• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EMGピックアップ搭載ギターのノイズについて)

EMGピックアップ搭載ギターのノイズについて

olmamaの回答

  • ベストアンサー
  • olmama
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

EMGピックアップは構造上、外部からのノイズ影響は受けづらいと思います。 私自身、以前にEMGピックアップのスタインバーガーにノイズトラブルがありました。 原因は電気系統(私の場合はジャック部分)の接触不良でした。 エフェクターを外して、アンプに直でつないで再度チェックをしてみて下さい。 シールドの不良も考えられますので、別のギターもアンプにつなぐなど 色々とチェックして一づつ原因を絞り込んでみて下さい。

lukestandard
質問者

お礼

ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。 ジャックの接触不良ですか…。 調べてみたら、ジャックにかすかなガリノイズが出るポイントがありました。 出るときと出ないときがあって微妙で、現象の発生状態が不定なので いつまた出るかと不安もありますが、もう少し様子を見てみたいと思います。 早速のご教示をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • EMGアクティヴピックアップ

    EMGのアクティヴピックアップについて質問です。 当方普通のハムバッカー搭載のレスポールを使用しています、そのピックアップからEMG 81に交換しようと考えております。そこで質問です。 (1)EMGのアクティヴピックアップの電池の接続方法。 (2)レスポールにEMGのアクティヴピックアップを使用している方達は電池の収納はどのようにしているのか。 回答よろしくおねがいします

  • EMGピックアップのステレオジャック

    EMGのステレオジャック EMG81や85のピックアップは付属のステレオジャックを使用しますよね? でも、ギターとアンプを繋ぐ殆どのシールドは、モノラルシールドと思います。従い、エフェクターなどの入力端子自体も殆どがモノラルですよね? EMGのピックアップを装着した場合、ステレオシールドを使用する必要があるのですか? 何故、EMG(他のアクティブPU)は、わざわざステレオジャックなんですか?

  • ノイズの少ないピックアップ

    EMGはノイズが少ないとよく聞きますが、交換が難しいそうなので 買うかどうか迷ってます。リペアセンターも近くにないので心配です。 ノイズが少なく、取り付けやすいPUはありますか? ちなみにギターはフェルナンデスFR-40です。

  • EMGピックアップの電池の持ちと音の変化

    フェンダーの62年リイシューストラトなのですがピックアップが不満なので、今いろいろ選定の候補を挙げてるところでして、そのうちEMGも検討しています。 ただEMGは電池を使うアクティブタイプなので、電池の消耗と、消耗による音への影響が心配です。実際このようなアクティブPUの電池はどれぐらい持つものでしょうか?また電池が減ってくると出力が落ちてくると思いますが、やはりだんだんドライブ具合も変わってきて常に同じサウンドコンディションを保つにはそれなりに気を使うものですか? 実際に使用しておられる方、そのあたりの使用感など教えてください。 今までたくさんギターを弾いてきましたが、アクティブタイプのピックアップを持っていたのは1本のみ(シャーベルの多分オリジナル?のPU)で、“あれ?もう切れたの?”って思うぐらい電池がすぐなくなっていました。メーカーやタイプにもよるとは思いますが、EMGに関してはどうでしょうか。今までアクティブを避けてたのもそのあたりのことがあったのでイマイチ使う気になりませんでした。とはいえアクティブのあのハッキリ感とローノイズは捨てがたく、一度つけてみても良いかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • ギターのピックアップについて。

    今 schecter hellraiser solo-6って言うギターを使用していまして、ピックアップはEMGなんですがこれを何の問題もなくダンカンのパッシブピックアップに変えることは可能なんでしょうか? 可能な場合楽器店で交換してもらおうかと検討中です。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • ギターのピックアップ交換

    こんにちは。 今、ピックアップを変えたくて色々探しています。 今のところ候補がEMG81です! エフェクターのノリが良いとの評判なので・・・ 自分は3ピースでパンクロック・メロコアなどをやっているのですが、メタル系の印象が強いEMGでも大丈夫ですか?(自分のジャンルに対して) 他にオススメのPUがあれば、教えてください! お願いします。 ちなみに使っているギターは、Fender Japan-std/1hです。

  • ギターのノイズについて、教えて下さい!

    ギターのノイズについて!故障?個体差?教えてください! ギターのノイズについてお聞きします。 私が所有しておりますギター(MusicMan Petrucci 通常生産ラインのモデル、2ハムでピックアップはディマジオ)なのですが、その1本だけ他のギターよりもノイズが大きいのです。 ノイズは「ジー」という比較的低い音と「ピー」という高めの音が混ざっています(高い音は出ない時もあります) ノイズは、ブリッジや弦、ボリュームの部などの金属部分に触れるとだいぶおさまります(金属部分に触れていない時の差の方が顕著です) ノイズなのですが、角度や位置、シールドをかえても変化ありません・・・ ピエゾだと出ません アンプはマーシャルの家庭用の小さいモデル(10CD)で、ゲインを9時か10時くらいにしてオーバードライブをかけています(歪ませ過ぎ、ということはないです)。 何本かのギター(ハム搭載)を、同じセッティングで試したのですがやはりそのギターだけがノイズが大きいです(同じピックアップをのせたギターでも試しましたが、ノイズは大きくありませんでした)。 しかし、販売店に持っていき大きなマーシャル(ヘッド+キャビネットのタイプ)を歪ませ、ブースとさせても耳につくようなノイズは出ませんでした。 配線等見ていただきましたが、「特に異常なし」とのことでした。 このような場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか? やはり故障か個体差でしょうか・・・ 同じギターでも試したので、かなり不安です。 教えてください!

  • ギターのノイズ

    エフェクターで結構歪ませてギターでブリッジミュートをすると「ジー」というノイズが出ます。 ノイズサプレッサーを掛けているので普段のノイズはほとんどないのですが、ブリッジミュートしたときだけノイズが出ます。 何が原因なんでしょうか? ギターを変えても同じでした。 歪ませすぎが原因かもしれませんが、ならゲイン自体意味が無くないですか? それともアンプが悪いのでしょうか? アンプに直で繋いでクリーンの場合でも若干ノイズがでるので

  • ギターからノイズが・・・

    2~3年くらい放置しておいたギターの音を出したらバリバリとノイズが出るようになっていました。ケースに入れずに外に出しておいたので、埃が原因だと思うのですが、長期間放置しておいた場合、接点復活剤を使っても効果はないのでしょうか? もし効果が無い場合リペアに出そうと思っています。都内で良いリペアショップがあったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • FGIとEMGでは音に違いってやっぱりありますか?

    昔BOOWYの布袋さんに憧れていた者です 懐かしさにかられて昨年末発売ののDVDセット買ってしまいました そして見ていると無性にあの当時の布袋さんの音が出したくなってしまいました そこで思い切って布袋モデルというヤツ(笑)を購入しようかと検討しています(ラインには多少抵抗がありますが・・・。)。 ネットで調べてみると手ごろなところで[TE-115HT BL-SW]という機種が見つかったんですが、ピックアップがFGI Technology? 確か布袋さんが実際使用していたギターにはEMG-SAが載ってたような? まぁ布袋モデルと銘打った機種に載っている訳だから近い音が出るとは思うんですが・・・。 実際FGIでEMGの代用になるのかってところが不安です。 勿論、アンプ(JC-160?)やエフェクターなどの関連も重要なんですが 当方ちょっと宅録カジッてましてその辺はシュミレーターで何とかしようかなと・・・。 趣味でかれこれ10数年ギターを弾いてるんですが、これまでに購入した何本かのギターは全てパッシブピックアップでアクティブピックアップのギターは弾いたことがありません 楽器屋さんで一式揃えてもらって試奏すれば一発なんでしょうが 布袋モデルということで何かとテレというか個人的に抵抗が・・・・。 どうかよろしくお願いします。