• 締切済み

整備士検査員の方。 整備判定センターアーム

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

検査員です。 質問者さんは大きな思い違いをなさっているようです。 >通すか通さないかというのが 検査員には「通す、通さない」という発想はありません。 合格するか、しないかです。 ですので「ご質問自体が意味をなしておりません」という答えになります。

vtec7
質問者

補足

(1)例えばこちらの回答No.4 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6635242.html (2)例えばこちらの回答No.12 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6684613.html 回答のみで再度説明を求めた場合は何らかの理由で難しいためかスルー。 ところが得意分野に関しては再回答されているrgm79quel様。 今回は日本語の表現や発想に関してのご指摘でしょうか。 回答者様は大きな思い違いをなさっているようです。 質問の本質が、発想がどーこーいう内容のものではないことが能力的に ご理解いただけない様であれば、 「ご回答自体が意味をなしておりません」という補足になります。 改めてお聞きします。 「通す・通さない」を「合格する・しない」という発想に「お手数ですが」置き替えていただいた場合、 今回記載させていただいております質問の本質に関してはどのように思われますか? 可能であれば文頭より(1)(2)に関しても再度ご説明をお願いできればと思います。 と、お願いすると今回もスルーになることは私自身理解しております。 能力的に難しいようであればご無理をされず、再回答は不要です。 このような感じでピリオドとさせていただければrgm79quel様にとっては 非常にご都合のよろしい言い分ともなり、 ますますスルーしやすいのではないかと思います。 私なりに配慮させていただきました。 バッティングした際にお伝えしようかとは思っておりましたが、 私の質問に関しては可能であればご回答はご遠慮いただけると幸いです。 なーんの説得力もないしw ひっこんでろって意味ね、よろしくぅ。

関連するQ&A

  • アリオンの車検整備

    トヨタアリオン18A 走行約6万キロの5年目の車検が今月末です。前回はユーザー車検(ブレーキオイルのみ交換)でした。今回もユーザー車検で通し、その後必要な整備をしたいと思っています。現在不調箇所はありません。予防整備も含めてどの程度行えば良いでしょうか?ちなみに10万キロ以上は乗りたいと考えています。

  • 車の整備に詳しい方教えてください!

    ホンダのフィットのエアコン吹き出し口(デフロスター)に指輪を落としてしまい整備工場に取り出しをお願いしました。 風向を足下からデフロスターに変更したら カラン。 と指輪の落ちる音がしたと担当に伝えました。 3時間後に「ダクトの中にはないからもっと時間がかかる」と… フィットはハンドルをとったりと大がかりで時間がかかると言われましたがこんなに時間がかかるのでしょうか? 指輪の取り出しと1年点検を一緒にしてくれて、金額も安くしてくれるということでお願いしました 全メーカー(トラック、バスも)の点検、車検を扱っている会社らしいのですが、本当に大丈夫か心配です。 整備に詳しい方、どうか教えてください。 宜しくお願いします!

  • 車の整備

    現在10年落ちの5万9千キロ走行している車に乗っています。 今まで自分で整備した事がなくオイル交換なども車検時などに全部見てもらってます。 最近新車時からついてたバッテリーが逝ってしまい交換したんですがもっと自分で整備などした方がいいでしょうか? ちなみに今まで故障などは一度もないです。

  • 1年車検用の点検整備記録簿

    来年からいよいよ1年車検となるので、経費節減のためユーザー車検を受けたいと思ってます。 点検は、車検前にデーラーに依頼する予定ですが、点検整備記録簿は当然12ヶ月点検結果と思いますが、それでOKでしょうか。 それとも24ヶ月点検の整備記録簿でないとだめでしょうか。

  • 横浜でお勧めの車検が受けられる整備場は?

    来月車検を受ける者ですが、横浜市内でお勧めの整備場を教えていただきたいのですがどこかよい場所を教えてください。 ・西区、神奈川区、戸塚区、保土ヶ谷区、中区、辺りで探しています。 ・バンパーに傷がついているので車検と一緒にリペアしてもらえるところがいいです。 ・車を整備場に預けたら駅まで徒歩でいけるか、送迎があればうれしいです。 ・ヤクザ系、ヤンキー系の整備場は無理です。 ・HPがあるところがあればお願いします。 ・カーコンビニやカー用品店、スタンドなどでも良いところがあればアリです。 ・ディーラーより高くなるのであればディーラーに預けようと思いますが今のところ考えておりません。 ・できるだけ大きめの整備場がいいと思います。 すみませんがお分かりの方いましたらよろしくお願いします。 ※新車購入から5年目で土日に少し乗る程度のトヨタ車で、距離は2万キロほどしか走っていません。エンジンオイルは1万6千キロ時に交換しただけでその他は3年目の車検時に最低限の交換してもらった程度です。

  • 車の整備で最低限必要なこと

    ■H10年式のライトエースノアに乗っています(走行距離93,000キロ) ■先日ディーラーに行った際、時期・走行距離からすると、タイミングベルトの交換や、ウォーターポンプ?プラグに繋がっているコード?ブレーキオイル等々の交換が「一般論として」必要だと思われます、と言われました。 ■これまで整備といえば、オイル交換(半年or5000キロごと)だけは気をつけて行なうようにしてきただけで、車検の際も自分で車検場にそのまま持ち込み特段の整備等をしてもらったことはありません。 ■ディーラーに相談すると、あれもこれも整備が必要といわれましたが、商売上の話で提案されているのか、本当に安全性の話で言われているのか、素人の自分では判断がつかず、一方で、本当に重大なトラブルになることを想像すると、心配になってきました。 ■通常10年・10万キロぐらいの車では、色々整備も必要になってくると思われますが、放っておくと重大な問題に繋がるため絶対に整備しておかなければならない整備項目があればご教授頂けると幸甚です。

  • 車検時の整備内容について

    スバルのプレオFS LTD(初年度登録平成16年7月 型式TA-RA1 原動機型式EN07)に乗っています。 2ヶ月先の車検の整備内容なのですが、下記の整備に関して教えてください。 ・105000キロ走行しているので、タイミングベルトの交換はしたほうが良いのでしょうか。  チェーン式だと交換の必要は無いようですが・・・  交換する場合は、ウォーターポンプも必ず取り替えたほうが良いでしょうか。 ・CVTのオイルは50000キロ」層工事に交換しましたが、交換しないとどんな影響がありますか。 以上よろしくお願いします。

  • 車検 整備不良 ドライブシャフト外れ

    約一ヶ月前に、フランチャイズ系の陸運局指定の認証工場(ユーザー車検ではありません)で車検をうけたばかりの車で車庫入時のことです。 ハンドルを左右に切り返しをしていた直後、異音がしてドライブシャフトが外れて(折れる?)左フロントタイヤがタイヤハウスから半分くらい飛び出た状態で自走不可の状態になりました。 他県の実家に帰省したてため、もし高速走行中で家族や他人を巻き込んだ大事故を起こしていいたらと思い出してもゾッとします。 車検整備は「必要な整備のみ」とオーダーしましたが、整備代金総額4万弱でした。 車検を依頼したフランチャイズ系の工場に写真を送ったところその会社の言い分は 1.「その箇所(ドライブシャフトは)触っていないから過失、責任はない」 2.「保証的なものは受けれれない」 3.これが究極ですが「一切心配なく乗りたいなら車検毎に100万くらいかけて全ての消耗品をかえろ 的なことを言われました。(録音したかったです。それほど古い車ではありません) 相談しても時間の無駄と思い近隣の整備工場にレッカーをお願いしました。 地元整備工場の人の所見 開口一番に「これは整備不良ですね」2014/8月車検ですし、下回り箇所は点検項目に含まれており認証工場での整備としてはありえないと言われました。 今後の対応 修理をお願いした工場には第三者てき視点で「車検を依頼したフランチャイズ系の会社に保証するべきと言っていただけることになりましたが、同業ですし難しく本来私が考えっるべきことだと思います。 素人考えですが、「修理代金」「レッカー代金」「移動にかかった時間や苦痛」の保証だけでなく、このフランチャイズ系の会社には、自身で車検整備の整備、判断を含めた技術はなく、陸運局に車を一台一台持ち込んで判定をお願いすべきレベルだとさえ思いました。(認証資格を返納して欲しい!) 同じように車検直後で、このような問題を経験したかたがいましたらどのような考えで、対応されたか教えて頂けますようお願いします。

  • 古いバイク、整備と買い替えどっちが特ですか

    BMW,R1100RS,96年式で走行距離は9万7千Kmです、今までデーラー以外のばいく屋で整備をして来ましたが、バイク仲間から次回の車検は走行距離が多くなったのでデーラーで整備した方が良いと言われています、 10万キロ走行車の整備はお金がかかりそうに思います、私のバイク、デイラーで整備をするのと、、同じ年式で走行距離の少ないバイク、R1100RS,,R1100Sなどに乗り換えるのではどっちが得でしょうか、 ネット上の買取査定は25万から30万だそうです。

  • 車検代、ディーラーと整備工場

    ホリデー車検とかチラシを目にするのですが、どのように違うのですか? 整備内容とか安全に違いがあるものなのでしょうか。 来年春にフィットの3年目の初めての車検費用が気がかりです。チラシですとこのクラスで7~8万円とうたってありますが、以前のシヴィックフェリオですとディーラーで13万くらいでした。 概ね幾らを想定しておけばよいのでしょうか??  現在の走行距離は2年強で35,000キロです。 宜しくお願いします。