• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2の勉強の仕方)

中2の勉強の仕方と勉強時間の目安

hs3okwaveの回答

  • hs3okwave
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

中学校2年生で、こうして質問できるだけでも十分学習には向いています。 条件は異なっていても、同じような質問をされる方に対する様々な回答者の方々のアドバイスも、 どれも優れていて申し分ありません。 本当に、恵まれています。 それは、あなたも良く分かっているでしょう。 曰く; ・国語が大事。(意外にも) ・教科書/授業のノートが肝心。(分かっていても・・・) ・偏差値50なんて、大丈夫。 (同じく、そうかも知れない・・・) ・何はともあれ、生活を規則正しく。(全く正しいですね。) ・お家の手伝いも、大事です。 (そうなんです。) ・簡単なことから、計画を立てて短時間で済ませるように。(言う事なし。) 机上の学習に限らず、大事なこと、基本的なことです。 ・・・あなたも、少しなら実行しているはずです。 落ち着いて、一日、二日、図書館でも公園でも、好きな散歩道でも、一人で今までやってきたことを振り返って、よしやろうって思えば、その思った限りのことはできます。 付言すれば; ・一時に、ひとつのことしかできません。 どんなに成績の良い人でも、これは同じ。

ruka2larme
質問者

お礼

私自身今とても恵まれていると感じております。 なので、良い大学に行き良い所について母親を安心させたいと 心から思うようになってきたので頑張ります。 落ち着いて、ひとつひとつ積み重ねていこうと思います。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • いい勉強の仕方について

    いい勉強の仕方について 私は、中一の女子です。一学期の中間テストで334点(国70数88社78理44英54)で順位が160人中96位でした。私の目標が30位以内に入ることなのでこれでは全然だめだから期末テストでは、英語と理科に力をいれて中間のときより熱心に勉強したその結果は360点(国69数79社76理63英73)で順位は60位にあがりました。それでも30位以内に入れません。次のテストでは、30位以内に入りたいです。2学期の中間テストまであと一週間しかありません。いい勉強方法を教えて下さい。

  • 中2、勉強の仕方についてです。

    中2です。勉強の仕方について質問です。 私は元々自習などをしない人でテスト前は教科書を暗記、問題集を少し解く程度で中1の頃は120人中29位など割といい方でした。 しかし勉強しないと落ちるわけで29→38→41→72 と大幅に落ちてしまいました。 数学、理科、英語が苦手で主にこの三つで落としてしまいます。 国語や社会は得意なほうなのですがそれでも落ちてきていて…。 授業もきかないことが多かったり、遅刻や欠席のため受けれないことがしばしばあります。 なので授業の復習といってもできませんし友達も勉強をするのにノートを借りたりもできません。 今回本気で勉強しよう!と決意したものの勉強の仕方がわかりません…。 国語、数学、理科、英語、社会の5教科中心でやりたいと思っています。 とても悩んでいるのでどなたかアドバイスなどお願いします…><

  • 中二:勉強についての相談です

    中2です。理科(全般)と社会(特に歴史)が好きで、得点源なのですが英語と数学が足を引っ張っています。 私の通う中学校公立中ですが問題は高校入試レベル、もしくはそれ以上で、「応用」が求められます。 (普通の中学よりかなりレベルが高いです)平均は59~63(5教科)です。 国語は何もしなくても点は取れるのですがケアレスミスやOO~OOみたいな問題で良く間違えます。 75点前後です。80には行きたいのですが… 「英語は基本さえ分かっていれば大丈夫、後は単語!」何て言いますが、基本が全然頭に入ってこないんです・・・ 数学は、今のところ分かるんですが、解くのが遅い!(~_~;A アセアセ 予想問題みたいなのも時間どうりで切ると60点くらい、15分ふやすと83点です。期末は60点以下でした・・・・(平均63)  やっぱり問題で慣れるしかないんでしょうか? 理科は好きで、調子が悪い時でも85点は取れます! 社会も多少ばらつきがありますが80点前後です。 勉強時間は普通で1時間~、テスト前で2時間~です。 テスト前は2週間前・・・と言いつつ10日前くらいから重い腰を上げています‐m∹ (文化部)塾に入っていません。この勉強時間は少なすぎますか?やっぱ時間より質ですかね?今は進研ゼミをやっています。 あと、実技はどうやって勉強していますか?タイミングが分からなくて・・・結局まったく勉強していなかったりもします・・・。 べんきょう法や時間についてアドバイス下さい。感想でもいいです。

  • 中2の勉強法

    こんにちは^^ 私は中学2年生の女子です! さて、私は最近中間テストが終わり、今はとても暇です! この前中間テストの3教科が帰って来て数学40代国語60代英語70代でした! 理科と社会はまだ帰って来てませんが、これでは十分に納得出来ないです! 今回は、点数が悪いと習い事のバレエをやめて塾に行く約束があったので、とり あえず自分なりに勉強しました。 でも、提出物のワークと軽く動画を見ただけです。 正直これでは点数が取れないと思います。 なので、これ以上の点数を取るにはどのような勉強をしたら良いのでしょうか? 教科別の勉強法が、知りたいです! それと、今は期末テストまで時間があるので、テスト後の勉強の仕方も教えて頂 けるとありがたいです! (おすすめのアプリがあったら教えて下さい!) あと、私は来年受験生なので、来年のための勉強法や来年どういった勉強をすれ ば、受かるかを教えて頂けると嬉しいです! 次の期末テストまで1ヶ月ほどあるので、それまでに回答をお願いします!

  • 最近の勉強方法

    テスト勉強しているにもかかわらず、テストの点が取れません 2週間前になったらテスト勉強はすべて注いでいるのに、 他の人より勉強しているのに テストの点数と順位があがりません。さがっています。 正直テスト勉強の仕方がよくわからなくなってしまいました。 2年の1学期の期末は学年順位10位以内にはいって480点くらいだったのに 2年の中間からは数学で下がり 期末も数学と国語を中心に全体的に下がり さらに3学期末では大幅に点数が下がりました・・・・・。 (数学はあがったが社会・理科・国語で・・・) 3年生の中間で90点以上は国語だけで 他は80点台でしたが・・・・・・ 期末で大失敗してしまいました。 90点以上がないのです。 数学で60点台。英語・国語で70点台。他が80点台。 とうとう400点を切ってしまったのです。 勉強を頑張れば頑張るほど自分の点数が下がる・・・ 他の人は成績が上がり始めているにもかかわらず こんなに頑張っているのに、なぜ自分の自己ベストが尽くせないのかよくわからないです。 高校受験が近づいてくるたび焦りを感じてしまうのです。 あせらないようにする。と考えてもあせってしまうのです どうすれば定期テストに集中して取り組めますか? このままでは3年の通知表がやばいです せめて43くらいはいきたいです・・・・。 ちなみに2週間で合計40時間以上は勉強しています。 ですがこのままだととてもですけどいけません。。 助けてください。お願いします。

  • この勉強法でいいですか?

    初の質問なので読みづらかったりしたらすみません。 中3女子です。 2学期が始まったので心機一転しようと勉強することにしました。 中高一貫なので受験がなく、恥ずかしいですがいままで勉強は全くしていませんでした。 家に帰ってもゲームするかアニメを見るか… そこで自分で考えた学校から帰って毎日やる勉強が↓ ○国語 ・教科書に出てきた漢字を覚えるまで書く ○数学 ・1年~2年までの復習(ドリル) ○英語 ・1年~2年までの復習(ノートまとめる) ・単語を1日20個覚える 数学は得意でいつも80点以上です。 復習は1,2年で苦手だった所をなくすようにです(反比例とか) 国語は漢字と古文が苦手なので漢字は練習して 古文はどう勉強していいのかわかりません。 英語は1年の頃からつまづいているので1からやり直そうと思っています。 単語も覚えてないので1日20個にしました。 あと公民と理科があるのですが、暗記が苦手で勉強法も思いつきません。 今までの定期テストでは前日にしか勉強していなかったので。 今回の中間は毎日勉強していままでで一番よい順位にしたいです。 中間テストの目標 国語 70→80 数学 82→90(できれば満点とりたい) 英語 65→70 理科1 68→70 理科2 50→70 公民 50→90 にしたいです。左が前回の点数です。右が目標 前回の英語はまぐれで酷い時は35点とかとります(リスニングが満点の20点、筆記が15点) 理科2と公民を出来るようにしたいです。 数学と公民はクラス1位を狙います。 かなり無謀な計画ですが勉強をする事はイヤではないので頑張って目標を達成したいです。 長くなってしまいましたがまとめると ・私の考えた勉強の改善点、増やすべき勉強法 ・公民と理科の勉強法 この2つを教えてほしいです。 部活は入っていないので時間がたくさんあるので、たくさんになってしまっても構いません。 長文、乱文で読みづらい文章ですがよければ回答よろしくお願いします!

  • 不登校の勉強

    おはようございます。 私は、最近まで不登校でした。 今月末中間考査があります。 不登校中は独学で勉強はしていたのですが、 やっぱり全く分かりません。 もう、勉強が分からなすぎて、 泣きそうです。。。 英語と社会が苦手で、 国語の文法は全く分かりません。 これを中心に教えてください。 テストは5教科です。 1、中間でいい点を取るための勉強法を教えてください!! 頭を良くして、絶対にいじめた人を見返したいんです!! 至急回答お願いします。

  • 勉強

    中1です 一学期のはじめの中間テストがありました😣 国語 平均 75 点数 84 数学 平均 66 点数 55 社会 平均 56 点数 64 理科 平均 64 点数 64 英語 平均 62 点数64 で五教科合計 331点でした 💧 勉強は 2週間前から 毎日2時間ほどしかしてませんでした 😖😖 中1なのでこれから中2中3になるにつれてもっと難しくなると思います 、もっと頑張りたいです 特に数学が点数がすごく悪くて 、期末テストで頑張りたいです! テスト週間は1日何時間勉強するのがいいですか? また勉強法なども教えてください!

  • ☆*良い勉強の仕方を教えてください*☆

    私は今中三で、もう少しでテストがあります。。。 今年は受験なので良い点を取れるように頑張ろうと思っていますが、効率の良いテスト勉強法何かあったらぜひ教えてください!!!どんな事でもいいのでお願いします!!特に、数学、英語、理科でお願いします。

  • 勉強について行けません…

    中1です。 中学生になってから全く勉強が出来なくなりました。 小学生の時はクラスで何番目かには入ってたんですけど 中学生になってからサボり癖がついてしまい学校をよく休むようになりました。 それからか勉強についていけなくなってしまいました。 社会は歴史も地理も平均辺りで成績もそこそこなんですが 数学、理科、英語、国語(ほぼ全部)が凄まじい勢いで成績が落ちてます。 一学期の中間は70点ぐらいだったのに 二学期の中間では数学6点、英語12点、理科26点、国語27点 と、ひどいことになってます。 一学期の通知表はまだ大丈夫だったんですが このままの点数で期末を迎えれば絶対1確定です。 宿題も分からず提出できてませんし、めんどくさくてやってない時もあります。 期末まであと二週間もないですどうすればいいでしょうか。