションがあるのですがそこには偽ブランドや児童ポルノなどが大量に出品されてます そこで気になったのですがパワオクのTopページに偽ブランドや児童ポルノなどを出品して強制退会になった人は法的機関(警察)に通報して迅速に逮捕に至るようになど書かれていました 結構強制退会者もいると思いますが本当に通報しているのでしょうか? 通報してたらかなりの数になると思うのですが 少し気になったので質問しました

  • ブランドバックを落札したのですが・・

    オークションにてブランドバックを6250円で落札し、順調にメールが届いたまでは良いのですが、出品者の方が海外の人で、商品も手元にないようで海外発送のようです。(業者みたいなんです) 他にも銀行振り込みの口座名と郵便振り込みの口座名が違っており、メールの名前は郵便振り込み名義の方でした。住所も北京で、日本ではありませんでした。 出品者も新規の為、過去の評価もなく、本当に入金して、商品が届くかどうか不安です。 バック自体はイミテーションかも知れないことは承知していますが、お金を払っても商品が届かない場合のことを考えるとどうしたら良いか分かりません。 どうか アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 出品者が住所を教えてくれません

    先日1万円超の商品を落札し、次の日に出品者様からメールが来ました。 しかし住所や電話番号などの個人情報はなく、口座と口座名義が分かる程度の内容でした。 メールの文頭では「出品者の佐藤(仮)です。」と述べているのに、口座名義は文頭で名乗った苗字と違うので余計不安です。 出品者様の評価は1000を超えており、その内悪い評価が1つ(商品説明の記載漏れによるミス)のみなので詐欺ではないと思うのですが 落札者の立場としては相手の住所等も確認せずに振込みをするのは怖いので、「住所などをご連絡ください、ご連絡をいただき次第、指定の口座に振り込みいたします」とメールしました。 しかし、そのメールを送ってから3日経ちますが、全く連絡をいただけません。 こちらとしては相手に当たり障りなく連絡を催促したいのですが、どう連絡するのが良いでしょうか?

  • 取り引きを中止したほうがいいでしょうか?

    ヤフオクで、私は落札者側です。 出品者とのやりとりで不審点が多すぎると感じ、取り引きの中止を考えています。良い知恵をお貸し下さい。 オークション終了後にヤフーから自動的に届くメールに出品者からのメッセージが書いてあり、それに従って連絡先アドレス(携帯)に必要事項をメールしました。 その後、出品者から口座と金額の連絡が来ましたが、名義人が異なっていることと、住所電話が書かれていなかったため、問い合わせました。 すると住所と電話(携帯)の記載が返ってきて、口座名義が異なるのは「安全上の理由と出品元は嫁いで姓が変わった姉のものなのでその口座にしている」とのことでした。 ここで一応納得して週明けに振込予定だと伝えましたが、念のためと思って出品者が知らせてきた住所を検索すると、なんと不動産屋の住所だったのです! それでその不動産屋に電話してみたところ「現在使われておりません」でつながらず、しょうがないので近隣の飲食店を検索して電話してみたところ、その不動産屋の隣にマンションが建っているが不動産屋と同じ住所(番地)かどうかは分からないとのことでした。 この出品者の評価は「1」で、その評価をした人の評価一覧を見てみたのですがこの出品者と同一人物とは思えませんでした(ただし落札オンリーの人でした)。が、やはり取り引きを中止したほうが良いでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ガルオクの主品者から誹謗中傷されました

    ガルオクの主品者から誹謗中傷されました。 私は、去年の3月、ガルオクの出品者と取引していました。 私は1日だけ、その出品者と連絡が取れませんでした。 翌日の深夜になっていきなり評価悪いにされ、その出品者から無言電話・迷惑メールが届きました。 私は、その出品者のメールアドレスを拒否したところ、報復評価を受け、しばらくしてから出会いサイトに私の実名・住所・携帯番号・勤務先を載せられました。 私は、ガルオク事務局に出品者を通報したら、非のない私が、強制退会処分を受けてしまいました。 ガルオク事務局に問い合わせしてもいい加減な対応でした。 私は経済産業省に相談しました。経済産業省で納得できるようなアドバイスが得られませんでした。どなたか、以前ガルオクで取引したという方、いらっしゃいますでしょうか? 私は、ガルオクの強制退会に対して不満ですし、最新詐欺情報という掲示板に相談の書き込みをしたのですが、逆にバカにされました。 私、とっても困っています!!助けてください!!

  • オークションで詐欺にあいました

    こちらは出品者の立場です。 相手の評価は20件しか評価されてなかったのですが すべて「良い」だったので 金額を多めに払うという約束で先送りしてしまいました。 その後、商品は無事届きました。 それから3日後、その落札者は「強制退会」になっていました。 その後期限の振込み当日に連絡が途絶えてしましました。 前日まで連絡していました。 連絡が途絶えてから5日経ちます。 電話するが「電波の~…電源が入っていないためかかりません」 メールするも連絡が一切来ないです。 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。 被害総額が50,000円です。 高額なだけに凄く悔しいです。

  • モバペイ 詐欺 退会

    モバペイで詐欺に合う直前です。 どうすれば相手への振込みが防げるかモバペイに詳しい方教えてください。 購入した品は11000円でした。 相手は新規の方でちゃんと保障付のもので発送すると言っていたので安心していたのですが、一昨日お振込みしてから(ペイジェント)連絡がとれず発送通知もなく、他の方からの評価も-5(良い・普通評価0、悪い評価5)に変わっていたので不安です。 今相手のプロフィールを確認したら「強制退会」になってました。 モバペイ取引は引き続き行わなければいけないようです。 ちなみに発送して到着は7日以内が原則、 モバペイは性質上振込み日10日を過ぎると出品者に振込みされるシステムになってます。(到着通知が無くても) どうしたら相手への振込みを確実に防げますか? 詐欺(とまだ断定は出来ませんが;)にあうのは初めてなのでどうしたらいいか分かりません。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • モバオクの強制退会についての情報

    モバオクでたくさんトレーディングカードを出品していたら法人登録をするようにメールが来たのですが落札した人以外に自宅の住所を公開するのは怖いので番地を変えて登録していたら強制退会になってしまいました。もう一度別携帯でモバオクを始めたところ3ヶ月目で以前の強制退会を理由に退会させられたので3度目に苗字はそのまま名前を変えて登録したのですが再度以前の理由で退会になってしまいました。 AUオークションを使っている家族は退会になっていないのですがいったいどの情報で以前の強制退会をした人物と同一人物かを判断しているのか知りたく思っています。 自分の考えではモバオクとAUオークションで強制退会のブラックリストが違う、住所と出品物で判断などいろいろ考えています。 オークションに登録した全ての人を携帯会社の方に問い合わせて照合しているとは思えないのですが同じような経験をされた方でこれで判断している、こうしたら使い続けられたなどのお話をお聞かせください ちなみに今度引越しをする予定なので住所を変えたらできるかなと希望をもっています。