• ベストアンサー

エクセルVBAでのfor文

エクセルVBAのfor文についての質問です A列のセルに抽出したタイトルが貼り付けられている状態で、そのA列のセルの名前で新規シートを作りたいのですが ・抽出される数が条件によって違うので、A列のセルの数が固定ではない ・1つの名前につき1つの新規シートの作成で、重複して作らない 重複してしまうとシート数が数百単位になってしまい、メモリ不足になると思うので重複は削除して作りたいのですが、この場合のfor文の宣言はどうなるのでしょうか? 抽出される数が条件に応じて変わるのでいまいち分かりません。 (今までfor文は3や5などの指定数での経験しかありません) どうかお助けください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

一例です。 sheet1のA列にタブ名が入力されているとしています。 Sub sample() With Sheets("sheet1") For i = 1 To .Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row flg = True For j = 1 To Sheets.Count If Sheets(j).Name = .Cells(i, 1) Then flg = False Next If flg Then Sheets.Add(, Sheets(Sheets.Count)).Name = .Cells(i, 1) End If Next End With End Sub

yukari08
質問者

お礼

有難う御座います ちょっと変えてみたら無事動きました、とても助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

whileとかLoopを使います。 こんな感じ。 i = 1 Do While ActiveSheet.Cells(i, 1) <> "" 'セルが空なら終わり  title = ActiveSheet.Cells(i, 1) chofuku = false  For j = 1 to i-1   If title = ActiveSheet.Cells(j, 1) Then    chofuku = true    Exit For   End If  Next  If Not chofuku Then   シートを作ってなんとかかんとか  End If  i = i + 1 Loop

yukari08
質問者

お礼

有難う御座います まだまだ勉強中なもので助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのVBAでFor文がわかりません。

    エクセルのVBAで 12列目のセルで縦に93行あるデータ(数字)を利用し、 まずCells(1,12)のデータを18列目のセルの28~36に貼り付け 次はCells(2,12)のデータを18列目のセルの28+48~36+48に貼り付け その次はCells(3,12)のデータを18列目のセルの28+48*2~36+48*2に貼り付け ・ ・ ・ 最後はCells(93,12)のデータを18列目のセルの28+48*92~36+48*92に貼り付け という具合にFor文を作りたいのですがわかりません。 For文を二つ用いて関数二つあれば出来そうなのですが・・・。 ご教授お願いいたします。

  • Excelでfor文とif文の操作をしたいです

    Excelについての質問です。 Excelで、画像のようにシート1のA列にアルファベットと数字のデータがあり(重複はありません)、B列に1~5の数字が入っているとします。 この時、シート2のB列に、シート2のA列で指定したものと一致する、シートAのB列の値を入力したいです。 (この例の場合、上から順に5、4、1です) プログラミング言語でいう、いわゆるfor文とif文の併用で for(i=1;i<4;i++){ for (j=1;j<8;j++){ if(シート1のセルAj==シート2のセルAi){   シート2のセルBiにシート1のセルBjを値を入れる   ループを抜ける } } } というような感じになると思います。(間違っていたら申し訳ないです。) こういった処理は、Excelのマクロで可能でしょうか? また、できればどうすれば実現できるか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルVBAについて

    エクセルVBA初心者です。 以下のような処理をしたくて、色々な質問等を見て組み合わせて動かしてみたものの、なかなかうまくいかず困っております。アドバイスいただけないでしょうか? 「Sheet1」に以下のようなデータがあります。 <A列> <B列> <C列> ok59  886 ok88 ok70 777 ok75 okGG 478 ok66 ok97 358 ok58 ok69 764 ok47 ok39 368 ok40 okGG 794 ok68 ok85 463 ok75 ・    ・ ・ ・    ・ ・ A列とC列にはそれぞれ「ok+2桁の数字or文字」が入っています。 B列は特に今回は使わないデータですが、数字が入っています。 やりたいことは以下の通りです。 A列に「GG」を含む文字列(実質okGGしかない状態です)が出てきたとき、 その1つ下の行のA列とC列のセルをピックアップし、背景色をピンク色にします。 上の例だと、A列は「ok97」と「ok85」、B列は「ok58」と「ok75」のセルが該当します。 さらにピンク色にピックアップしたセルのから、頭の「ok」を除いた数字を3.5倍した数字を、 別のシートに抽出したいのです。 なので、上の例を使用した場合の抽出したデータは以下のようになります。 <A列> <B列> 339.5 203 297.5 262.5 ちょっと複雑なのですが、どのようにするのがよいのでしょうか? また、別シートに抽出したいのですが、 「Sheet1」の特定のセルに日付が入っているので、 できればその日付の名前のシートを作り、そこに抽出できたらなぁ・・・と考えています。 「Sheet1」にデータを貼り付けて、ボタンをポンっとおしたら日付の名前のシートができて、 欲しいデータが抽出されていく・・・というイメージです考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 複数条件抽出をVBAで

    excelの複数条件抽出をVBAでやりたいので教えてください。 エクセル2003で複数条件抽出をしたいと思っています。 dateのシートに、A列:日付、B列:名前、C列:金額があります。 それを1というシートに、日付と名前の2つの条件が合致している金額を抜き出したいと思っています。 抜き出すのは0601&AさんをA5セル~A20       0601&BさんのはB5~B20へ ということは可能でしょうか? もしよろしければ教えていただければ助かります。 'date'シート 日付   名前  金額 0601 Aさん  100円 0601  Aさん  120円 0601  Bさん  150円 シート'1' 0601&Aさん   0601&Bさん 100円           150円 120円 どの人がやってもボタン1つで実行できるようにしたいために、 VBA出できればと思っております。

  • エクセルVBAでのSQLについて

    エクセルVBAで、SQLを記述しているのですがwhereの抽出条件にセルの値を指定したいと思っています。その当該セルの値を変更することで、抽出条件を変更することができるようにしたいです。 しかし、どのような記述にすればよいか分かりません。以下のような記述をしたのですが、うまくいきません。すみませんが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。 ◆抽出条件を指定するセル:A1 セルA1には、数字(例:1000、2000等)をいれます。 mySQL = " SELECT * FROM [◆◆シート!] WHERE Range("A1")"

  • excelで複数条件で抽出する

    excel VBAで質問です。(初心者レベルです) A列からZ列までデータがあり、オートフィルタでE列で条件に当てはまるものと、E列では条件外だが、Y列では条件に当てはまるものを別シートに抽出したいと思っています。 Sub Macro1()   With Worksheets("Sheet1")     .Range("A1").AutoFilter _       Field:=5, Criteria1:="*条件*"     .Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy _       Worksheets("Sheet2").Range("A1")   End With End Sub Fieldを変えて、E列、Y列それぞれはできるのですが、データが重複してしまいます。 重複分を削除するため、セル入力で連番を降って、重複するものを削除しようとしましたがうまくいかず。 なにかいい方法はないでしょうか。

  • エクセルVBAでセルに色を付けるには

    エクセル2010の質問です。 例えばA列に入力した文字のバイト数が38より多い場合、セルに色を付けたいのです。 条件付き書式で =LENB($A2:$A1048576)>38 でもよかったのですが シート内のデータをクリアすると条件付き書式までクリアされてしまい困っています。 VBAで出来るのが一番なのかなと思っていますが、ご教授お願い致します。

  • ExcelのVBAにてキーになるものを入力すると、その関連データを振り分ける

    2つのシートがあり、sheet2に振分けるデータ(下表)を作成しておきます。   (列)  1   2   3  (行)   1     A   B   C  2     ○   △   ×  3     ア   イ    ウ (1)sheet1にコンボボックスにてAを入力する。AはセルA1(固定)に、BはセルC3(固定)に、Cは、セルE5にそれぞれ決められたセルにコピーされる。 (2)sheet1にコンボボックスにて○を入力する。○はセルA1(固定)に、△は、セルC3(固定)に、×は、セル(E5)にそれぞれ決められたセルにコピーされる。 (1)と(2)のコピーされる場所は、同じ場所です。 というようなものをExcelのVBAにて作成したいのですが、VBAは、あまりよくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのシート名変更で重複した時のvbaの処理

    こんにちは。vba初心者です。 セルのA1を参照してシート名を変更するとき 名前が重複したら、A1に入力されている文字列の後に(2)とつけたいのですが、 その重複したときの処理ができません。 シート名を変更するところまではできました。 以下のvbaです。 Sub test() Dim aSheet As Worksheet For Each aSheet In Worksheets aSheet.Select aSheet.Name = Range("A1") On Error Resume Next Next aSheet End Sub これに付け加えるか全然違ってもかまいません。 何かよい方法を教えてください。 説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Excel VBAで値が重複する行を削除する

    Excel2000を使っています。 シートAに数千件のデータがあります。 シートBのE列にある文字とシートAのD列の文字が重複する場合に、シートAの重複するセルがある行を削除する(且つできれば行のデータを抜き出すVBAを作ろうと考えています。 最近VBAの初心者本をやっと理解したところで、ちんぷんかんぷんとまではいかないけど、知恵熱がでました。 仕事なので自分でなんとかすべきかと思いますが、きっかけの調べ方がまずわからない。 どなたか、解かるきっかけだけでも与えて頂けないでしょうか。とくに、別シートの値と重複する値を探す場合に何をいれるかわかればきっと道は開けると思うんですが…。 初めての質問なので、質問内容が至らなかったらもうしわけありません。

このQ&Aのポイント
  • インクが検知されないとエラーになり、何度も新品カートリッジを入れ替えましたが改善しません。
  • "DCP J987N"と"DCP J987N-W"は同じ型番ですが、修理依頼可能なのは"DCP J987N-W"です。
  • 製品名は"DCP J987N"であり、それに付いている-Wが付かない型番の修理依頼はできません。
回答を見る