• 締切済み

妻の心配性を治す方法

miomu-omの回答

  • miomu-om
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.3

40代の主婦です。 奥様のお気持ち 痛いほどわかります。 私も、他のことはそれほどでも無いのですが 子供のことになると とても心配性・神経質になります。 特に今年は大学受験を控えているので、細々としたことまで気になります。 そんな私が心掛けていることは… ★不安なことを書き出してみる。 ★気になって仕方がないことは、主人に聞いてもらい 実は大したことでは無いことに気づかせてもらう。 ということです。 主人は、大雑把な性格なので 違う視点から見てくれて助かっています。(あまりしつこいと、嫌な顔をされますが…) 私も ドーンと構えられる母親になりたいのですが、なかなか難しいです。 ご主人様、どうか奥様の気持ちが楽になる様に、穏やかに「大丈夫だよ」とお声をかけてあげて下さい。 それだけで、だいぶ落ち着くことが出来ると思います。

take1154323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 僕の妻が...。

    僕の妻は43歳なんですが、 突然頭痛がするといい、身体もだるいそうです。 そして、普段から怒りっぽい妻がこの前些細なことで マジ切れしたんです。 少し調べると、7/18放送の「本当は怖い家庭の医学」の頭痛の件と類似してるんです。 なんの病だかわかりますか? それとも私の気にしすぎ?

  • 気功の治療を受けたことのある方はいますか?

    実は先日、腰痛がひどく、立っていることすらできないほどで 整形外科にいったのですが レントゲンをとった後、先生が「少し見せてくれ」と言って 腰に手を当てていたのですが(触っているだけでほとんど動かしません)突然治ってしまいました。 とんでもない痛みで立っていることがつらく、歩くのも必死だったのに・・・。 後から聞いたら「気功」だということで・・・。 絶対に信じない、というほどではないですが あまり気功や東洋医学に対して信頼をしているわけではないので 本当に驚きました。 皆さんこういう経験あるのですか? 気功は本当にあるのですか?(あの状況ではあるとし言えないですが・・・) 自分でできたらとても便利だと思ってしまいました。 もしも、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。 ※ちなみに、気功だと説明をうけたのは、治って、痛みが完全に 消えた後なのでプラシーボ効果ではありません。

  • 妻に対しての性欲がなくても、バイアグラは効果ありますか?

    妻に対しての性欲がなくても、バイアグラは効果ありますか? 結婚して4年、交際は3年ほどでしたが妻に対しての性欲がまったくなくなってしまいました。 今年に入ってもまだ1度もなくセックスレスにどんどん陥っています。 この生活を改善したい気持ちはありますが、生活を重ねているうちに妻に対しての性欲がまったくなくなってしまいました。 だからといって他の女性と関係をもちたいなどはありません。妻のことはとても好きです。 この状態でバイアグラを飲んで効果はあるでしょうか。 そもそものセックスレスになってきた原因は、妻への性欲減退による私の中折れが原因でお互い消極的になっていった点です。

  • 妻が心配なのです

    こんにちは。私の妻のことで心配があります。 妻は現在、家族で経営するお店で働いています。昨年から妹が鬱になってしまい、 しばらく心療内科に通院し薬を処方してもらっています。 しかし、薬も体に合わないようで具合も悪く、医者に言っては落ち込んだり、死にたいと毎日のように 言っています。 私の妻は、妹と仕事で毎日一緒にいます。先日も妹に付き添って病院の先生と話しをしたり、 いろいろと気をつかって大変そうです。 もちろん、私も含めて家族としてできるだけサポートをするつもりなのですが、、わたしは妹だけでなく、妻の精神状態心配です。妻は私に「迷惑かけてごめん。なんとかするから」と言います。 妻は妹と反対で明るく、外向的で今のところは問題ないようなのですが、 このまま妻が妹の病気をすべて受け止めようとしたら、妻までおかしくなってしまうと思います。 妻の負担を和らげたり、ストレスがなるべくかからないようにしたいと思うのですが、 具体的にどういうことをすればいいのでしょうか? 現在は、妻はなるべく私の前では妹の話題はしないようにしてるのですが、先日、私が気になって少し聞いたら、爆発したように不満をぶちまけてきました。それだけストレスがたまってるんだと思います。 質問としては、 妻は妹とどれだけ距離をとればいいのでしょうか?自分がなんとかしようなんて思わせない方がいいのですよね? また、妻に過大なストレスがかからないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? たとえば、私が家事を手伝うとか間接的な事でも効果はあるのでしょうか? それともいっしょに妹の話をした方がいいのでしょうか?

  • 妊娠2か月がんばりすぎる妻が心配で・・・

    最近妻の妊娠がわかりました(妊娠2か月)。妻には持病があり、その時に飲んでいた薬が胎児になんらかの影響を与えるかもしれないと聞かされています・・・(もちろん確率からいえばふつうに生まれてくることが高いのですが・・) 妻はなんでも自分で考え、自分で行動するタイプで家事なんかも妻なりのやり方があるようで、それ以外のやりかたをすると怒ってしまうので、あえて家事はほとんど手伝っておりませんでした(というか、私自身家事ができず、洗濯物たたみや自分の食べた食器は洗う、ごみ捨てる、簡単な買い物はしてます) 妻のお母さんは病気でなくなっており、おりません。旦那である私の両親は健在ですが、関係は良好ですが、本音を言えるかというと??がつきます。 自分にできることはないかと、地域の保健センターの保健師さんに今住む市町村の行っている出産のサービス等を教えてもらい、妻の持病があり、子供になんらかの障害をもって生まれてくることも相談しましたが、当然ですが、本人に保健師さんに相談する気がないと保健師さんも動けないと言われ ました・・・(まあ、当たり前ですが・・) 仕事に家事に本当にがんばってくれている妻なので、なんでも自分で抱え込まないか心配でなりません。できるだけ、本人の気持ちを傷つけずに周りの人を頼っていいだよということをわかってもらうにはどうしたらよいでしょうか?初産で本当にネットで情報を集めて妻にそれとなくアドバイスするくらいしかできなくて・・・・よろしくお願いします

  • WHOが1996年に東洋医学の鍼治療で治療効果が認

    WHOが1996年に東洋医学の鍼治療で治療効果が認められる49の疾患を発表してるそうですが49の疾患の一覧を教えてください。 英語が読めないので疾患名は日本語でお願いします。 鍼で治せる病気は49種類しかないけど気功で治せる疾患は200の疾患に有効だそうなので鍼より胡散臭い気功の方が5倍健康効果が高いって意外でビックリした。

  • 妻が浮気しているのではと心配です

    結婚して10年になる妻がいますが、今でも妻の事を本当に愛しています。 その妻が浮気しているのでは?と心配でたまりません。 というのは、 1.携帯やパソコンのメールや履歴が消されていた 2.その後携帯やパソコンをパスワードでロックしている 3.子供を産んだ時に本人の提案で卵管の手術を受け妊娠しないようにした などが理由ですが、本来浮気するような女ではありません。 しかし、私としては心配でしょうがないのでなんとか調べたいのです。 浮気していない証拠をつかみたいところですが、そういうわけにもいきませんので、浮気している証拠を調べる方法はありませんでしょうか。 探偵などに頼むのは金銭面からできません。 心配で仕事も手につかないような状態です。 妻が浮気していないことを確信したいのです。 どうか御指南御願いします。

  • 妻に触ることすらいやがられるようになった

    私は37歳男、妻は35で子供がいます。 結婚8年です。 結婚時から妻からの誘いがなければセックスレス状態だと思います。 現在は妻が誘わなければ半年ない状態です。 以前からこのようなことで喧嘩があって、妻のためにはセックスを求めることだとは思っているのですが誘うことができずにいました。 妻はかなり前から精神カウンセリングを受けてますが、去年の夏に二人目の子供が生まれカウンセリングができない状態になっています。 去年の夏以降、妻の隣に私は寝ておらず、セックスレス状態が加速していったと思います。 自分ではセックスをしたいという気持ちはあったはずでしたが自分から誘いもしないまま 何度もこのような喧嘩が続き、そのときは私が何とかするといい、仲直りはしたのですが根本的な解決はできておらず、気がつけば妻から触られるのも不快だと思われるようになってしまいました。 妻が言うには、自分で性欲の処理もしたしいろいろ手を尽くしてきた。 それでもやはり隣に好きな人が寝ているとしたくなる。 でも、求めてうまくいったとしても結局夫から求めることはないので、 自分は愛されていないのだと寂しくなり、この状態がかなり続いたので 誘うのが嫌だと思うようになってしまった。 このようなことは知っていましたが、結局私からのアプローチが結果できていませんでした。 そして妻に 「あなたにセックスを求めたくもない。だったら性欲だけ外で満たしてきてもいいですか?」 と言われました。 妻が言うには 「この状態は我慢できなくなったしまった。分かっているのだけど、どうして良いのか分からない。セックスがないと、誰にも必要とされなく感じてとても悲しい」 私は妻の期待を裏切り続けてきました。 最近私も妻とは別の人に月一ですが妻をフォローするためのカウンセリングを受け始めました。 妻は子供を他人が信用できない為、ほかのところに預けられず、また電話だと子供が気にするためカウンセリングを受けられない状態になっています。 妻は大好きだし一緒にいたいが、いまも妻を満たしてあげることができない状態でいます。 自分が妻に何かしたいのですが、いろいろの問題が絡み合ってどのようにしたらよいかがわからなくなってきました。

  • 心配性

    二人兄弟の7才の兄について質問します。 兄はとても優しいのですが、サッカー等でボールが取られたりうまくできない時や、テレビゲームがうまく行かないときなど失敗をすると、悔しさを露わにし叫んだり泣いたり冷静さを失います。 そんな姿も心配なのですが、もう一つ心配なのが、異常に弟(4才)に対して神経質な点です。 弟は気も強く、言葉遣いも乱暴で、言うこともききません。 なので、怒る事が必然的に多くなるのですが、強く叱ると兄が泣きながらかばいます。(叱る際手を挙げるわけでもなく、優しく諭しても効果がないので強めには叱りますが、怒られた本人は最初泣くもののすぐにケロッとして、また同じ事を繰り返します) 兄に嫌なことばかりした時も弟が泣くのが可哀想だからと仕返しもめったにしません。見かねて親が叱ると、自分が我慢すればいいからと叱るのを止めてきます。 飴やお餅等のどに詰まりそうな物を食べようとしたときも気が気じゃないらしく、常に大丈夫?と声をかけます。 飴等詰まりそうな物をあげると怒ります。 先日弟が体調崩し嘔吐した際も本人よりも兄がパニックに陥り泣き叫んでいました。 泣いた時だけではなく、せき込んだり、笑いすぎて呼吸が苦しそうだと笑わせた私を怒ります。 どうしてこんな感じになってしまったのか心配でしかたありません。 異常ではないんでしょうか。 何か我慢等ばかりして、心は大丈夫なんでしょうか。 どうしてあげたらいいのか、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 妻の喫煙をやめさせる方法

    以前は夫婦そろっての喫煙者でしたが、子供が産まれたあたりから二人とも禁煙をしました。 しかしながら、子供が3~4歳と大きくなるにつれ二人とも、少しずつ喫煙習慣が戻ってきてしまい、 気付けばまた、日常的に吸い続ける状態になっていました。 このままじゃいかん、と、半年ほど前に自分は禁煙をしましたが、妻は「禁煙するつもりはない」と吸い続けました。 基本的には本人の意思を尊重し、「外で吸う分にはかまわない」と認めていましたが、 自分の子供から「ママにタバコをやめてほしい」との言葉を聞いて、なかば無理矢理、妻にも禁煙をせまりました。 そして、「もうやめる」との言葉を聞いてほっとしたのですが、先日、妻からたばこの匂いを感じ、吸ってるのかと聞くと「吸っている」とのこと返答がきまし た。 私にわからないように外でこっそり吸っていたようです。 「私や子供に迷惑がかからなければいい」というわけではなく、健康面でも経済面でもなにもいいことのないタバコはやめてほしいと願っています。 しかし、いくら強く言ったところで、ばれないように吸われてしまっては、防ぎようもありません。 妻にタバコをやめさせるいい方法はないでしょうか?