• ベストアンサー

マイシールドについて

現在jcom160Mのプランを契約していますが、回線が全く安定せずに困っています。そこで、BSもテレビのチューナーで見れるようにもなるし、eo光の200Mのプランに変えてやろうと思っています。もう契約しようとしているのですが、eo光にはマイシールドのような無料のウイルス対策ソフトのサービスがない事を知りました。この場合avastのような無料のソフトを入れると今まで通り安心してインターネットが出来るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.1

こんにちは。 ボクは趣味で各メーカーの対策ソフトをテストしていて結果も動画で公開しています。 ここ最近ではマルウェアの性能が非常に上がりまして、対策ソフトの監視、防御機能をかわして感染することが可能になっています。なので、アンチウイルスのみで乗り切るのは無理だと思ってもらって結構です。 ボクの場合はそういった高度な能力を持ってる現役のマルウェアを使って各対策ソフトの防御能力を厳しく見ているのですが、Kaspersky Internet Securityがイチオシです。

hemsch1751
質問者

お礼

結局、avast入れてしまいました。お金があれば高性能なソフトにできるんですがねぇ…。

hemsch1751
質問者

補足

 ということは有料だということですね。なるべく無料がいいのですが、だめでしょうか?avastなどフリーソフトを入れるだけでは、windowsのセキュリティーの警告(赤い盾みたいなの)がでてしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eo光とjcom

    現在jcomと契約しているのですが、 この春に引っ越すので最近CMをよくやっているeo光にかえようと いろいろ調べたのですが、とてもお得だと思いました。 こんなに安かったらなぜみんなeo光にしないのだろうと逆に不安になりました。現在、eo光と契約している方、jcomと契約している方にお尋ねします。どちらのほうが使い勝手がいいでしょうか? 便利な点、不便な点を教えてください。 ちなみに現在契約しているjcomはテレビ、電話、ネット30Mで10300円です。 この春にeo光のテレビ(バリューパック66Ch)、電話、ネット100M(本当は200Mがいいのですがそういうまとめプランみたいなので)で、7555円(現在一年間割引き中、本来は8350円)のタイプにかえようか迷っています

  • マイシールドとMcAfeeについて

    PC初心者です。自宅はケーブルTV会社のJCOMで、インターネットはJCOM NETです。JCOM NETの無料オプションサービスの「マイシールド(ファイアーウォール&アンチウィルス)」を利用しています。 最近PCを買い替えたら最初から「McAfee」が入っていたのですが、どちらも同じような機能なら「McAfee」をアンインストールしてしまいたいのですが、だいじょうぶでしょうか? ●McAfeeは90日後から有料になる●ネットで接続しようとすると2つの確認画面が出てうるさい●複数のアンチウイルスソフトをインストールしない方が良いと聞いたことがある…などが理由です。 迷っている理由は、●サーバー側とPC側と両方でプロテクトするのならそれも良いかなとも思っているからです。よろしくお願いします。 ※アンインストールしてしまうとHDから消えてしまうと思うのですが、現在は使用しないが後々使いたいときには復活できるような設定の仕方があれば重ねて教えて下さい。

  • eo光とジェイコムどちらが良いですか

    現在eo光でテレビ(バリューパック)とインターネット(100Mコース)と電話とを契約しています。 テレビは2台あり、そのうち1台をeo光チューナーに接続しています。 テレビは昨年買い替えて新しくなったのですが、現在のeo光チューナーは古くHDMI端子がなくて、D端子でテレビと接続しています。 HDMI端子付きのeo光チューナーに変えるには費用がかかるそうです。 また、eo光チューナーにつないでいないテレビでは地上波しか見ることができず、BSを見ようと思うとベーシックHDコースかプレミアムHDコースに変更が必要です。その際も工事費がかかるそうです。 どの部屋でも地上波とBSをみたいのと、チューナー(STB)との接続をHDMI端子に変えて画質を向上させたいと思っております。(ネットと電話に関しては現状不満はありません。) そこでeo光を解約して現在工事費無料キャンペーン中のジェイコムでテレビとネットと電話を契約するのと、このままeo光で変更工事をして契約を続けるのとではどちらがサービス・費用ともに良いのでしょうか

  • CATVチューナーの設定の仕方

    パナソニックのCATV TZ-DCH505のチューナーでジエイコムのケーブル回線で地デジBSテレビを視聴しています。このチューナーはジエイコムの貸し出し品と同じもので中古で手に入れました。 eoヒカリテレビもこれと同じチューナーを使用していますが、eoヒカリテレビの回線につないでもテレビは映りませんでした。eoヒカリに変更をしようと思っていますが、このチューナーでeoヒカリテレビを見る設定方法を知っている方教えてください。

  •  CATVデジタルチューナーについてお聞きします。

     CATVデジタルチューナーについてお聞きします。 ケーブルテレビの契約したときのチューナーをeo光テレビのチューナーとして使えないでしょうか? 現在eo光テレビで地デジ放送は見られるのですが、BS・CS放送が映らないので見られるようにする方法があれば、教えてください。お願いいたします。

  • JCOMからeo光に変えた方いらっしゃいますか

    現在私はJCOM(ケーブルテレビ)でテレビ、ネット(8M)、電話を契約しています。毎月の経費をおさえたいのですが、eo光(光ケーブル)でデレビ、ネット(100M)、電話を契約すれば今なら月々2,500円くらい安くなります。初期工事費と電話番号継続料合わせても20,000円くらいで年間でもeo光の方がやすい(キャンペーン中)のですが、どなたかJCOMからeo光に変えられた方いらっしゃいますか? eo光のいいところ、よくないところがあれば教えてください。

  • OCNからeo光(理由はBS入れたいからとOCNは料金が高いことe57

    OCNからeo光(理由はBS入れたいからとOCNは料金が高いことe57 OCNからeo光(理由はBS入れたいからとOCNは料金が高いことe5700円<o7500円) に変えようと思っています。 eo光の会員様に聞きたいのですが、 (1)回線速度100mと200mってかなり速度かわりますか? (2)オンラインゲームとFXやっているのですがeoでも普通にできますか?  (普通=プチプチ回線が切れたりしないこと) (3)家電話まったく使わないのですが光電話って必要? (4)eoの欠点とかあるのでしょうか? 詳しく教えてほしいです

  • ネット回線について教えてください

    現在、jcomで、テレビ(エコノミー)、ネット(12M)、電話で契約しています。 テレビは有料放送をみないので解約しようと思っております。 そこで考えたのが、ネットと電話でしたらeo光でもいいのではないかと思いました。 jcomの40Mとeo光100Mでしたら、速度はぜんぜん違うのでしょうか?また料金も考えるとどっちの方が得ですか? jcomとの解約後は引き込みケーブルはどうなりますか?またケーブル徹底されない場合は、民放放送は見れるのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • ケーブルからeo光へ

    大阪堺市在住です。現在はケーブルのjcomで、ネット、電話、テレビの3点セットで契約していますが、eo光に変更するつもりです。eo光にはネット、電話の2点セットの契約をしたいので、jcomを解約すると普通の無料で見られるテレビを見るには再びアンテナを立てる必要があるのでしょうか?

  • 地デジを見るには契約が必要?

    お世話になっております。 昨年からテレビ(ブラウン管)の調子が悪く、いよいよ買い替え準備に入ろうとしています。 地デジで液晶、といろいろ見ていますが見るたびに新しい発見や問題点が出てきて戸惑っています。 見に行くと必ず、NTTやeo光、JCOMと誘われますが、このどれかに加入しないと地デジが見れないのですか? 私の認識では、NTTやeo光、JCOMはBSやスカパーなどの特殊番組を見たり、電話とネットを抱き合わせて安くするために契約するのであって、不要ならアナログから地デジに信号が変るだけなのでテレビが対応しているから契約しなくていい、なのですが、契約しないと電波が来ない、という人もいます。 店に詰めている担当の方に聞くのもいいですが、言いくるめられてる気もします。 我が家の近くにはマンションがあり、電波障害回避のために現在は「共同アンテナ」を利用しています。 NTTやeo光、JCOMに加入しなくても見れますか? よろしくお願いします。

体組成計HCS-WFS01とは
このQ&Aのポイント
  • 体組成計HCS-WFS01は、エレコム株式会社が提供する製品です。
  • Wi-Fi接続をスタートアップガイド順に進め、接続完了すると体組成計本体はYesと表示されます。
  • しかし、スマホはネットワークに接続させる事が出来ず、連動することができません。
回答を見る