• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨーロッパのエアコンの操作の仕方)

ヨーロッパのエアコンの操作方法とは?

utti777の回答

  • ベストアンサー
  • utti777
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

画像は見れませんでしたが、欧州のエアコンで太陽マークと氷マークは良く見かける気がします。最近では、フランスで見かけたと思います。 私も氷マークが冷房だと思って点けたら温風が出て「逆だ!」と思ったような気がします。 ホテルのエアコンについては、ホテル側で管理していることがあります。以前、冷房が点かなかったため、レセプションに確認したら、○月○日までは冷房が入らないようにしていると言われました。

関連するQ&A

  • W124 エアコン操作

    この度91年式260Eを購入しましたが、取扱説明書が付いてなかったので、下記の点について教えてください。 エアコン吹き出し口の切り替えつまみと風量調節つまみが左右に並んでいて、その間にボタンが3つ縦に並んでいます。 一番下が内気循環なのはわかりましたが、上2つは何のボタンでしょうか? 真ん中はエアコンのエコノミーモードで、一番上がエアコンスイッチ? ただ、3つともOFFにしていても、エアコンが効いたような冷たい空気がセンター吹き出し口から出てきますが、エアコンスイッチは別のところにあるのでしょうか? それから、右側の吹き出し口切り替えつまみの9時の位置の四角いマークの意味も教えていただきたく思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ビジネスホテルのエアコン

    ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エアコンは写真のように、吹き出し口が右上にあり、左下に自分自身で温度を設定できるやり方のホテルでした しかしながら1日過ごしましたが、とにかく設定した温度にならないどころか、体感気温だと27度くらいかと思うくらい室内が蒸し暑く、空気清浄機の風もつけても室内が設定温度にならないまま、チェックアウトしました ネット検索したら、ビジホのエアコンには、一般的家庭にある設置型のリモコンボタン式のものと、館内統一一括管理エアコンと2つのタイプがあるとききました しかしこのホテルは自分自身で設定できるのにも関わらず、温度がそのようにならない。 これは写真からみてどんなタイプのエアコンになるのか教えてください 個人的には二度と泊まりたくないホテルなため、この先のホテル探しの参考にしたく、質問しました

  • BMW(E36)のエアコン操作等について教えて下さい

    93年式325iを中古で購入したのですが、取扱説明書が着いていなかったため、スイッチ類の操作が分からなくて困っています。 まずエアコンなのですが、ダイヤル式なのですが、温度設定のつまみが2つエアコンパネルについていますが、エアコンの噴出し口の下にも温度を設定できるようなダイヤルが付いています。 これはどちらをどのように操作して温度を設定するのでしょうか? また、シフトノブの脇、パワーウインドーのスイッチの辺りに、「S」「E」などの表示のあるスイッチがついていますが、これは何なのでしょうか? 購入した際、店員に聞いても良く分からないみたいでしたので、実際乗られている方で、分かる方がいればと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 車のエアコン

    雨降りの日に運転中、フロントが曇ってきたのでエアコンで曇り止めをかけました。設定温度は25℃(ダイヤル式)に年中合わせています。すると吹き出し口から暖かい風が出ました。寒かったので別に悪くはなかったのですがここで疑問に思った事があります。それは夏場の暑い時にエアコン作動(クーラー)を同じ条件(設定温度25℃)でした時、吹き出し口からは冷たい風が出てきます。つまり同じ設定温度25℃なのに夏と冬ではそれぞれ冷風と温風が出てきます。これは車が外気の温度を察知してそれぞれの気温に合った風を出すようになっているのでしょうか?

  • エアコンが不調です

    エアコンが変な動作をしています。 ☆エアコンのボタンを押すと一瞬だけランプが付いてすぐ消えてしまいます。エンジン始動直後はランプが点灯することがありますがファンのボタンを押したりすると消えてしまいます。 ☆ファンの強さが4段階あるのですが、1~3のボタンを押しても1程度しか回らず、4を押すと最大で回ります。 ☆気温10度くらいで吹き出し温度を最高に設定し、AUTOボタンを押してもファンが少ししか回りません。 ☆一応ヒーターはまともみたいです。 気付いたのはこんな所です。 スイッチの接触不良かと思いエアコンパネルを交換してみましたが変わらずでした。 何処が悪いのでしょうか?パーツ交換で直せるでしょうか? 車種はH3トヨタセリカGT-FourRC(ST185H)MTです。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツ オートエアコン

     ヴィッツのオートエアコンについて 質問です。  コントロールパネルの「OFF」を押して、 A/Cを押さず、エアコンを使っていなくて、 A/Cの部分が点灯していない状態で、  送風口から、熱い風がきているようなのですが。  当然、液晶表示には、風量も温度表示もなく、 吹き出し口表示のみの状態ですが。  しかも、吹き出し口切り替えで足元に しているのに、ハンドル横の送風口から 風がきています。  気のせいなんでしょうか?  それとも、内気循環にしないと、外からの 空気がエンジンを通ってくるから熱いのでしょうか?  5月で車外は涼しいのに、送風口から、エアコンをつけていないのに、 熱い風がきます。  とりあえずの対応策として、ハンドル横の吹き出し口を 閉めるはもうやっているので、それ以外の対応策をお願いします。  型番は今、書類が手元にないのでわからないのですが、 液晶表示の左のFRONTの曇りとり、風量調節ダイヤル、右にREARの 曇りとり、温度調節ダイヤル。液晶表示の下に、 内外切りかえ、A/C、吹き出し口切りかえ、オート設定、 送風停止の5つのパネルがあるタイプです。  

  • エアコンスイッチ付近のライト

    平成9年式のS-MXのローダウンに乗っています。 夜に乗っていて気づいたのですが、エアコンの温度調整ダイアルやエアコンスイッチ付近に吹き出し口切り替えボタンがありますよね?ライトをつけるとその付近一帯も明るくなると思うのですが、どうも吹き出し口切り替えボタンが明るく(明りがつかない)ならないんです・・・。運転途中に切り替えるとき見えなくて危ない思いをしました。 夜エンジン始動の時には明りはつくのですが、いつの間にか明りが消える状態です。これっておかしいですよね?アドバイスお願いします!

  • オートエアコンについて

    家庭用のエアコンの場合、冬季に冷房設定で(例えば室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)冷房を作動させても、室外機のコンプレッサーは回転せず、当然エアコンからは冷気は出てきません。 一方、車のエアコンの場合、同じ条件で(例えば車室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)A/Cスイッチを押すとコンプレッサーが回転し、冷気が作られ、除湿作用が働き乾燥した温風が吹き出し口から出てきます。 車のエアコンの場合には、何故冬季にもかかわらずクーラーが作動するのですか(設定温度が車室温度より高いにもかかわらず)?

  • エアコンとカーボンヒーター

    こんにちは。 一人暮らしです。 エアコンを長時間微弱運転(20度など)すると 電気代はかなり安くなります。 例えば24時間運転の18度設定とか。 それで換気扇もつけると熱が逃げてしまうので切っています。 それだと吸気排気がなく室内の空気がとグルグルと回っているだけで 空気はよごれていきます。 そこで窓を少しあけて換気状態にしながらカーボンヒータ一台のみ 座っているPC机の下において過ごしています。 それが600wなんですがエアコンのように全体があたまらないのと 結構電気代が高くなるのかと思いそこで たとえばエアコンで設定温度に達した状態の消費維持電力がどの程度なのか 知りたくなり質問しています。 多分その時のエアコンは軽い温度維持なので600wも食わないと 思うんですがどのくらいなのでしょうか? できればエアコン稼働時に換気扇をつけて吸気口あけて 適温維持+吸気排気が同時でできてかなりイイんじゃないかと思いました。 そうすればカーボンヒーター600wよりもエアコン消費電力はとても低ければ そうしたいと思っています。 吸気口をあけて換気扇をつけてエアコン稼働だと熱が逃げてしまい 結局電気代がかさんでしまうでしょうか? また、中には24時間換気システムの部屋が人によってはありますが その環境でのエアコン稼働は非効率なのでしょうか? また常時なんwくらいでしょうか?

  • 燃費の良いエアコンの温度設定

    平成18年式 VOXYです。 すごく簡単なことなのかもしれませんが、 燃費を最小限に食い止めるエアコンの温度設定は、 単純に外気温度(正確には温度センサー付近の温度?)と同じくらいにすれば良いのでしょうか。 夏なので、エアコンの温度を30℃くらいに設定していました。 (30℃でも充分冷たい風なんです。) 先日急に雨が降り、寒くなった日にエアコンをかけました。 エアコンをつけた目的は、 車内を冷やしたいためでも暖めたいわけでもなく、 フロントガラスの曇り取りです。 恐らく外気は20℃くらいだったとおもいます。 この場合エアコンの設定温度は同じく20℃くらいにするのがよいのでしょうか。 燃費に重点を置くか、曇り取りに重点を置くかで変わるかもしれませんね。 両方教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。