• ベストアンサー

赤い実の街路樹です。

赤い実の街路樹です。実以外はトベラに似ていると思いますが、 実はトベラではありません。 何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく木斛(もっこく)の木だと思います。 実は赤から最後は黒っぽい感じになります。

参考URL:
http://www.hana300.com/mokkok.html
mimanishi
質問者

お礼

早々とありがとうございます。 モッコクです!モッコクです! 良く見るのに名前が出てこなくてイライラしていました。 ありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

画像から判断するに、グミではないかと。 参考URLに、Wikipediaの記事を張っておきますね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%9F_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
mimanishi
質問者

お礼

早々回答頂きありがとうございます。 ただ、失礼ながら、全く違います。 葉を見てください。 多分モッコクだと思っていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街路樹の実

    イチョウやヤマモモなど街路樹になる実を管理者に無断で収穫したら犯罪でしょうか。私の知る限り、管理者が収穫しているところは見たことがなく、鳥に食われるか、落ちて踏みつぶされるのに任せているのがほとんどで、実にもったいないと思います。

  • 赤い実の街路樹は何???

    3月23日、沖縄に行ってきました。その際、腰ぐらいの高さがある街路樹に赤い実が付いていたのですが、名前が判りません。 ご存じの方はいらっしゃいませんか? 黒いアザミウマがたくさん寄生していました。たぶんオモトアザミウマかなと思います。 場所は、国道331号線、那覇市具志のスカイレーン前です。

  • 赤い実の街路樹の名前を教えてください。

    今年一月に多摩市貝取あたりの鎌倉街道で見た街路樹です。人の背丈位ですっかり葉は落ちていますが、赤い実を付けています。甘酸っぱくて小さい割にジューシーで美味しいです。樹皮が所々薄いヒレのようにヒラヒラしています。名前を教えてください。

  • より良い街路樹

    街路樹は良いですが、木が小さい時は良いですが、大きくなると、枝が電線にぶつかり、枝をカットしたり、葉が生い茂った時は、選定したり、落葉樹は特に欅の大木は落葉の清掃が大変になる。  最悪、幹だけ残し、枝はカットし、単なる木の棒にもなる。例えば、近所のさるすべりは大きくはならなかったが、殆ど枝がカットされてしまい。多分今後は葉・花は咲かないのでは。  折角植えた街路樹もメインテナンスに金がかかるし、街路樹の意味のないものになるものもある。  このような現状に、メインテナンス費用も少ない。 長年植え続けても、枝もない必要のないなど より良い?街路樹はあるのか、街路樹に対し、新しい取り組み・考え方をしているのでしょうか。  

  • 街路樹について

    車の運転手(ドライバー)から見た街路樹の感じ方について。どのように感じているのか?良いのか、悪いのか。

  • 大阪の街路樹。名前がわからないのです。。

    先日、大阪の上町で大通りの街路樹に 赤い実がたわわに実っていました。 あまりにもおいしそうだったので 思わず友人とパクパクたべてしまいました。 木の高さは2~3mくらい。 実はすっぱくておいしかったです。 こんな手がかりしかないのですが なんという木なのでしょうか?? ご存知の方は教えてください!!

  • 街路灯

    街路灯を販売したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 商店街に売り込むには商店街に行けばいいのですか? 市役所等に売り込むには、そこに行けばいいのですか? 教えてください。

  • 最近の街路灯について教えてください。

    最近、車道を照らす街路灯に黄色い灯りの、従来の街路灯より明るいものを見かけます。 ランプ(バルブ?)が違うのでしょうか? 何故、切り替わったのでしょうか? 単純に明るいから?

  • 街路樹の枯らし方

    家の前の街路樹があまりにも大きすぎて、困っています。 市にお願いしたのですが、切れないと言われてしまい・・・。 特にこの時期だからか、害虫も多くまいっています。 手間がかからず、うまく枯らす方法があれば教えて下さい。

  • 街路樹に掛けられたプレートはいったい何か教えて下さいませ。

    街路樹に掛けられたプレートはいったい何か教えて下さいませ。 港区綱町三井?楽部の横の坂(綱坂の一本西側)を上がる途中の街路樹に「三田綱町3」や「芝52-34」などの標記のプレート(写真)がかかっていました。街路樹なんかに良く掛けられていますが、これっていったいなんですか???

このQ&Aのポイント
  • モールド変圧器の各負荷に対する温度上昇値について、メーカーに確認したところ算出は不可との回答がありました。
  • 詳細な計算方法は提供されていませんが、モールド変圧器の温度上昇値は負荷によって異なる場合があります。
  • モールド変圧器の安全な運用には、適切な負荷管理と定期的な点検が重要です。
回答を見る