• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Linuxについて教えて下さい)

Linuxについて教えて下さい

wakagi1189の回答

回答No.2

このスペックだと最新のCentOSをGUIありきで使うのはキツイかもです。 Linuxが速い軽いと言われるのは、サービスを削り、あるいはGUIを諦め、高速化をした ディストリもあるよ。というだけのことです。 なので、メイン機に入れるのがいいかと思われます。 メイン機に入れて、メインOSとして使い、 たくさんのトラブルや欲求、はてなを起し、そのたびにmanコマンドなり、ドキュメント読むなりを繰り返すのが、 理想的な勉強だと思います。 もちろん、いまお使いのBSDなりwindowsなりを消すわけにもいかないのであれば、 パーティションを切り、ブートローダを使い、デュアルブートなりマルチブートにすることは可能です。 おすすめの書籍ですが、 人によって、さまざまです。なので、最初は、書店にて、 「はじめてのLinux」とか「入門Linux」みたいな資格関係なしのダサダサの本を恥ずかしがらずに、 ペラペラと気軽に立ち読みするのがよいでしょう。 組み込みコマンドの基本的な使い方や、プロセス、デバイス、ユーザ管理、シェルスクリプトの基本など、 それなりのことは簡単に学べるはずです。(ここでいうそれなりというのがあなたが今欲しているマウントとか管理者権限とかの知識) そして、それらを逐一試すことです。 おそらく、すべてが簡単に成功できません。その都度調べることでより詳しくなります。 より詳しくなれば、より多くの疑問や知らない用語を手に入れることができ、またそれを調べることでより詳しくなれます。また、知識を使ってプログラミングすることもできます。windowsしか使ったことがなかったり、そういったものに手をだしたことがないのなら、シェルスクリプトは素晴らしいおもちゃになるでしょう。 ということでまとめ。 1.メインOSとして使う。(欲求などから学べる 2.ダサダサの初心者本を立ち読み。(基本的なことや用語を学べる 3.逐一試す。(エラー、失敗から学べる。 追記。 この手の本は、書店においてなかったりバリエーションが少なかったりするので、 駅前の大きめの書店などに行くのがいいかと思います。 というか、基本的なことならば、各ディストリがページを持っています。http://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/index.ja.html(Debian)とか http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics.html(FreeBSD)とか。

noname#255642
質問者

補足

詳細ご説明いただき、ありがとうございました。 ディストリページに基本的なことはあると、 URLをみましたが、結構うんざりして、なえます。 なので、簡単に全体像をつかむ為にも、 薄っぺらくて分かりやすい本を 探してみます。 それから、実務ではRedhatを使用すると思うのですが、 KNOPPIXとコマンドは全く同じなのでしょうか? 出来るだけ同じのほうが初心者の私には、 分かりやすいのですが。 同じであれば、手元にKNOPPIXがあるので、 これをins使用と思うのですが。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • Linuxで就職

    前に少しだけLinuxを触ったことがあり 今度は本格的に勉強をしたいと思っているのですが 就職の案件とかで見るLinuxスキルあれば未経験でも可とか言うのは Linuxでどのようなことが出来る人を指すのでしょうか? LPICなどの資格を取得している人をさすのでしょうか? それとも資格ではなくてServerの構築を経験している人をさすのでしょうか? スクールに通うことも少しは視野に入れて何校かスクールにまわったのですが 資格対策ではなくてServer構築をやっているスクールでは LPICみたいに半分以上通常の業務で使わないことを勉強するよりも 業務で多くこなすServerの構築を経験をして 面接で「自分は未経験ですがこういう構築を経験したことがあります。」 とどんどん自分をアピールすべきだと言われ 逆に構築とかは授業で一切行わずに試験範囲に沿って 資格取得をメインでやっているスクールでは 業界に入るには入門資格であるLPICレベル1を取得して Server構築とかは就職した後に実務で徐々に覚えていけば良いと言われました。 LPICだけなら独学でやり構築ならスクールに通いたいと思っています。 応募条件でLinuxスキルある方と言うのはどちらなのか教えてください。

  • WindowsでNFS export、またはLinuxでCIFS参照することは可能?

    通常、Linux-Linux間でネットワークファイルシステムといえばNFSを使うかと思います。 またLinux→WindowsであればsambaなどのCIFSかと思います。 では、Windows側でローカルマウントされているファイルシステムをLinux側でネットワークマウントする場合はどのようにすればよろしいのでしょうか。 WindowsでNFS exportなどができる機能やソフトはあるのでしょうか。もしくはLinuxでCIFS参照することはできるのでしょうか。Windows側でNFS exportできる場合は可能な限りフリーではないツールやOSの標準機能として搭載されていればなおgoodです。 なおWindows側は2003 Serverを想定しています。LinuxはRedHat Enterprise Linux AS v4です。 よろしくお願いいたします。

  • RedHat9とディレクトリ構成が同じディストリビューション

    LPICの学習をしている者です。よろしくお願いします。 <質問内容> RedHat9と同じまたは近いディレクトリ構成で無料で入手できるディストリビューションを教えてください。 <経緯> LPICの資格取得のために実機での演習環境をつくりたいと思いました。友人に相談したところ「LPICはベンダーニュートラルと言いながら、事実上RedHatのディレクトリ構成に則って問題が作られているので、RedHat9がお勧め」とのアドバイスをもらいました。 しかし、環境構築用に購入したサーバ(OSなしモデル)のHDがSATAでの接続で、RedHat9のカーネル(2.4.20?)はデフォルトではSATAを認識しないとの情報をネット上で発見しました。 LPICを独学で勉強しているレベルのため、Linuxについての知識は机上のみ、しかも初心者レベルです。また、購入したサーバ以外にLinux環境もないため、インストール前にカーネルの再構築やパッチなどを適用することはできないと考えています。

  •  Linuxコマンドについて色々

     こんにちは。 Linuxコマンドの重要性がいまいち分からないのでLinuxコマンドについてどのような 物なのか幅広く教えていただければ助かります。 LinuxコマンドというのはOSがLinuxである場合に使うんですよね? それとLinux関係の資格でLPICというものがあるんですがそういったものは どういった場合に役立つのでしょうか?

  • Berry Linuxについて

    LPICレベル1取得に向けて勉強中の者です。 ルータやスイッチに関しては多少知識はあるのですが サーバについてはLPICが初めての学習です。 これまで独学で少しづつですが2ヶ月ほど頑張ってきました。実機を触っていたほうが合格が早いのではないかと感じ、困っています。 Cisco資格のときは会社で実機を触りまくっていたのですが、弊社にはLinux環境がありません。 そこで自分で用意しようかと思っているのですが、新しくPCを買ってOSをインストールするお金もなく、複数ユーザがいるのでWindows環境が必要なためデュアルブートもできれば避けたいです。(性能やトラブル防止のため) とある本で、Berry Linuxについて知りました。1CDに収まり十分Linuxの機能が使えるとの事。 そこで教えていただきたいのですが、LPICの学習としてBerryLinuxは使えるのでしょうか? それともVMwearのような仮想OSを購入した方が良いのでしょうか? 理想とすれば、お金をかけないで、かつWindows環境を壊さずに、Linuxのコマンドが打ち込めて動きが見えれば最高です。 超初心者ですので、質問の意図が不明でしたらスイマセン。

  • サーバ(Linux)管理者に最適な資格

    お世話になります。 外部からアクセスされるWEBサーバの管理者を任されました。 OSはLinux系ですので、Linux系サーバの管理・運用に関する知識を体系的に得たいと考えております。 これまでは個人的にサーバを立て、弄ったりはしていたので、カナリ基本な範囲の用語などは何とか理解できるのですが、業務で行うに当たり、ある程度のスキルは得ておきたいと思っております。 そうした場合に最適な資格やあるいはお勧めの本などはあるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。 以下は得たい知識に関する補足になるのですが、私の知る素人知識の範囲で恐縮ですが、例えばRedhatの技術資格などは、ちょっと希望のものとは異なるのかな、と考えております。 つまり、Linux Kernelの細かい仕組み等に関して知識を得たいのではなく、あくまで「運用・管理」に関する知識を得たい、という希望です。 例えば、良く他のサイトで見かけるのは、「トラブルで落ちたサーバをリブートすると、トラブルの原因が良く分からなくなる」といったコメントです。 そうした際にどこの何のログを見たりすればよいのか、まったく不明で、そうした知識は皆様どこから得てくるのかと・・・ このような、実際の運用・管理に直接役立つ知識およびスキルを得たいというようなところです。 是非識者の方のご意見を頂きたく投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • linuxはredhatでいいの?勉強用

    サーバー系の仕事に付きたいのですが、経験が無く 手始めに自作サーバーで勉強してみようと思います。 OSはお金が無いのでlinuxでファイルサーバーから始めようと思います。 linuxはredhatがいいでしょうか? また、パソコンはノートでもいいでしょうか? またファイルサーバーを作った程度では、採用担当者には認められないでしょうか?

  • NFSマウント

    以前にNFSについて質問させて頂いたのですがご教授願います NFSマウントとは、Linux上のディレクトリを別のサーバー(Win・LinuxOS問わず)にマウントさせ共有させるシステムという事で、あくまでマウント元のOSがLinuxの時に使う言葉で、マウント先がLinuxの時のみに使う言葉ではないという認識でいいでしょうか? そして上記の上で基本的にはマウント元がWindowsの場合NFSマウントはできずCIFSマウントとなると思っているのですが、 hpのアレイコントローラーなどではNFS・CIFSマウントどちらもできるという話を聞いたのですが、WindowsServerを入れた状態でも別のサーバーにNFSマウントは可能なのでしょうか?(ストレージ用のRAIDのOSは忘れました;汗) 変に考えすぎなのか、こんがらがって頭の中で整理がついていない状態なので、宜しくお願いします。

  • Redhat Linux 8

    今Redhat Linux 7.2を使っています。Linuxの雑誌で2枚のRedHat Linux 7.2、FTP版のCDROMが付いたものでした。新しいRedhat Linux 8にアップグレードしたいですが(発表したばかりなので、かなりダウンロードサーバが混んでいます)、今まで、サーバからダウンロードして、インストールすることが経験がないものです。最初は、WindowsXP上でFTPソフトを使って、Redhat Linux 8のインストールCDらを全部ダウンロードした(インターネットはADSLです)。後は、ISOフォーマットを解凍し、各ファイルをCDRWにコピーした(利用ソフトはB\'s Recorder GoldとCDRWドライブはTDK CDRW)。最後にそのCDRWらを使って、インストールすると思ったが、しかし、パソコンを起動して、Redhat Linux 7.2で、そのWindowsXP上でコピーしたCDRWが認識しなかって、アップグレードできなかったのです。Redhat Linuxをダウンロードし、インストールした経験者から教えて頂きたいのです。 もう一つの問題はRedhat Linux 7.2上で、CDRWを利用できますか?

  • 仮想サーバ上のリナックスに fsck をかけたいのですが、メディアを使

    仮想サーバ上のリナックスに fsck をかけたいのですが、メディアを使わないでやる便利な方法はないでしょうか? ホストOSは VMwareESXi で ゲストは redhat 系です。 普通に fsck をかけると、マウントしたシステムには・・の警告が出ますが、通常のサーバであればレスキューCD をかけて、という方法になると思います。 しかし、せっかくゲストOSをいくつか積めるのだから、停止した方を動いてる方から fsck をかけたい・・というのは虫が良すぎるでしょうか。