• ベストアンサー

家庭内無線LANでのセキュリティ設定

nokonoko00の回答

回答No.3

当方Windows7の環境がないのですが、以下のサイトなどを参考にされてはいかがでしょうか。 http://blogs.yahoo.co.jp/kita_hatu_2011/2359673.html お話から想像すると、マイネットワークなどから他のPC(自分以外の4台がみえる)。 そのうちファイル共有しているPCはダブルクリックでそのまま共有フォルダが表示されるが、他のPC(または配下のフォルダ)をダブルクリックするとユーザとパスワードを求めるウィンドウが表示されるという状況だと推測します。 この状態でフォルダに誰でも入れるのは、このあたりが無効になっているのではと推測します。 (上のURLより先にこっちをみたほうが良いかもです。この話があった上で上のURLの話になる気がします) http://cn1247649.noblog.net/blog/l/10905924.html 具体的なアドバイスは難しいですが、一度このあたりから対応をおこなってみて、 他のPCから常にユーザとパスワードを求められる状態を目指してがんばってください。

summer_r
質問者

お礼

nokonoko00さま 大変ありがとうございました。 昨日からずっといろいろ試してみて、ついに完成です! おかげ様でパスワードをかけることができました。 これで安心です。 大変助かりました、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LANのセキュリティ設定をしていませんでした

    過去の質問などいろいろ見てみたのですが、知りたいことを調べつくせずに、ますます不安になりましたので質問させていただきます。 恥ずかしい話なのですが、無線LANブロードバンドルーターを購入してからセキュリティーの設定をせずに2年間も、無線でインターネットに接続していました。 付属のマニュアルは簡単なもので、セキュリティの設定方法については書いておらず、無知なものですからNorton Internet Security を使っていればそれで大丈夫だと思っていました。 つい最近ルーターのセキュリティー設定をしなければいけないことに気付きWPA-PSKの設定、ESSIDの変更、LANアクセス制限をしました。 これらの設定をするためにマニュアルなどを読めば読むほど2年間もなんと無防備なことをしていたのかと恐ろしくなってしまいました。 過去2年間ずっとPCの中身を覗かれていたかもしれないのですよね? それで教えていただきたいのですが、他人が我が家の無線を無断で使用していた場合、私が見ているホームページやパスワードを入力して見ているページまで他人に見られるのでしょうか? windows-xpの自分のアカウントにパスワードを設定していますがそんなことも無意味なのでしょうか? メールの内容も読み放題ですか? すみません。考えれば考えるほど気持ち悪くて自己嫌悪で落ち込んでいます。 どこまで見られていたか、なにを盗まれた可能性があるのか、素人にもわかるように教えていただきますようお願いします。 

  • 無線LANのセキュリティーについて

    無線LANのセキュリティーについて 現在無線ルーターの先にアクセスポイントを有線で接続して2ヶ所で無線を飛ばそうとしています。 ルーターでは、暗号(WEP)で他人が使用できないようにアクセス制限をしているのですが、 この場合、アクセスポイントでもセキュリティー設定が必要なのでしょうか? アクセスポイントでセキュリティー設定をせずに情報が盗まれるのを心配しています。 モデム ---- 無線LANルーター(発信) ---- アクセスポイント(発信)  宜しくお願いします。

  • 家庭内LANのセキュリティ

    WIN MEでICSを使用し、WIN XPをクライアントとしてTCP/IPプロトコルを使用し、インターネットを共有した家庭内LAN(2台だけですが)を組んでいます。ウイルスバスター2002を1台分購入したのですが、これをME(サーバ側)に入れてファイアーウォール設定を有効にするとレベル低でも、MEのファイルの共有ができなくなってしまいます。 1.ファイアーウォールとファイルの共有を両立させられる、何か詳細な設定が出来たりするのでしょうか? 2.ウイルスバスターはサーバのマシン(ME)に入れておけば、トロイや、他のウイルス、又は不正アクセスに対するセキュリティは保てるのでしょうか? 3.ファイルは共有設定をしない限り、外部から覗かれる心配はないのでしょうか? その他気をつけるべきセキュリティに関する事項がありましたらよろしくお願いします。

  • 無線LAN設定で、セキュリティ上、やるべきことを教えてください。

    プロバイダは、ODNのADSL24Mです。 無線LAN内蔵ノートパソコン(OSはwinXP)を使用しています。 無線LANルータは、バッファロー、WHR-AMG54です。 もう1台、有線LANでノートパソコンを接続しています。(OSは、win2k) 無線LANルータの簡単AOSS設定で、すぐインターネットにつながってしまったのですが、これで、セキュリティの心配はもうないのでしょうか? AOSSで、暗号は、AESに、設定されたようです。 198.168.11.1にアクセスするときのIDとパスワードの設定は、初期状態から変更したほうがよいのでしょうか? ちなみに、モデムのIDとパスワードは、任意で変更してあります。 無線LANのノートパソコンには、ウイルスバスターが入っています。 有線LANのノートパソコンには、ウイルスバスターが入っていますが、ファイヤーウオールなどはないです。 本当に、初心者でまとまっていない質問で恐縮ですが、教えてください!

  • ファイル共有 無線LAN

    このたびバッファローの無線LANを購入し,2台のPCをともに 無線LAN接続まででき,インターネットもどちらのパソコンでも できるのですが,ファイルの共有ができません・・・ ノートンインターネットセキュリティを無効にすると ファイルの共有やらプリンターの共有ができるのですが ノートンを無効にせずにファイル共有などができるようには できないのでしょうか??? ちなみに2台のPCはVistaとXPを使用しております. はじめての無線LANであまりよくわかっておりませんが よろしくお願いいたします.

  • 無線LAN~セキュリティをしないとどうなる?

    PC初心者です。 最近無線LANを使い始めて不安に思ったので質問させていただきます。 無線LANでは通常はWEPキーやMACアドレスを指定して、関係のないPCは接続できないようにしますよね。 しかし、このような設定を一切行わなかった場合はどうなるのでしょうか? 思いついた所では、 関係ない第三者にインターネットを使われ、不正アクセスなどの足場に使われる可能性もある。 無線ルータにパスワードを設定していなければ、無線ルータの設定を変えられてしまう。 ファイル(フォルダ)の共有設定を行っている場合は、共有フォルダが覗かれ変更される可能性がある。(PCの電源が入っていなければ問題ない??) 等が思いついたのですが、他にどのような事が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定を教えてください。

    無線LANのセキュリティ設定を教えてください。 過去レスQNo.4808939と似たケースで、オランダ在住、Sitecomという無線ルーターを使っています。 パソコンはデスクトップ1台、ノートPC2台で、デスクトップにはLANケーブルで接続していて、残りのノートは無線LAN接続しています。 無線LANの方はセキュリティ設定していないのでネットワーク設定のところを見ると黄色い盾のようなマークが出ていて、セキュリティの設定が無効とでておりました。 次にネット上から、192.168.0.1を入力して、Sitecomのページを開き、セキュリティ設定をやってみました。 WPA Pre-shared-key -->WPA2(AES)-->8桁のパスワードをここで設定したところ、 添付写真のようにネットワークにつながらなくなりました。 正しくセキュリティ設定を行いたいです。たくさん種類があってよくわかっておりませんが、なるべく強固な(WPA2など?)もので設定をしたいです。 セキュリティ設定方法、PCでの接続方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのセキュリティ

    私の家では無線LANを複数台のパソコンで使用しています。 隣の家の無線LANが家の中の場所によっては受信できる状態です(周りの家の方はセキュリティキーを設定しているので、もちろん通信はできません)。 ですが、最近まで何週間かセキュリティーキーを設定し忘れており、第三者が私の家の無線LANを使ってインターネット接続をすることは可能だったかもしれず、心配です。そこで聞きたいことがいくつかあります。 (1)セキュリティーキーを設定しないことによって何らかの情報(個人情報やパスワードなど、ネット上でやり取りしたもの)が傍受されていたということはあり得るのでしょうか。 (2)もし自分の家の接続を利用されていたとして、誰が、どのパソコンが利用していたか、というのは明確にわかるのでしょうか?もっといえば、第三者がアクセスしていたとしてそれは自分の家のパソコンからのアクセスではないと証明できるのでしょうか? そこまで神経質になることではないかもしれませんが、不安なので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

  • パソコン内蔵無線LANセキュリティ設定について教えてください。

    家にあるデスクトップパソコンで無線LANで インターネットに接続しているんですが もう一台のノートパソコンに内蔵の無線LANにも 繋ぎたいんですがうまくいきません。 無線LANアクセスポイントにはWEPのセキュリティ設定をしていて ちゃんと設定通りにしたのにできません。 内蔵無線LANの設定はwindowsで構成でやりました。 もう自分ではわかりませんのですいませんが教えてください。 よろしくお願いします。 無線LANアクセスポイント→京セラ KY-AP-WL100 OS→windowsXP sp3 パソコン→ACER Aspireone AO531h-MCK11 無線LANアクセスポイントのセキュリティ設定はWEP64bitと16進数がありますが windows構成にはありません。

  • ファイル共有 無線LAN

    環境 XPのデスクトップ1台(無線LANカードにてインターネットに接続) ノートパソコン(バイオ)1台(内臓無線LANにてインターネットに接続) 無線LANルーター BUFFALO WER-AMG54/E を使用中 この二台をファイル共有したいのですかうまくいきません。 エラーメッセージとして、「\\共有したコンピュータ名にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」「ネットワークパスが見つかりません。」と表示されます。以前一台有線、もう一台は無線では共有はできていました。msconfigで色々いらないもをいじったので、何が必要なのかも分からなくなっています。 よろしくお願いいたします。