• ベストアンサー

車用 ソーラーバッテリー充電器について

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

実体験上、全く何の役にも立ちません。 間違いなく、つけるだけ無駄です。

arkenji
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 車のソーラーバッテリー充電器について

    セルスター ソーラーバッテリー充電器 SB-700を購入しようと考えています。 バッテリー上がりを防止する為に、車に乗らない時にはバッテリーのマイナス側を外しているのですが、その状態でもSB-700で充電できるのでしょうか? 教えてください。

  • ソーラーパネルでバッテリー充電

    ソーラーパネルでバッテリーを充電しようと思ってます。 バッテリーは12Vを4個直列にして48VでそれをDC-ACインバータに供給するのですが、そのバッテリーへの充電はソーラーパネル(18V)を4枚で別々に1対1で接続するのとソーラーパネルもバッテリーも直列にして充電するのとどちらがよいでしょうか。 ちなみにバッテリーの直列は1対1の時も接続したままです。 1対1だとソーラーパネル間で電位差があれば他のバッテリーへ流れる気がしますし、ソーラーパネルを直列接続しても大丈夫かと心配です。 また、チャージコントローラなしで大丈夫かなと思ってますがそこらもアドバイス下さい。 (初めての質問なので質問方法が間違っていればお許しください)

  • ソーラーバッテリー充電器って、使用しても安全でしょうか?

    カー用品店やホームセンターに売っている「ソーラーバッテリー充電器」って、使用しても安全でしょうか? 週末しか車を動かさないので購入を考えているのですが、バッテリーの過充電が心配です。

  • 自動車用ソーラー充電器について

    カーショップにシガーソケットに接続するバッテリー充電器が売られています。 そのソーラー充電器を、そのままバッテリー(車に接続していない)に接続して充電できるものなのでしょうか? それとも、車の中にバッテリーからシガーソケットまでに何らかの回路等の安全装置が入ってるのでしょうか? 自分の原付用バッテリーをソーラー充電しようと思いまして、この様な質問させていただきました。 ご存じの方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ソーラーによる充電について

    ハーレーのV-RODに乗っています。しかし、家には小さな子がいて週末はおろか通勤も保育園の送迎を仰せつかっているのでバイクには滅多に乗らない状況になっています。 たまに乗れる機会があってもバッテリーが上がっていて、結局諦めて家でゴロゴロなんてことも・・・ そこで乗れる時にはいつでも乗れるようにバッテリー更新&ソーラー発電による補充電をしたいと考えております。 そこで考えたのですが、 ・いちいちバラしてバッテリーにアクセスるのは面倒。出かける時に外し、帰って来たら簡単につなげられるコネクタが欲しい。パーツがあれば自作してもいいけど、できれば最初から(もしくはオプションで)あれば嬉しい。 ・上と同じ理由で簡単につなぎたいのでバッテリー直付け。 ・直付けなので過充電&逆流対策ができるもの。 ・屋外つなぎ放しを想定しているので、できれば防水。 と言った条件を満たすソーラー発電ってありませんでしょうか? もしくは同じような状況で、私はこうしていると言った工夫などがありましたら、お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 車のバッテリー用の充電器について

    車のバッテリー用充電器について質問です。 (1)車のバッテリーを充電する充電器ってありますが、値段はいくら位するのでしょうか。 (2)充電器の使用方法ですが、バッテリーを車から外してするのですか。 (3)充電時間はどれくらいかかりますか。 (4)あの充電器は家庭用の100Vのコンセントから充電できるんですよね。 (5)その他使用上の注意点などあれば教えてください。

  • ソーラーチャージャーでの補充電について

    車に乗る機会が少なくなり、バッテリー上がりが懸念されます。 そこで、1週間に2回、ノンストップで44キロ走っていました。 しかし、よく考えれば、燃費10キロでハイオク140円でも、月4900円程無駄に出費します。 そう考えれば、2週に1回乗る程度にして、ソーラーチャージャーをつければと思いました。 http://moto-mart.net/?pid=40544824 こちらの商品を購入して、家の駐車場でのみ補充電しようと思っています。(わにクリップで) 何か弊害はありますか? ソーラー充電だけで充電すると、比重が変化するので、定期的に実走行して下さいともありました。 その場合、2週に1回ではマズイですか?(距離は44キロのまま) バッテリーはボッシュのメガパワー、90D23です。 よろしく願います。

  • バッテリーの充電について

    当方、車を2台所有しています。一台は普段頻繁に乗るのですが、もう1台は乗る機会が少なく、なかなか乗れません。 で、先日その“乗る機会が少ない”ほうの車に乗ろうとしたところ、暫く乗ってなかったので、やはりバッテリーが上がって しまいセルモーターが回りませんでした。 そこで充電しようと充電器に8時間ほど繋いだのですが、充電できませんでした。よく見ると、充電中は充電器の充電ランプが 点灯するのですが、それも点灯しません。 バッテリーは購入後2年ぐらい経ちます。どうしたら充電できるのでしょうか。それとも、もう“寿命”なのでしょうか。

  • たまにしか乗らないクルマのバッテリー充電

    最近いろいろあって月2回ほどしかクルマに乗れません。 しかも、短時間しか・・・距離にして3km×往復くらいです。 (時間的制約があり、なかなかこれ以上の距離は・・・) それでパッテリーがいままでいくつもダメになってきました。 この夏までは月に1回ほど、バッテリーを外して室内で充電してきたのですが雪国のために冬場はバッテリー外しも大変です。(外に駐車しているため) それにソーラー充電器をつけましたが、半日しか日が差し込まず余り効果がありませんでした。 それで冬場だけでも運転しながら充電できないかと・・・・ それで以下のどれがいいのでしょうか? 1.10分ほど駐車場でアイドリング(意味がない?) 2.短距離なのでオルタに負荷をかけて走る(できるだけ低いギアで4000回転維持) 3.短距離でも関係なくオルタに負荷をかけずに走る(できるだけ高いギアで2000回転維持) 4.端子を外しておく(冬場の雪の中での脱着は・・・ちょっと無理がありますが) あたりのどれが効果的でしょうか?

  • バッテリーのソーラーチャージャー

    休日しか運転しないのでバッテリーがあがりがちです。太陽光で充電するソーラーチャージャーを探していますが、カー用品店に並んでいるのは非力のようです。どなたか優秀な製品ご存じですか?