• ベストアンサー

高認試験について

高1の途中で中退したのですが専門学校に行きたいので高認試験を受けようと思います。(1)高認試験について詳しく知るためにはどうしたらいんでしょうか?(教科、料金、試験日など)(2)また一般的に単独で合格は可能ですか?(3)経験ある方の話しなんでもいいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banri0586
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

お返事ありがとうございます。 私は去年の5月頃から勉強を始め、第2回(11月試験)から受けました。 なので受けたのは2回(22年11月と23年8月)で勉強した期間は1年3ヶ月位です。 試験は中学~高校2年位までの内容が出題されますので、まずは中学の勉強をして基礎を理解してから独学で高校の勉強をするのが良いと思います。 先程の回答に貼ったURLのサイトに10月上旬に高認模試(無料)を受けられる案内が載ってます。 どの様な内容・範囲が出題されるのか。自分のレベルがどれ位なのかを目安ですが知る事が出来るので、時間と場所が合ったら受けてみると後の勉強に役立つと思います。(日時や開催会場が合わない場合、自宅試験も出来ますよ) 習った事の無い内容を独学で勉強するのは大変ですが、専門学校入学の目標の為に頑張って下さい。 私も11月の試験頑張ります!

noname#149464
質問者

お礼

2度も詳しい回答ありがとうございます! すごく参考になりました! 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • banri0586
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

私も高認資格取得を目指しています。独学なので解る範囲でのお答になってしまいますが… (1) 教科→8~9科目 料金→受ける科目数によって異なりまして、1~3科目4500円、4~6科目6500円、7~9科目8500円 試験日→毎年8月上旬と11中旬。願書受付は5月と9月(今年の11月試験の願書提出は9/20消印です) 文部省のHPに詳しい事が載っています。また、高認サポートサイト『コンポタ』も参考になるので下記URLもご覧になってみて下さい。 http://www.konpota.com/m/challenge/index.html (2)中学でキチンと学んでいれば、独学でも大丈夫だと思います。 私は中学の勉強も危うい中卒ですが、独学で6科目合格し、後2科目で資格が貰える状態です。 文部省のサイトで過去問がダウンロード出来ますし、高認用の参考書も沢山出ていますので、ご自分に有った物を選んで頑張ってください!

noname#149464
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても参考になりました。 6教科合格で残り2教科すごいです! 頑張って下さい! 私も中学の勉強は危ういですが頑張ります! すいませんもしよければどれくらいの期間で6教科合格できたか、勉強する内容は中学のだけで大丈夫か教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校教員採用試験の一般教養捨ててもよいか?

    小学校教員をめざして某大学の通信教育をやろうとしていますが、私は中学の途中から様々な事情で勉強脱落してしまったので、中学の中途レベルまでの知識しか持ち合わせていません。専門教養・教職教養試験は、その通信講座でなんとか合格圏内まで学力上げようと思うのですが、小学校教員採用試験の一般教養レベルというのはどの程度のレベルと考えればよいのでしょうか。都道府県ごとに異なるとは思いますが、中学卒業程度なのか、それとも高校卒業程度なのでしょうか。もし後者である場合、専門、教職で高得点を取れれば一般教養捨てても合格する見込みはありますか?また、小学校全科と一般教養では教科がある程度重なると思いますが、両者では出題の難易度は相当異なると考えておいた方がよろしいでしょうか?すいませんがよろしくお願い致します。

  • 試験勉強がしんどい

    木曜日から学校で試験なんですが、ほとんどの教科が覚えれません。 どうしたら簡単に覚えられますか? 介護の専門学校なんで覚えようとしても10分しない間に諦めてしまいます。 私は、障害があるんで、人より何倍も努力しないといけないんですが、できません。 何教科か出てない教科もあるんで。 勉強が楽にしたいです。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験についての質問です。 高1の冬に高校を中退しました。 現在、自分は17歳の(通っていれば)高2の世代です。 今年8月に初めての試験を受けて2科目合格しました。残り6科目です。 大学入試に間に合うのにはあと3回の試験で合格しなけれななりませんが、なんとか合格できそうです。 そこで質問があります。 このまま順調に高認合格→大学入学/卒業と進めて、いざ就職となった時に、やはり高認合格→大学卒だと高校卒→大学卒の方より不利になるのでしょうか? 企業によって違いがあると思いますが、一般的にはどのような感じになっているのでしょうか? 高認取得で大学に行った人より高卒→大学の人の方が有利になると聞いて心が折れそうです・・・。 よろしくお願い致します。

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験について 皆さんこんにちは 一年留年の高校一年です。 最近高校を中退しようかと思っています でも高卒していないと職ってつけないですよね… そこで「高等学校卒業程度認定試験」を受けようと思っています。 質問なのですが (1)現高校生でも受けれるのか (2)どんな教科があるのか (3)それに合格しても学校を続けられるのか (4)教材もしくは勉強の仕方 (5)2月生まれでも今年の試験を受けられるのか (6)試験を受けられた方に試験の感想を聞かせてほしいです(例えば試験は難しかったのかなどなど・・・) 宜しくお願いします

  • 陸上自衛隊高等工科学校の1次試験について・・・

    私は 来年受験する中学2年です。一般の1次試験について質問です。わかる方ご回答お願いします。 1次試験の合格者は、受験した県毎に決めるのでしょうか?それとも、高等工科学校が全て成績順に決めるのでしょうか。また、1次の試験、作文は置いといて学科試験・・・、1教科何点くらい取れば合格できるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 友人が公務員試験を受けると言い…

    自分の友人にこれから公務員試験を受ける人がいます。その友達は現役の時、法政や日大といった偏差値もけっこういい大学に受かってるにもかかわらず「早稲田に落ちたことがくやしくて浪人する」と言って浪人しましたが1浪目でもまた落ちたので2浪したそうなのですが途中で大学に行くことをあきらめ公務員を目指すことにし専門学校に入ったのですが、教えてもらえる内容があまりにもひどすぎたらしく、専門を辞め別の予備校に入ってアルバイトをしながら勉強しています。その友人と話をしたのですが22歳になれば国2や地方上級など上の試験が受けられると言ってました。しかし、面接で浪人していたとはいえ大学に行ってない言わば空白の2年間があり、専門を半年で中退、職歴なしのフリーターであることを非常に気にしています。なので面接での経歴で専門中退は書かずフリーターで通すと言っています。バイトはいろんなことをやってきたからそれを話すとも言ってます。そして、高校のときからボランティア活動をいくつかやってるみたいで、自分の受けたい市のボランティアや活動にもこれから積極的に参加してアピールできるところをいっぱい増やして志望動機がうまくできるように頑張ると言ってました。自分は「隠さないでうまく頑張ってみたら」と伝えましたがスルーされました。やはり、この経歴だと筆記で高得点が取れたとしても面接でアウトになってしまうんですかね??友人は頭はいいし勉強し始めればかなりやる人なので筆記は問題ないと思うのですが、面接を非常にきにしてたので心配になりました。似たような境遇で合格または受験を経験して合格なされた方などの意見をぜひ聞きたいです。

  • TBS採用試験に合格するには、商業高校卒程度と専門学校中退の学歴では不

    TBS採用試験に合格するには、商業高校卒程度と専門学校中退の学歴では不可能ですか?

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 再試験の難易度

    医療系の大学に通う者です。 本試験で必修教科が1点足りず不合格となり、再試験となってしまいました。 そこで質問なんですが、一般的に再試験のレベルは、本試験より難しいのですか? ちなみに本試験の合格者は120人中28人でした。

  • 高校卒業認定試験

    高校認定試験合格して大学とか専門に入って中退した場合は自分の学歴は何になるのでしょうか? それと高校認定試験を受かって大学中退で職安の高卒以上というところには受けれるようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 図のような荷重のかかる梁でP1>P2とP1<P2のそれぞれの場合で、曲げモーメントとせん断力の式を求めました。
  • P1>P2の場合、梁の上端から下端へ向かう方向で曲げモーメントとせん断力が増加し、P1<P2の場合は減少します。
  • sfdとbmdの形状は、P1>P2の場合は上に凸な曲線になり、P1<P2の場合は下に凸な曲線になります。
回答を見る