• ベストアンサー

住宅のイルミネーション

tan-tanの回答

  • tan-tan
  • ベストアンサー率2% (1/48)
回答No.4

こんにちは。 私も見ていて心が和むのでイルミネーション賛成派です。 でもやはり中には好意的に思っていない人もいるようですね。 電力不足が騒がれているのにあんなものを付けて・・・など。 度を越さなければ大丈夫ではないでしょうか? これから更にイルミネーションが増えますね。 冬の澄んだ空気に照らされて・・・今から楽しみです(^^)

関連するQ&A

  • クリスマス★イルミネーション★について

    我が家は家の中にはクリスマスグッズを飾りつけていますが 外はドアにリースを付けているのみです。 少し離れてはいますがに毎年豪華にイルミネーションするお宅が何軒かあり毎年楽しみにしています。(見るのは好きです) 今朝もイルミネーターの方がたがTVの取材を受けていたのを見ていて 向かい合ったお宅6軒がイルミネーションを飾っているという6人の女性がインタビューをうけていらっしゃいました。 ご近所の仲が良いんだなと思う反面、自分の家の隣近所にどんどんイルミネーターが増えたらちょっと困るだろうな~と思ってしましました。 そこで質問です。 もし、両隣、お向かいがイルミネイションを始めたら(挟まれてしまっったら) お宅も始めますか? 家は経済的にも負担が大きいと思うのでやらないと思います。 でも何だか肩身が狭いな~と思うと思います。 実際にお隣がイルミネーターさんと言う方もお気持ちお聞かせください。 お気軽にお答えくださいね!

  • イルミネーションに行こうと誘うことについて

    友達以上恋人未満のような関係(体の関係等はなし)の男性を、期間限定のイルミネーションに誘ったら、 私の方からアプローチしてるように思われますか? 彼の気持ちはわかりませんが、私自身は彼を人として好意はあっても、恋愛対象として好きとは感じてません。 ただ期間限定イルミネーションなので見に行きたいだけで、恋愛としてアプローチしてるように勘違いされないかが心配です。 (今後恋愛対象として絶対に進展したくないと思ってる訳ではないです) 深く考えすぎでしょうか? 普通に女友達を誘うように話をすればいいですか?

  • 住宅について

    住宅購入について 皆さんのご意見お聞かせください。 今すぐではなくても いつかは一戸建てを購入したいんです。 なので、一戸建てを 購入した方、 購入したときの貯蓄額と 頭金(初期費用)を お聞かせください。 お願いします

  • 住宅購入について…。

    1,2年後に住宅(一戸建て)が購入出来ればと考えているのですが、住宅や不動産に関しまして全く、無知なものなので教えて下さい。 先日、某不動産に何件かの物件を見学させてもらいましたが、一番良かった所は某不動産の直売している物件でした。旦那と話した結果、不動産の方も商売なので、自社の物件を売りたいからではないのか…という知らないが為、不安な気持ちもあり、この様な結論に達しました。 また他社の不動産にも案内をしていただこうとは考えている予定です。 それと、一番良いと思った物件は、モデルハウスで本格木造住宅との事で鉄骨と木造の違いで言いますと、やはり鉄骨の方が良いのでしょうか?一応、耐震性に優れた強固な構造とはなっているのですが。 あとモデルハウスを、もし購入するとなると「オプション込みになって今の値となっていますので、これ以上は お安くなりません。」と言われましたが、実際そうなのでしょうか?その様な時、交渉しても無理なのでしょうか?。 その物件を購入したいという訳ではないのですが、今後の為に何か参考の意見・情報がありましたら、お聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 北海道のお薦め住宅メーカーは?

    北海道で一戸建てを考えています。 建売か注文住宅、もしくは中古を購入して建替えにするかは悩み中ですが、基本となる住宅メーカーは何処が信頼できるでしょうか? いろいろと観て回っていますが、経験ある方などの意見が聞きたく、投稿させていただきました。噂や、他人の話しなどでもかまいませんので、良い所や気を付けたほうがいい所など教えて下さい。

  • 注文住宅、総額いくらかかりましたか?教えてください。

    注文住宅で家を建てられた方、総額いくらかかかりましたか? 漠然としていて、叱られそうなのですが・・・。 もちろん、上を見ればきりがないし、タ○ホームなどの基本通り で建てた方などは安く建てられたと思います。 つまり平均が知りたいのです。 建て方も、坪数も、もちろん皆さん違うと思うので一概に「いくら」 が平均とはいえないのも解ります。 ハウスメーカー、工務店、大工、それでも変わってくるのも解ります。 実は、新築を考える中で、主人と私の家に対する金額が500万ほど 違うので意見が分れて困るのです。 総床面積40から45で、主人は2000万あれば建てられるといい 私は2500万はすると思っています。 参考意見として、是非家にいくら使ったのか教えていただけると 助かります。

  • 積水ハウスと大和ハウスでの一戸建て住宅について

    一戸建て住宅について皆さんのご意見アドバイスをください。 一戸建て住宅を考えています。 積水ハウスか大和ハウスで悩んでいるのですが、 どちらがお勧めとかありますでしょうか? 建てられているかたなどなにかあれば教えてください。 同じような規模の大きさですが、 価格は、やや大和が安いのかな 品質は積水のほうがいい? といった感じです。 大和の営業のかたに聞くと、断熱の仕方が鉄骨の外なのか中なのかの違いで そう品質はかわらないという言い方をします。 また、積水の営業の方は、他のハウスメーカーと根本的に違うので、夢工場に見学に 行ったらそれが顕著にわかるという言い方をします。 実際、どんなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。

    住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。 裏の宅地はうちの庭から40センチほど高くなっており、 裏のお宅が現在土留めも兼ねて、コンクリ塀を建てております。 うちも高めのウッドフェンスをつけて庭工事をしようと思っていましたので 早く終わってくれないかなと思っていました。 現在コンクリートの養生中のようなのですが、 今日ちょっと庭に出てみると、コンクリ塀の基礎がうちの境界線を越えています。 コンクリ塀を作るための板?のようなものは 基礎石にべったりくっついた状態です。 基礎石は正方形の中に矢印があるもので、裏のお宅に向いた矢印をしています。 うちが頼んでいる業者さんは、基礎を埋めるので 境界から10センチほど内側にフェンスになりますからね!と言っていたのですが。。。 裏のお宅が境界びっちりにつけることで、うちがもっと内側にフェンスを建てることに なるのであればちょっとおかしいなと思います。 基礎がはみ出るのは当たり前ですか?

  • 住宅の買い替え

    住宅の買い替えのことでご相談です。 現在マンションに住んでいます。 (築年数4年。残債2700万ほど。) 実は支払いが困難になってきてしまい、今のマンションを売却して一戸建てに住み替えをしようかと考えています。 先日、不動産から査定価格を出してもらったら2200万~2400万と言われました。 又、不動産さんから提案を出していただいたのですが・・・ 一つ目は、(マンションを手放さないで)まず提供銀行に相談をし、ボーナス払いなしで月々払いに変更するか。 二つ目は、(マンションを手放さないで)銀行を変えて、新たに組みなおしをするか。 三つ目は、やはり売却をして、残債が出たら一戸建てのローンに上乗せして新たにローンを組むか。 です。 家族とも相談をしたのですが、一つ目はマンションの場合管理費や修繕積立金とかもあるので、結局月々払いが高くなってしまいます(計算してみたら)。そうすると結局払えません。 二つ目は、2700万を組みなおしても月々と管理費を合わせると支払いは、結局(計算してみたら)上記の同じくらいの金額がでした。 なので三つ目がいいのではないかと思いました。 売却して仮に2400万で売れたら残債は300万。中古の一戸建てであれば(大体1300万ほどの)プラス300万上乗せしたとしても(1300万の戸建の場合)1600万。その他にいろいろかかったとしても2700万と比べれば、かなり楽になるのではないかと思いました。 仮に売却に出しても売れなかったら買い取ってもらい、(買取だとかなり安くなるとは思うんですが、大体1400万で買い取っていただければ・・・)仮に1400万で買い取っていただいた場合、残債が1300万あります。 中古一戸建て1300万のローンを上乗せしたと考えて合計2600万。2600万でも月々は二つ目のときの金額とだいたい同じ。だとしても一戸建てだから管理費や修繕積立金はないと思えば・・・ 結局、支払いをどうこう考えるよりも、問題はマンションと一戸建ての違い。 管理費や修繕積立金などの支払いがあるかないかで、金額が変わってくるのではないかと思いました。 それならいっそ一戸建てにしようと思いました。 今度、不動産さんにまた相談に行こうと思っています。 行く前にみなさんからのアドバイスをいただければと思いました。 みなさんの意見をぜひ参考にさせていただきたいです。 私の考えが間違っていれば(なんせ、こうなればいいな~という私の願望だけで思った内容なので)、なんなりと言って下さい。 よろしくお願い致します。

  • 近隣住宅との格差 新築

    はじめまして。住宅購入を予定している30代会社員です。 「近隣住宅との格差 新築」に良いアドバイスありましたらご教授下さい。 先日、条件が良く土地の広さや金額も希望の良い物件が出て来ました。 しかし、近隣の住宅は自分の購入する土地の広さの倍以上(100坪以上)の広さのお宅が多く、 建物も50坪前後の大きな建物で一流HMで建設した建物の様です。 分譲土地ではあるのですが、前後左右のお宅は建物も止まっている車も皆さん立派なので それなりのお仕事をしている方々かと思います。 その中に私が購入しようとしている土地は隣のお宅の増減対応して余った土地(60坪程度)の 様で、日当たりも良く凄く広いとは言えませんが私には十分だと思っています。 建物にはこだわりは無いので、私はローコストのHMで35坪程度の建物の建築を考えていました。 そもそも、土地も他よりは小さいので周辺のお宅よりは小さい建物は必然なのですが.... 問題は、そんな周辺環境で私の様なサラリーマン家庭が建築して近隣と上手くやって行けるかが不安で購入に踏み切れないのです。 同じ境遇に出会われた方で以外に大丈夫だった、やはり後悔やトラブルがあったとか、 収入の高い方からからすれば、隣にサラリーマン家庭が来たら嫌or気にしない?など 色んなご意見を頂きたいと思います。 参考にしますので、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう