• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那がアスペルガー症候群?)

旦那がアスペルガー症候群?

flyingkids47の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

最近、アスペルガー症候群の女性の部下のせいでノイローゼに追い込まれそうになった体験を持つ者ー男性ーですが、とても人ごとととは思えなかったので、アドバイスさせて頂きます。 彼女が余りにトンチンカンな行動をするので、だんだん自分がおかしいのではと疑い始めて、ノイローゼ一歩手前まで追い込まれました。 旧知の心理療法士の先生に相談したところ、彼女はほぼ100%アスペルガー症候群だろう、と言われました。質問者さんが述べている特徴のうち色弱を除き、全て彼女に当てはまります。 その後、大人のアスペルガー症候群の方のことを書いてある本を買い、その本に書いてあった指導法を実践したところ、効果適面で現在は非常にうまくいっています。 けれども正直言うと時々馬鹿馬鹿しくなります。 こっちが彼女のために一生懸命努力していても、まったく感謝されないからです。 まあ、アスペルガー症候群の特徴である、他人の感情が理解できないから考えれば当たり前ですが。 それを望む方が間違っているのは重々承知しているのですが、非常に虚しく思えます。 さて、質問者さんへのアドバイスですが、やはりカウンセラーに相談するのが一番だと思います。 本人が診察を受けなくても、旦那さんがアスペルガー症候群かどうか、そしてどう接すればいいのか、アドバイスを貰えるはずです。 ただし、アスペルガー症候群のことをよく理解している方がいいと思います。 というのは、意外とまったく知らない心理療法士や精神科医が結構いるからです。 ちなみに私は精神科医に彼女のことを相談したところ、 「あなたの方が心配ですが、睡眠薬を出しましょうか。」 と言われて、かなりむかついた経験をしました。 発達障害支援センターが各都道府県にあるので、そこで教えて貰ってもいいかもしれません。 現在、私は彼女と週に1回しか会話しないようにしています。 彼女はアスペルガー症候群なんだ、と自分に言い聞かせてから、話をします。 それでも、本当に疲れますよ。嫌になるぐらい。 もし、彼女と毎日毎日話をしていたら、確実に自分はノイローゼになるだろうな、と思います。 繰り返しになりますが、旦那さんのことを相談できるカウンセラーを見つけることが大事だと思います。

banana_ap
質問者

お礼

とても親身に回答していただいてありがとうございます。 参考になりました。 私が根をあげる前に、 カウンセリング進めてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群?

    昨夜、旦那とのことで離婚しようかと思い相談させていただきました。 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。 その中でアスペルガー症候群では?と指摘してくださった方々がいたので、一晩中アスペルガー症候群について調べてみました。 そうすると、驚くほど特徴が旦那に当てはまったのでもしかしたら…?と心配になりました。 精神科できちんと調べた方がいいとのことらしいのですが、旦那はとてもプライドが高くナイーブだなので本人に何て聞けばいいのかわかりません。 姑さんもアスペルガー症候群の特徴が見られるので、遺伝なのかなと思っていますが、義実家に確認をとっても大丈夫でしょうか?

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群の特徴を教えてください。 私を客観的に見た場合、周りから浮いている存在だと思います。 私自身、状況判断が悪いときもあり、考え方がに問題があるのかと後で振り返り、気づけば周りから顰蹙を買うような行動をしてしまうことがあります。 気づけば友達はいなくなり相談相手もなく、家族や親戚からも良い目で見られてないように思います。 ただの世間知らず、或いは常識はずかもしれませんが、アスペルガー症候群を知り、具体的な特徴を知りたいです。

  • アスペルガー症候群

    最近よく見聞きするようになりましたが、先日テレビでやっていた解説では、20人に1人の出現だとか。 ダイヤモンドオンラインの記事の引用ですが。 --- アスペルガー症候群の特徴として挙げられるのは、社会性およびコミュニケーションの欠如です。相手の表情から感情や考えを読み取れず、また周りの空気を読めず、雰囲気にそぐわない発言などで困惑させたり、ストレートな意見で人を傷つけてしまったりします。また、言葉の裏にある悪意や冗談、比喩や曖昧な表現などを理解できません。そのため、コミュニケーションを取ることが難しく、良好な人間関係を築けません。 --- そしてこれは、病気ではなく個性であるらしい。 なかなかやっかいな個性ですが、程度にもよりますが仕事のパートナーや、利害の影響を受ける関係など、身近にいたら許容できるか自信がありません。 しかも病気ではなく個性だと。 「私はこれが個性ですのでよろしく」といわれても、「いいよいいよ」とは言えないかな。 「ちょっと無理だわ」と思って許容力のない私は、何症候群でしょうか? これを許容できない「個性」を持つ私は、少数派でしょうか? 多数派はこれを許容するものなのでしょうか? 遠いところの美談なら、黙って美談に乗っかっておくのが空気だと思えますが、リアルに当事者関係になった場合をちゃんと想像した場合、美談だけじゃ済まないのが本音です。 おそらく話が逸れ気味になるかと思いますが、質問としては アスペルガー症候群は、先述の特徴のある「個性」。 それを許容できそうにない「個性」を持つ私は何症候群でしょうか?

  • アスペルガー症候群

    身近に、たぶんアスペルガー症候群かなと思われる人がいます。 でも何となくしか知らない病気なので教えて下さい。 どんな特徴があるのかを教えて下さい。もう10年も悩んでいます。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群(大人)は治りますか? またそういう人との付き合い方はどのような事に気をつけたらいいでしょうか? 少しでも改善するために周りが出来ることって何でしょうか? 専門家の方、周りにアスペルガー症候群の方が居る方などのお話を聞かせてくれるととても助かります。

  • アスペルガー症候群について

    1.アスペルガー症候群について教えてください。 2・特徴なども教えてください。 3.アスペルガー症候群と診断されたら大学生の場合考慮とか出来ますでしょうか?(単位などを取るときに) 4.経験者の方が居たらお願いします。 回答をお書きになるときに出来れば上記の番号を書いて回答をくださいますようお願いします。

  • 私はアスペルガー症候群ですか?

    アスペルガー症候群というものがあるのを知って、もしかしたら自分もそうかもしれないと思い質問させていただきました。 以下に、「もしかしたらアスペルガーだからかな?」と思うことをまとめてみました。それぞれについてアスペルガーにあてはまるかどうか(できればその理由も)を教えて下さい。 1.周りと同じものに興味を持ちたくない(小学生の頃) 2.床や壁の模様をじっと見つめたりしていた(小学生の頃) 3.同じことを何度も話してしまう 4.考えなしの発言 5.他人が何を考えているのか理解しづらい 6.ネガティブ 7.人と話すのが苦手 8.自分の悪いところを指摘されるとイラっとしてしまう 9.ずば抜けて運動音痴 10.人の顔を覚えるのはあまり得意ではない 11.過去の嫌な記憶が忘れられない 12.最近、その嫌な記憶を思い出しては独り言を言ってしまう 13.学校の試験で周りに負けたくない(高校あたりから) 14.ノートにまとめたことを見て暗記するのが得意 15.得意分野は情報処理など それと、これらの結果を総合的に見て私はアスペルガーなのかどうか、というのを教えて下さい。 (別に、アスペルガーだったとしても困ることはないんですけどね。むしろ今までに抱えてきた不安や悩みの答えが見つかるのではないかと、ちょっと期待している自分がいます)

  • アスペルガー症候群について

    僕は学生時代、 周りの人と違う所があると以下の特徴に気づき、まず ●友達と話しても会話が続かない ●冗談がわからない ●人との会話についていけず、言葉を返す事も出来ない ●友達とのジャレアイが出来ない ●趣味な事以外余り物事を知らない ●言いたい事があっても上手く言えない ●周りは定期的に人と接してるのに、自分は人と接する事が少ない と、いくつかに気づき、学生人生をかなり後悔しています。 もちろん周りの人と接したり、会話がついて行けるようにしたり、友達と冗談こいたり出来るように努力はしました。 でも余り上達できませんでした。 しかし学校の担任にアスペルガー症候群だと言われた事があり、冗談がわからず、言葉通り捕らえてしまうと言われて居ました。 上記のも含めて、自分はやはりアスペルガー症候群に関係してるのでしょうか[?] 学生時代から周りの人見たいに普通の事が出来ず、プライド的に傷ついて来ているので、是非詳しい回答をお願いします。 長く書いてすみませんが、出来れば反発するような回答はやめていただければと・・・・

  • アスペルガー症候群について

    アスペルガー症候群について記述されているウェブサイト(https://h-navi.jp/column/article/136)に,下記の10の特徴が書いてありました. 自己評価すると10個ともすべて強く当てはまります.また妻に聞いても9個当てはまるそうです.妻とは成人してから知り合いました. ただ,両親に,私の幼少期について聞くと,下記10個のうち1つも当てはまらないとのことでした. この場合,私はアスペルガー症候群である可能性はありますでしょうか?幼少期にはアスペルガーの症状が出ずに,成人してから症状が顕著に出ることなんてありうるのでしょうか? 精神科に行って,診断してもらうのが一番良いことはわかっているのですが,現在海外に住んでおりまして,居住国では診断に30万円前後掛かるらしいので,できる限り安い方法で自分がアスペルガーかどうかを知りたいと思い,質問させて頂きました.どうぞよろしくお願いいたします. 1. 明確な指示がないと動けない 2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない 3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない 4. 曖昧なことを理解できない 5. 好きなことは延々とやり続けてしまう、話し続けてしまう 6. スケジュール管理ができない 7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない 8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい 9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない 10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを言ってしまう

  • アスペルガー症候群は消えてしまうのか

    アスペルガー症候群は消えてしまうのか 確か2013年にDSMから「アスペルガー症候群」という診断名が無くなるそうですね。(間違っていたらすいません) そこで質問です。 今までアスペルガー症候群だった人の扱いはどうなってしまうのでしょうか。 また、アスペルガー症候群の代わりにどのような診断名が使われるのでしょうか。