• ベストアンサー

マトリックス レボリューションズ見た方意味を教えてください。

apocの回答

  • apoc
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

前回の回答、あまり回答になっていませんでしたね。すみません。 共存を最終的に選択したのはネオで、マシンではありません。スミスを倒すことを条件にマシンに約束させた道です。マシン側の考え方は、マト2でアーキテクトが説明していますが、ザイオンはすでに5回全滅させられているので、今回は6回目。つまり、マトリックスをリロードする為だけに作られた存在といえます。 駅についてはcommusさんの回答とほぼ同意見です。サティは太陽を作るプログラムだったみたいですね。 それにしてもこの映画、奥が深いというか説明不足というか…、考えるの楽しいからいいんですけどね。

tukasa-kana
質問者

お礼

確かに。。説明不足の言葉のほうが当たっているかも・・。たびたびのご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • マトリックスのどーしてもわからない所(レボリューションズネタバレやや有)

    初歩的な事かもしれませんが、よくわかりません。 サイトや過去の質問を読みましたが??なので、質問させて頂きます。 結局、ネオやザイオンはプログラムの一部だったと考えて良いのでしょうか。とすると、現実世界といわれている場所もプログラムの一部??ザイオンと戦っている機械や機械の国もプログラムの一部?? 私たちが映画で見ていて現実世界だと思っていたものが、大きく考えると全て仮想だったんだと思っていいのでしょうか。全然違います…? もしそうだとすると、全てを悟ったネオは、仮想だと知りながら共存という結末で妥協しようと考えたわけですか? またこれらをプログラムしているのがアーキテクトだとすると、アーキテクトが設計するように指示しているのはどこの誰なんでしょう? わかりにくくてすみません。 つまり質問は、現実世界でのネオ、ザイオン、機械達は本当に存在しているのか、していないのかという事。アーキテクトの裏に誰がいるのかという2点です。

  • マトリックス リローデッドのラスト

    昨日、今更ですが、マトリックスのリローデッドを見ました。今日レボリューションズを見る予定です。 そこで質問ですが、リローデッドのラストでアーキテクトが全人類の救済かマトリックスに戻ってトリニティーを救うか選択を持ちかけたところ、ネオはマトリックスに戻ってトリニティーを救ったわけですが、この選択によってザイオンが壊滅状態になったのでは? その選択が正しい正しくないはおいといても、モーフィアスに予言は間違いと説明するのは何かおかしくないか?って思いました。 眠いのを無理して見たせいかもしれませんがちょっと引っかかっています。 今日レボリューションズを見る前にすっきりさせておかないとついていかないかと思い質問しました。 私の解釈が間違っているのでしょうか? もしレボリューションズを見ればわかるというのであればその旨を教えてくだされば助かります。

  • 今更マトリックスについて

    最近マトリックスを再度見ました。この映画は見る事に新しい発見と疑問がでてきます。 今まで気にしなかった疑問点をどなたか教えて下さい。 (1)1作目のネオがカプセルを飲んで解放されるところですが。。。 まずカプセルを飲むことでネオの現実の世界での位置がわかり場所を 特定し蘇らせた所までは良いのですが、そのあと何故機械はネオを解 放したのでしょうか?モーフィアス達が何か細工をしたのでしょう  か?それとも生き返ってしまったので処分されたのでしょうか? またこの時トリニティーが「複製作業開始?」と言っていたような気 がしますがこの意味もわかりません。(吹き替え) (2)3作目ですが、ネオはどうして駅にいたのでしょうか? ネオ自身が現実の世界とマトリックスの世界を操作出来るように成っ たので、体力を使い果たした時にあのフランス人に捕まってしまった のでしょうか?現実の世界にいたので捕らえる事は出来ないと思うの ですが。。しかしどうして捕まえる理由があったのでしょうか? 誠にくだらない質問ですが、どなたかお答えをして頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 1.マトリックス レボリューションズ のラスト、

    1.マトリックス レボリューションズ のラスト、  ネオとスミスがどしゃ降りの雨の中で、最後に、穴の中に倒れていた人は誰ですか? 2.ネオは、元の目の見える姿で復活するのですか? 3.4作目は、あるのですか? すみませんが、分かる方がいましたら、教えて下さい。

  • 今頃ですけどマトリックスの疑問です

    最近、マトリックス三部作を見直して、ちょっと気になったことが出てきましたので、質問させてもらいます。 リローデッドのラストでアーキテクトはネオは6人目の救世主であり、現在のマトリックスはバージョン5だと説明していました。 そして過去の5人の救世主は、マトリックスの崩壊を防ぐためのソースへと続くドアを選び、マトリックスをリロードしてザイオンを再建する道を選んできたと言っています。 で、ここで気になるのは、つまりザイオンは過去5回滅ぼされ、その度に救世主が選んだ男7人と女16人によって再建されたことになりますけど、人間対マシンの戦いが一世紀程度とされていますから、単純に計算しても20年に一度はザイオンは壊滅していることになりますよね。 (過去の5人の救世主も、ネオと同様、対エージェント戦などの行程を経てアーキテクトの部屋に行き着いたと考えて良いんですよね?) でも、その割にザイオン生まれの人間(ミフネやドーザー)が、年を取りすぎている気がするのですが。 仮に、多少は壊滅を免れて生き残った人間がいたにしても、それなら過去の壊滅を知っている人間がいるはずで、救世主の正体についても何らかの記憶があると考えるのが自然だと思うのです。 どなたか、私見でも構わないので、つじつまの合う説明をください。 (今のところ、ザイオン自体もマトリックスのプログラムだったという見方と、あくまで今回のザイオンの歴史が一世紀程度で、過去の5回のザイオンはそれ以前、という二つは思いついたのですが、やっぱりザイオンは現実だと思いますし、過去のザイオンを以前の歴史とするなら、劇中の実世界は2100年代後半どころか、2500年代ぐらいでもおかしくない気がします。でも、こんな説明をしているサイトは見つけられませんでした。まぁ大して探してもいませんが(^_^;・・・) それとも、当方が物語のどこかで説明があったのを見逃してますかね。

  • 「マトリックス」 キアヌ、スーパーマン化?

    僕の意見としては、 「マトリックス」のいいところとして、マトリックス内だけでスーパーマン化できるところがシブイと思ったんですが現実世界でもネオは超能力使ってました。 これにはガックリきました。 あれはどうしてなのですか? 教えて下さい。

  • マトリックスレボリュ-ションズ(ネタばれあり)

    先日マトリックスレボリューションズを見てきました。はっきり行ってリローデッドを見てがっかりしたくちなので、あまり期待はしていませんでしたが最終章を見ないと気持ち悪いので見たんです。感想としてはリローデッドよりはよかったかなという感じでした。ただ、例のごとくたくさんの疑問が残りました。そこで数ある疑問の中で特に気になったことを質問します。 (1) 結局ネオはどうなったのか?  最後にネオはマシンに連れて行かれたような感じで終わりましたが、あのときネオは死んでしまったのか、それとも生きていてザイオンに帰ったのか。 (2) オラクルはなぜ姿が変わってしまったのか?  オラクルは「危険な賭けには代償がつきもの」みたいなことを言っていたように思うのですが、その賭けとは何をさすのか。 (3) ザイオンは消滅せずに済んだが、マトリックスにつながれていた人類は開放されたのか?  これはラストにオラクルとアーキテクトの会話で「出たがっていた人は開放された」というようなことを言っていたので恐らく開放されたのではと思うのですが、開放された人類とマシンはどのような関係になったのかが疑問でした。   また、もし開放されたならもう人類はつながれていないのだから、仮想現実であるマトリックスは必要ないはずなのになぜラストのシーンでオラクルやアーキテクトはマトリックス内にいたのかが分かりません。  以上が質問です、みなさんの解釈を教えて下さい。また、レボリューションを見ての感想はどうですか?それも聞かせてください。

  • ネオの戦う動機

    こちらの都合上すばやいレスは必ずしも保証できませんので、一週間くらいレスがなくても不満を覚えない気長な人だけお答えください。 「マトリックス」という映画で、主人公のネオがモーフィアスたちのために戦う動機が見えません。 個人的には寝返ったサイファーのほうが動機的にまともに思えます。 確かにザイオン(でしたっけ? マトリックスに敵対している人類は)側の人間には戦う動機があります。コンピューターを殲滅しなければ、(彼らにとって潜在的脅威である)自分たちが滅ぼされてしまうからです。そのように解釈できます。 しかしマトリックスの電池にされている「家畜」側の人間としてはどうでしょうか? なにも強制労働させられているわけではありません。現実の肉体はともかく、精神的にはまともな一生を送れるのです。不満は、マトリックスに属していたほうが少ないはずです。 ネオに限らず、「元家畜」側の人間は皆そのはずです。そしてこれから「無理やり」解放されてしまうであろう人々も。モーフィアスのしていることははっきりいっておせっかいであり、マトリックス側がわざわざ宣伝するまでもなくテロリストであり、自分たちの生活を脅かす敵である、というように感じられると思います。 あるいはネオは、ザイオン側の人間たちに「消される」ことを恐れたのでしょうか? サイファーの裏切りは命がけなわけで、ならばその勇気がないものはしぶしぶ「粛清」を恐れてザイオン側につくでしょう。 しかしそのような消極的協力であれば、ラスト、ネオが命がけでモーフィアスを救う理由がわかりません。 なぜネオは「自分をこんな劣悪な環境に追い込んだ」元凶たるモーフィアスをわざわざ救おうと思えるのか。 ネオの動機が見えません。彼にどのような心理が働いたと考えられるか。どなたか教えてください。

  • マトリックスで死ぬとなぜ死ぬのでしょうか?

    マトリックスで死ぬとなぜ死ぬのでしょうか? 映画マトリックスで、仮想現実であるはずのマトリックスの世界で、死ぬと、実際に死んでしまいますが、なぜでしょうか?

  • マトリックス、ラストの疑問(・ε・? ※ネタバレ

    こんにちわ! マトリックスリローデッドの内容でどうしても わからなかったので、「こういうことじゃないの?」 というのを教えていただきたいです。 (というか私が理解できなかっただけかも・・・^^;) 最後のほうでマトリックスの作成者(?)のおじさんがいる部屋にネオが入りますよね? そしてトリニティーを助けるための扉か、ソースの扉か、の選択があり、ネオはトリニティーを選びますよね。 つまりザイオンは襲われて人間が滅びる選択をしたと思うのですが、その後、 「なぜだ?!救世主がはいれば、戦いが終わるはずなのに!」 という話題になったときに ネオは「わからない」と、言ってました。 トリニティーを選んでソースの部屋にはいらなかったことをネオは隠してるのですか?(笑)だとしたらすごいとぼけっぷり・・・(なんて^^;) 「ソースの部屋には入ってない」ということは言ってないですよね?(・ε・? それとも、あのTV画面の部屋にはっいっただけで、一応戦いは終わる予定だったのでしょうか?トリニティーを選んだことで、予定どおりザイオンへの攻撃がカウントダウンされているのはわかるのですが。。。 いまいち理解してないので、教えていただきたいです・・・