• 締切済み

家族がいなくなるのが怖い…

yousukeyamaの回答

回答No.1

あなたは子供が欲しいのと、彼とエッチがしたいのと両方でしょうか? それとも彼と結婚をしたいんですか? 「私は〇〇したいのに彼は〇〇してくれない!どうすればいいんでしょう」こういう質問であれば答える方もいろいろあると思います。ですが上の文面からだとあなたが彼のことを好きなのかどうかもわからないですし、正直なところあなたが何をしたいのかが伝わってこないです。 あなた自身がAのように思う、Bのように感じるというものはないんですか?正直上の文だけだとあなたを見てる別の人がお話を書いてる感じというか、あなた自身の話なのに文面が客観的になっていていまいち掴めないというか・・。自分でもどうしたらいいのかがわからないということでしょうか? 質問は >男性って、いくつになっても、子供が欲しくないのですか? この文だけ疑問文ですが、これだけお答えするのでいいのであれば上の文は必要ないような気がしますが、お答えすると年は関係ないと思います。 その人と結婚したい、その人の子供が欲しいと思ったら、若くても結婚して子供を持ってる親御さんはたくさんいますよ。まあできてしまったから結婚したという方もいますけど。 先ほどのくり返しですが例えば「私は結婚したい気持ちがあるし子供が欲しいけど、彼にその気がなさそうなので彼と結婚することは迷っています。アドバイスください」とこんな感じにあなたの話にプラスして、ご自身の気持ちを混ぜた質問をされたほうがいろんな方の経験談、アドバイスを聞きやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 男性の子供を産むタイムリミット(経済面)

    高齢の男性が子供を育てると、子供が大学へ行くころには定年になるから男性にもタイムリミットがあると聞いたのですが、 私の彼氏は年収300万円のブラック企業に勤めていますが、何歳までに子供産めば大学に行かせられるのでしょうか? 60歳で定年だとしたら、60-22=38歳までに産めば、ギリギリ大学を卒業させてあげられる計算で合ってますか? 今はお互い20代後半ですが、子供を産むために今から貯金をしようと思います。

  • お見合いをした男性から、連絡が来ません

    こんばんわ。私は30代半ばの女性です。 夏に、3つ年下の男性とお見合いをしました。 そのあと、3回ほど会ったのですが、それから3週間ぐらい間があいています。 仲人さんの話では、この先も会っていきたいと言ってもらっていたので、彼からの連絡がくるのを待っていました。 だけど連絡がこず不安になって、これはお見合いであるし、また女性から誘うのはためらいましたが、メールで「会いませんか?」と聞きました。ですが、その日は仕事だということで、また先方から連絡します。と言われました。 そのとき、できれば近況のメールをたまにしてほしい、と伝えました。 それからまたしばらく経ち、また音信不通になっています(私もこれ以上しつこくしたくないので、連絡を控えています) 仲人さんに聞けば、彼は年下で若いし、まだ結婚の気持ちは固まっていない様子。でもあなたのことは気に入っていると言っているのだから自分から断るのはもったいない。もうしばらく待ってみては?と言われました・・。 私の気持ちは、彼さえよかったら決めたいと思っています。 でも、乗り気でないのは明らかであるし、このまま待っていても時間が経つだけだと思っています。 彼はたぶん、女性から断るのを待っているだけだと思うのですが、仲人さんに言っても「そんなことはない」と言われます。 他に男性とお見合いをしたらいいのでしょうが、不器用な性格なので、彼が気になってしまい、ケリをつけないことには前に進めそうにありません。 最後に彼にメールして、真意を聞きたいと思いますが・・・それもはしたない。未練がましい、そんな気持ちもあります。私が年上だから、余計にそう感じるのかもしれません。 それとも、何も聞かずにお断りしたほうがいいと思いますか? 私はどうしたらいいでしょうか。

  • お見合い(お断りのタイムリミット)

    40歳・男です。 (1)3か月ぐらい前に同年代の女性とお見合いをしました。 (2)お見合いの翌日、相手の女性ともう少しお会いしてみたい旨を仲人さん(相談所とかではなく個人の仲人さん)にお返事をしました。 (3)先方もOKということで、最初のお見合いの2週間後に1回とさらに2週間後に1回食事をしました。 (4)この時点で仲人さんから「どう、前向きな考えでお付き合いしてみる?」と聞かれ、自分としてもうすこしお会いしてみたいと思い「しばらくお付き合いしてみたい」と返事しました。 (5)その後2ヶ月間交際しています。(出会うペースは2週間に1回ぐらいですが、その間はメールのやり取りなどを時々やっています) (6)しかし、出会っていくうちに、自分的に、なんかちょっと違うかなあと思うようになってきました。 (7)そんなとき、昨日、仲人さんから「そろそろ結婚するという結論出しませんか」「どうやら先方さんは気に入っておられるようですよ」などと言ってこられました。(自分側と女性側とそれぞれに仲人さんがおられまして、女性側の仲人さんが私のほうの仲人さんに{気に入っている」と言ってこられたようです。 ここでお聞きしたいのですが、 (1)この段階でお断りはできるのでしょうか。結納を交わしているわけではないので婚約状態ではないのですが、断ることは難しいでしょうか。お断りのタイムリミットは過ぎてしまっているのでしょうか。仲人さんにご迷惑がかかるものでしょうか。慰謝料的なこととかは発生するものでしょうか。 (2)仲人さんご自身は交際が順調だとおもっておられるようですので、ここでお断りの返事をしたらかなりびっくりされると思いますが、できるだけ穏便なお断りの仕方、言い方についてアドバイスいただければと思います。 ケースバイケースな事柄だとは思いますが、なにかアドバイスいただければありがたいです。

  • 結婚したいですか?子供は欲しいですか?(独身男性に質問)

    最近、婚活ブームと巷では騒がれているようですが、 私の周囲では男性が極端に結婚に消極的で、 女性が圧倒的にあまっているようです。 女性に何故婚活をするのか尋ねたところ、 出産のタイムリミットがあってと答える方が多かったのです。 また、男性も定年退職や子供が出来た場合の成人するまでを 逆算して考慮すれば、限界40代前半ぐらいまでがタイムリミットのように思うのです。 私の質問により、ご気分を害される方がいらっしゃったら誠に申し訳ありませんが、一般的な独身男性のご意見をお聞かせいただければと思います。 Q1:回答者様の年代 例)30代前半など Q2:将来的に結婚したいか・したくないか Q3:結婚したい理由・したくない理由 Q4:子供がほしいか・ほしくないか Q5:男性はいくつになっても子供が作れると思うかについて・定年などは考慮するかについて Q6:回答者様の周囲で、結婚したくない男性が増えている場合、その原因について 皆様、何とぞ、よろしくお願いいたします。

  • 結婚相手を探していいますが、恋愛経験がないので、どうしたらいいのか分からないです

    私は30代半ばの女性です。 お恥ずかしい話ですが、いままで男性とおつき合いしたことがありません。 人見知りで口べたであるし、外見もあか抜けていないので、自然とそうなってしまいました。 男性自身に興味がないわけではないのですが、私なんてどうせ・・・という気持ちが強く、どうしても積極的にはなれませんでした。 しかし、先日家族を亡くし、さびしさもあって、どうしても結婚したい・・・家族をもちたい・・・という気持ちになり、突き立てられるように婚活を始めました。 そして結婚相談所に入って年下の男性を紹介され、お見合いをしました。 その男性もたぶん女性とのおつき合い経験がないのだな・・・と思えるような感じの人です。(確認したわけではありませんが、なんとなく雰囲気でそう感じました・・・) お互いに交際経験がないので、会ってもどうしていいか分からず車で一時間ぐらいうろうろして帰ってくるだけです。その間の会話というと、仕事や趣味の話でいつも終わります。会う段取りも、仲人さんが真ん中に入り、決められます。 仲人さんによれば、彼は私のことを「イイヒトだと思うけど、結婚したいかどうか分からない」とのことです。私も同じ意見です。 たぶん、お互い似たもの同士(交際経験がなく、奥手)なので、このまま会っていても、なにも変わらない感じがします。 でも、お見合いにくる人って、私やこの男性のようなタイプが多い気がするので、こんな感じなのですかね。 私は彼をイイヒトだと思うものの、恋愛感情はありません。だけど、いまのところ、会ってくださるのは彼だけです。彼がいいと言ってくれれば、決めてもいいなと思っています。 そんな事情を仲人さんにいうと、仲人さんは私がなんとかする、と言ってくださっています。 でも、私には不安があって、なんとか結婚できたとしても、仲人さんには言いにくいのですが、二人で一緒な家に暮らしていく想像が全くできません。子供を作る行為ができるのか・・・・それも不安なのです。 いまの彼との関係では、そんなこといまはとても想像つかないです。 長々ととりとめのないことを書いてしまってすみません。 私は生身の男性と恋愛したことがないので、どういう基準お見合いをしたらいいのか分からないですし、たぶん、お見合いに来る男性も同じ感じの人だと思うのです。 そんな二人でも、長くあっていけば、気持ちが育ち、お見合いですが恋人同士のようになれるものなのでしょうか。 本当に自分のように30代半ばまで男っけなしの人間が男性と結婚できるのか、分かりません。 普通の女性は、恋をして、結婚して、子供を産むのでしょうのでが、私にはとてつもなく高いハードルに思えて仕方ありません。 どうしたらいいでしょうか。 変な質問で申し訳ありませんが、ご指示頂ければ参考にしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 我が子にも愛情をそそげるか

    独身時代に甥っ子や姪っ子を可愛がってる男性は、自分が結婚し子供ができたら甥や姪との付き合いは止めて自分の子供を可愛がるようになると思いますか?

  • お見合い

    30代半ばの女性です。 いま、お見合いをした相手のことで悩んでいます。 お見合いをして、一ヶ月近く経ちます。 会ったのは、初回を含め、3回だけです。 その間、メールもほとんどなく、会う段取りも仲人さんが取りきめていました。 でも、いつまでも人に真ん中に入ってもらうのはイヤなので、意を決して私からメールを数回しました。すると、「またこちらからメールします」「また遊びましょう」との返事がきました。 でも、具体的な日にちなどは決まりません。私から指定して誘おうかと思いますが、勇気が出ません。 お見合いで2回目以降会うのは彼が初めてなので、勝手が分かりませんが、お見合い結婚した人の話を聞くと「毎週会い、トントン拍子に話が進んだ」と聞きます。 1ヶ月も経って、会うのが数回って回数が少ないですか?家は車で40分ほどです。 また、彼のほうが年下で結婚に対してピンときていないのと、親に勧められてお見合いをしていたそうなので(仲人さん談)、あまり熱心ではないのかな。とも思っています。 私としては、このままだと時間が経つばかりなので、焦ってしまいます。かといって、「結婚する気あるの?」と聞くのもイヤです・・・。仲人さんに相談してみましたが、彼に聞くと「イイヒトだけど、結婚は分からない」と言っているそうです。 他に出会いを求めた方がいいのでしょうか・・・。 それとも、彼のペースにあわせて、待ったほうがいいのでしょうか。 私は男性とおつき合いをした経験がなく、お見合いも初めてなので、通常男性がどういう行動をするのか分かりません。 教えて頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 目をつぶるべきですか?-お見合いにジーンズで来るアラフィフ男性

    私は33歳の独身女性です。 実はこれまで何度か所属している仲人会の紹介を受け お見合いをしているのですが、 私個人は、お見合いでは場合は男性はスーツ・ネクタイ着用。 女性はワンピースかエレガントなスーツ着用がマナーだと思っていました。 その中に、たまにスーツでなく普段着(ジーンズにブラウスといった感じ)でいらっしゃる男性がいました。 実際、お話ししてもマナーが悪く常識がないような感触を受け、 二度会うことはありませんでした。 しかし、今度、仲人先生に勧められた50歳男性とお見合いすることになったのですが、 日程を決めるためのやりとりを仲人先生とお話している際、 「この男性はいつもジーンズでお見合いに来るのだけれど、 あなたは形を気にする人だから、 "スーツ・ネクタイ着用して”と伝えといたわ」 と言われ、びっくりしました。 50歳で仲人先生に指摘されないとお見合いでジーンズでいらっしゃる男性を想像するとぞっとしてしまい、会うのが嫌になりました。 お見合いを取り下げたいとお願いしてしまったのですが、 「今回、仲人先生に言われるまでは確かにジーンズでお見合いに来ていたが、今度はスーツで来てくれると言っているのだから、問題ないでしょう」と言われました。 私の人間が小さいのでしょうか。 40歳なら百歩譲って、大目にみることができるのですが、 50歳だとこれは序の口で非常識な方ではないかと感じてしまいます。 その男性は下記の通り、私と比較にならぬほどステイタスのある方なので、マナーがどうのというのは身の程知らずなのでしょうか? ・大学教授で年収一千万以上 ・一人っ子 ・お父上が痴呆症で施設に入っているので、お嫁さんには定期的にお見舞いをお願いしたい。 ・その男性は若い頃に病気をしたために結婚を今までしなかった。 ・体力はないが、子供が欲しいので35歳以下は不可 私は父が数年前に亡くなり、母と二人暮らしです。 結婚後同居等は必要ないものの、 そのことが要因でまだ年収が高くない同世代の男性嫌われるとのことで、本当は歳が5歳上ぐらいまでなら年収なんて低くていいと思っているんですが、私の状況では同年代を希望する方が高望みだそうです。 50歳の男性がジーンズでお見合いに来ることなんてよくあることでしょうか。女性側は気分を害さないものでしょうか。 皆様のお考えをどうかお聞かせくださいますよう、お願いいたします。

  • お見合い相手の男性に尋ねたい

    私は今度お見合いをする女性です。 結婚したら子供が欲しいと思っています。 だから相手の男性にその能力があるのかをはっきり知りたいと思うのです。 でも男性の場合、子供を作る身体的能力については無頓着というか、 当然あるよ!と思っている人が多いように思います。 それでいざ結婚してみたら男性側の理由で子供を作れないというのは 避けたいのです、お見合いですから。 ちなみに私は先日婦人科検診をうけて良好ということなので とりあえず不安はありません。 ※お互い大丈夫なはずなのに相性などの理由でなぜか出来ないとなれば その時は仕方がないと思うしかないと思っています。 質問は、相手の男性に子供をつくる能力があるのかどうかを 1.事前に尋ねるのは失礼でしょうか? (だけど「大丈夫です!なぜなら一度・・・・」なんて、 結婚歴ナシの人に言われたら困るなぁ・・・。) 2.どういう言い方で尋ねたらいいでしょうか?   特に、最悪自分で直に尋ねるしかないとなった場合。 お見合い経験、お仲人経験のある方などに教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 我慢と妥協の違いがわからない。

    当方30代OL です。 婚活を始めて一年経過しましたが、未だ結婚相手には巡り会えて居ません。 感覚というかフィーリングの合う人が見つからないのです。 仲人おばさんにはそんなことを言っていたら、いつまでたっても結婚できないと諭されました。 しかし、これまでのお見合い相手の男性が同性であったら親友になれるかと考えると、一定の距離を置く相手という方しか出会えませんでした。 人工的に女性の人口が男性と比較して数万人多い地方都市に在住しているため、数をこなすのもままならない状態です。 最初は女性が頑張ればと、受け身や、人の話を聞かないお相手でも話術で私も努力してきました。 しかし、最近だんだん、お見合い中に苦しくてたまらなくなってきました。建て前だけで同じような会話を私は何度やっているのかと。 本音で話したい。。。と。 お見合いでは絶対に愚痴らずに相手の気持ちを明るくするようなことしか言ってはいけないのですが、お見合い中に帰りたくなってしまうのです。 もう限界だと。 友人や信頼のおける上司に紹介も頼んでみましたが、あなたに釣り合う年齢の独身男性で結婚したいと思っている人はいないと言われました。 趣味の会やイベントに申し込んでも、男性が少なくて中止になることが続いています。 家族には生涯独身の場合、姪や甥に迷惑をかけるつもりなのかと責められました。 確かに貯金したところで、いずれは誰かの助けが必要になるのはわかります。 お見合いをしていると、自分がまるで人形や機械のように扱われているような気がして叫びたくなります。 私は人形じゃない。人間なのに。女性があまっているからと言って、男性を接待するようなことばかり続けられなくなり苦しいのです。 複数回、同じ相手とお会いすると、建て前ではなく本音が出てしまいます。「疲れた」と。 明るいことなど言えません。 本当に我慢や妥協の中に愛情は生まれるのでしょうか。 既婚者の方にお伺いしたいのですが、一緒にいて辛い相手と結婚されているのでしょうか?我慢と妥協の違いを教えてください。