• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画・イラスト制作に適したPC構成を教えて下さい。)

漫画・イラスト制作に適したPC構成を教えて下さい。

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.6

#1です。 ここだけ補足。 >使用用途にあるCS5は64bitネイティブですし IllustratorCS5は「64bitOSでも動作をします」が、間違いなく「32bitアプリケーション」です。 従って64bitOS環境でもソフトとしては4GB未満しか認識しません。

関連するQ&A

  • 漫画・イラスト制作におすすめのPCスペックについて

    趣味の範囲ですが、PCで漫画・イラストを制作しています。 今現在、5年程前に購入したSONYのノートPC(VAIO VGN-NR51B PCG-7112N)で描いているのですが、縁があって知人から自作のデスクトップPCを譲り受けました。 今回譲り受けたPCは、4~5年前に知人がネトゲにハマった時に作ったものとのことで、漫画を描くならスペック的には問題ないだろうと聞いているのですが、情けない話、知人からPCのスペックの詳細を聞くのを忘れ(聞いてもわからないのですが・・・)、当の知人は海外留学の為しばらく連絡が取りにくい状況です。多分本人も細かい所までは曖昧になっているのではないかと思います。ちなみに知人と弟がPCをすぐ使える状態にまでセットしてくれました。 私に至ってはPCおよび周辺機器などの知識はほとんど無いに等しいです。そこで、この機会にPCについて勉強し、可能であればより漫画制作に適した環境に近づけたいと思い、アドバイスをいただけないかと思いました。 とりあえずではありますが、現時点でお聞きしたいのは以下の2点です。 (1)近場の家電量販店等に持ち込み、PCの根本的なスペックを調べてもらうことは可能か。 (2)スペックを構成するにあたり、必要最低限の条件。また、気を付けなければならないこと。  オプションとして付けると便利になる設定等。   現在外観からわかっていること等々↓↓   本体・・・AMD Athlon 64、Primeと書かれてある。   OS・・・windowsXP(win7、8に変えるべきでしょうか?)   モニタ・・・MITSUBISHI Diamond crysta RDT1711S   使用目的・・・主に漫画・イラスト制作。インターネット・音楽(itunes)、動画視聴。たまに仕事を持ち帰って残業。   ノートPCで使用中のソフト・・・SAI・ComicStudio Pro・IllustStudio・Photoshop Erements7・Microsoft officeエクセル、ワード2007(デスクトップにもインストール予定)   使用中のペンタブ・・・intuos4 以上です。 予算は~15万円までなら出せます。 メモリやCPU、グラフィックボードといった基本的な用語にも疎いので、わかりやすく教えていただけるととても有難いです。 初心者向けの本やマガジン、サイト等の情報も教えていただければとも思っております。 書き出してみるとなんとも厚かましい質問ばかりですが、どうかよろしくお願い致します。

  • BTOパソコン/イラスト制作向けPCについて。

    予算8万円以内でPCが欲しいです。 殆どイラストを描くのと動画再生にPCを使っているので余計なものは必要無いと思い、メーカーパソコンではなくBTOパソコンの購入を考えています。 ですがパソコンの知識は全く無いので困っています。 [質問1] イラスト制作ソフトを快適に使うために、毎日10時間以上パソコンを使うために お金をかけた方が良いパーツの名称を教えてください。 また、そのパーツのみ特別良い物にしても無駄なのでしょうか? [質問2] ドスパラのクリエイターPC/漫画イラスト制作用PCの購入を考えています。 Raytrek debut! HB Windows 7 モデル http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/4/197/4085/0/ このPCの価格とスペックはどうですか? よく使うソフトはCLIP STUDIO PAINT for WindowsとAdobeCC 今使っているパソコンはT451/58ew PT45158EBFWです。

  • 漫画を描く為のオススメタブレットPCを教えて下さい

    マンガをPCで描きたいのですが、タブレットPCか液タブどちらを購入するか迷っています。助言お願いします。 現在はペンタブレットでイラスト製作などをしています。 使用しているのはIntuos3。 最近使用しているIntuosの反応がおかしいので、ついに液タブデビューをしたい!と思い、液タブ(Cintiq)を検索していたのですが、以下の記事を見てプロでも使用しているのなら、タブレットPCでも問題ないのでは?と思い、検討枠が広がってしまいました。笑 (http://ascii.jp/elem/000/000/808/808292/index-2.html) 幸いにも既にクリップスタジオは持っているので。 あとは筆圧検知が心配です。タブレットPCでも、マンガを描くのに耐えうるのであれば問題ないと考えています。 ・もしタブレットPCを買うなら、  ☆Win8搭載(オフィス系のソフトは絵を描くのとは別に仕事でよく使うので)  ☆容量が大きい(フォトショやクリップスタジオを入れるので)  ☆筆圧感知がマンガを描くに耐えうるものを、と考えています ・予算は~10万前後までで、オススメがあれば教えてください。  その際には、なぜオススメか・・・など、具体的にご教授いただけると幸いです。 ・ついでに言えば、できれば持ち歩くのに最適なものだと嬉しく思います(頑丈だとかそういった類の・・・) ・また、今回は液タブもしくはタブレットPCを視野に入れたものなので、Intuosやバンブーといった、ただのペンタブレットは視野に入れておりません。 文句が多く感じられるかもしれませんが、初心者レベルの社会人なので、なにぶん懐があまり潤っていません(笑) そんな私でも手が届くようなオススメ商品をぜひ詳しい皆様に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします!! それともやはり、絵を描くならば液タブの方が断然いい!・・・など、生の声をお聞かせいただければ幸いです! 【目的】 ・マンガ製作 ・イラスト製作 ・プレゼンテーション用のレポート作成(欲を言えば、です) 【主に使用するソフト】 ・Adobe Photoshop CS5.1 (64 Bit) ・Adobe Illustrator CS5.1 ・CLIP STUDIO PAINT ・ComicStudio Pro 4.0 ・IllustStudio 1.0 ・オフィス系ソフト(付いていれば) よろしくお願いいたします!

  • イラストを描きたい

    ホームページ用のイラストを描きたいのですが、まず第一歩が分かりません。私の持っているソフトは、フォトショップとホームページビルダーの付属ソフト「ウェブアニメータ」、それからペイントです。イラストはオリジナルのものではなく、少年漫画やゲームのキャラクターを描きたいと思っています。渋いイラストではなく、子供や女性うけするような淡くて少年漫画風のイラストです。 この様な場合ソフトを使って始めから描くか、紙に描いたものをスキャンしてそれを編集するかどちらの方が描きやすいでしょうか。私はマウスなんかで絵を描いていると、ぶれるし面倒くさいと思うのですが、解説ページなんかを見ているとパソコンでいちから描き始める人が多いように思います。 あと、こういったイラストを描く時のコツや注意点なんかを教えて欲しいです。

  • CGイラスト制作向きのパソコン

    デスクトップパソコンで、CGイラスト向きのパソコンを知りたいのですが、 イラスト制作に必要なスペックや、メーカーなどを知りたいのですけれど、 ・このメーカーがよい(VAIO、NEC、など) ・CPU、メモリ(~GBが望ましいか)、HDD(~GBくらいが望ましいか)、ディスプレイ(~型ワイド液晶がよいか) ・その他、これは欠かせないものとか ・あと、モニターが二ついる理由を教えてください(プロの方の作業スペースを見ると、モニターが正面に一つと、左側にもう一つあったりするのですけど、どうして二つ必要なのでしょうか?) アマチュアなのですが、将来お仕事に繋げられるように、という状態で、 ノートPCが故障してしまいまして、今回購入を考えております。 使っているソフトはSAIとPhotoshopCS4です。 何か分かる項目があったら答えて頂けると助かります。 このサイトを見てみたら?というものでも大丈夫なので。 ちょっと私自身でも調べてみたのですが、何を基準 にして選んだら良いのか分からず、 まずはスペックを基準にしたらどうかな、と思って質問させて頂きました。 イラスト制作にこのパソコンを使ってますというのも、とても参考になるので、よかったらお時間ありましたらご回答をして頂けませんでしょうか? 分かる項目だけでも大丈夫なので、是非ご回答の方をしてくださると、とても助かります。

  • CGイラスト・漫画制作用のPCについて

    質問を見ていただいてありがとうございます。 当方、セミプロの新人漫画家で、カラーイラストはデジタルで制作しています。(漫画はアナログ) しかし、今のノートPCでは十分な作業が出来ないので、PCの新規購入を考えています。 (使用用途はイラスト、漫画制作&ネット・メールなどで、高度な動画やゲームなどの為の機能は不要です) そこで、色々質問したり、自分で調べたりした結果、 以下のようなスペックのPCを組んでみましたが、パソコンを自分で買うのも初めてで、お金もあまりないため失敗したらと考えると不安でどうしても購入を躊躇ってしまいます。 出きれば同業者の方や、デジタルで絵を描いてらっしゃる方に見てもらって、背中を押してもらいたいです。 [予算]7~8万強程度(PC本体のみの価格) [使用ソフト]今のところ sai/Adobe Photoshop Elements 9/Corel Painter Essentials 4        ※将来的にはデジタル漫画やAdobe PhotoshopCS4~などの導入の可能性もあり [その他の購入予定品] モニタ NEC MultiSync LCD-PA241W(BK) [24.1インチ] ペンタブ ワコム Intuos4 Special Edition PTK-640/K4 [購入予定PCスペック] サイコム Radiant VX2100H67B3 https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100h67.htm [CPU]Intel Core i5-2500[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W [CPU-FAN]インテル純正CPUクーラー(標準) [マザーボード]ASUS P8H67-M EVO REV3.0 [Intel H67 chipset] (※これについては、ASRock B3 H67M-GE[Intel H67 chipset]が標準なのですが、どう違うのかわからず、差額も620円なので一応高い方に;) [メモリ]8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] [HDD]HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] [3.5インチ増設HDD]上記HDDと同じもの (※HDDは2台に分けるべきと聞いたのでこうしてみました) [5インチ光化学ドライブ]DVD;LG GH24NS90 BL+ソフト(標準) [ビデオカード]REDEON HD6670 1GB[DVI/D-Sub/HDMI] (※ゲームもしないし当分3D機能など使わないので少し高性能すぎるでしょうか?オンボードでいいならそれでもいいし、もう少し安めのREDEON HD6450 1GB[DVI/D-Sub/HDMI]でもいいかと思っているのですが) [ケース]Inwin IW-Z624[SYC]STL450(B/S)[450W](標準) (※長持ちさせるためにはもっと高性能のケースの方がいいのでしょうか?) [OS]Microsoft(R)Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [セキュリティーソフト]なし(後で別途購入かフリーソフト) [保障]一年間無償保障[初期不良期間30日] [延長保障]延長保障(プラス2年) ☆合計金額 \86,920 一応、イラスト向けと言われているドスパラのクリエイター向けパソコン「Prime Raytrek debut! SF」のスペックを参考にしつつ、絵師さんたちに支持されていていて、尚且つサポートも丁寧であるというサイコムで同じようなスペックで組んでみたらこんな感じになりました。 ドスパラで組むよりも安くなったので、これで行こうかなと思っています。 ちょっと気になることといえば※印のところと、あとはサイコムは電源が選べない(選ぶ項目がない?)のでどの程度のW数なのかわからないところです。 この辺りも詳しく教えていただければ助かります。  あと、購入時期なのですが、なんだか年度末に近づくにつれて高くなっているような気がするのは気のせいですか? 今すぐ買うのと、4月以降になってから買うのではどちらが良いのでしょうか? そんなの価格には関係なく、私の考えすぎなのでしょうか^^; 長々と書いてきましたが、こんな感じで大丈夫でしょうか?? オーバースペックで削れるところ、逆に足りないところなどあれば教えていただければありがたいです! 頼りない質問で本当にすみませんが、本当に毎日悩んで困ってます・・・; どうか、皆様ご助言お願いいたします!!

  • イラスト制作におすすめのPC

    今までLaVie L(LL550/RG1K)を使っていたのですが、故障しかけているので買い替えようと思っています。 どのようなPCが用途にあっているのか全然わからないのでアドバイスがあれば教えてください。 使用目的 ・イラスト制作(SAI、フォトショCS3、コミスタEX) ・ネット(サイト閲覧、たまに動画) イラストはプロというわけではないのですが、専門学校に通い始めたので多少解像度が高い画像を扱うことになります。 全然PCには詳しくないので、スペックを見ても「???」という状態です。 あるサイト様で、メモリとCPUとグラフィックボードに気をつけるべきというのを見たのですが、他には何かこれは最低限気をつけるべきというものはありますでしょうか? 今のPCでは、フォトショはギリギリ動いていますがやはり重く、重い処理をするとフォトショを強制終了されます。 予算は~7万程度が限界です。 持ち運ぶ予定があるので今のところノートを考えています。 最低でも15.6型くらいで上記のソフトすべてがストレスなく動作するようなPCが欲しいのですが、この予算では無理でしょうか…? この予算ならどのPCがいいなどアドバイスがあればお願いします。

  • フォトショップとSAIでイラスト制作のやりとり

    こんばんは。イラスト系の専門学校に通う学生です。 普段はアナログでの制作が多いのですが、今度自由課題が出されたので、この機会にデジタルに慣れるために、PCでイラストを制作することにしました。 …なのですが、よく考えてみると、自宅ではSAIを使っているものの、学校ではフォトショップ、及びイラストレーターしかインストールされていないんです。 そこで質問です。SAIとフォトショップとの間で何度もやりとりしてイラストを制作することは可能でしょうか?一応授業内での課題なので、どうしてもそういうやり方になってしまうんですが、問題はあるでしょうか? お互いにしかないレイヤーの機能は保持できない、というようなことは調べられたのですが、なにぶん初心者なので、よろしくお願いします。

  • ノートPCでイラスト

    趣味でイラストを描きたいと思っています。 ノートPCでイラストを描くのはきついでしょうか? PCはエプソンダイレクトのEndeavor NA702 使用ソフトはフォトショップ6.0です。 宜しくお願い致します。

  • PCでパラパラ漫画を作るために

    PCでパラパラ漫画を作りたいんですけど、マウスで書いて、色も付けられるソフトが無料でダウンロードできるサイトはありますか? 例えば小小系列のようなものが作れるものがいいです。