• 締切済み

博多駅の駅名って

noname#140391の回答

noname#140391
noname#140391
回答No.3

何の障害もないとすれば、福岡を支持しますね。 市内の一地区名を付けるほど、ものすごく大きな都市でもないですし。 東京だって「東京駅」があるぐらいですから、福岡市なら「福岡駅」でいいんじゃないかと思いますね。

jugyou1
質問者

補足

昔、日本に来て間もない外国の方から出身はどこ?みたいな事を聞かれ博多と答えたら博多ってどこ?と聞かれました。なので福岡と答えるとOKと言われました。国内の人からは福岡出身というと博多?北九州?とか聞かれますけどね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 福岡の代表駅はなんで「博多駅」?

    福岡県、並びに福岡市の代表駅はなんで「博多駅」なんですか?なぜ「福岡駅」にしなかったのでしょうか?県庁所在地で市名を拝借しなかったのは福岡県だけですよね? 「『福岡駅』があるから、同じ駅名はつくっちゃいけない」なんて言ったら、郡山みたいな駅はどうなるんだ、って話になってしまいますよね? どうでもいゝ質問ですが、わかる方いらっしゃいますか?

  • 【福岡】西鉄orJR鹿児島本線

    今度福岡に住むことになりました。 西鉄かJR鹿児島本線沿線で、二日市辺りまでを検討しています。 その場合、西鉄かJR鹿児島本線のどちらの沿線に住むほうが便利でしょうか。 ○職場は唐人町方面なので、博多からだとバス、天神からだと地下鉄を考えております。 ○出張もあるので、空港や博多駅まで行きやすいほうがよい。 (西鉄沿線だと、空港へは天神から地下鉄に乗り換えですよね?) 便利さを考えるとJRかとも思いますが、西鉄のほうが駅の選択肢が多いので、住居の選択の幅も広がるかと思います。 また ○西鉄とJR鹿児島本線の混み具合 ○それぞれの始発がある駅 も教えていただけると助かります。(二日市からでも座れないですよね?) よろしくお願いいたします。

  • 西鉄福岡天神駅まで用事があり行きたいのですが 何処に行けばそう言う行き方など詳しく教えて頂けますか バスでも電車でも良いので行き方を詳しく知りたいです 何処に行けば教えて頂けますか 教えてください 旅行では無いのですが 一泊する予定です

  • 博多駅から天神駅まで徒歩で何分くらいですか?

    10月26日から4日間、仕事で福岡市に行くことになった 札幌市の会社員です。 博多駅近くのビジネスホテルに泊まるのですが、 仕事場である天神駅のビルまで街を歩きながら行きたいと思っています。 地図を検索してみたところ、札幌と違い斜めになった道路が少し多くて なかなかどの道を歩けば良いか、見当がつかないでいます。 そこで、地元のかたが博多駅から天神駅まで徒歩で行ったとすると 大体どのくらいの時間がかかるか、教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 「 市町村名 」と異なる「 駅名 」ありますか?

     福岡市の「博多」駅の様に、その市町村の中核に位置する駅の名前が、その市町村名と異なる駅が多々あるみたいです。  このケースといたしましては、複数の市町村が合併して新しい市になり、駅名はそのまま・・といった所がありますね。私の知る限りでは、        ☆福岡県北九州市「小倉」駅      ☆広島県東広島市「西条」駅(のち新幹線の「東広島」駅が出来たが)      ☆茨城県ひたちなか市「勝田」駅  また福島県いわき市の「いわき」駅も、何年か前までは「平」駅だったと思います。  そのケースでも、そうでない場合でも、市町村名と異なる駅名が、他にもあると思うのですが・・・  その市町村の中核に位置する駅の名前が、その市町村名と異なる駅を御存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 博多、小倉はなぜ?

    JRの駅で、その都道府県を代表するような駅、例えば東京、大阪、名古屋、京都、仙台、札幌等は、駅が所在する市の名前を名乗っていますね。 (東京は特別区で市ではないが、旧東京市という解釈でお願いします) しかしながら、博多と小倉はそれぞれ福岡市、北九州市でありながら、市ではなく区の名前を名乗っています。 これはなぜでしょうか? 小倉っては旧の小倉市ですか? 博多も昔は博多市だった? もしそうなら、なぜ博多、小倉に限ってそのまま区の名前になってる?

  • 朝ラーメンを食べれるラーメン店

     福岡市博多区博多駅中央街にある「JR博多駅」から福岡市中央区天神にある「西鉄 福岡天神駅」へ移動する道中に朝ラーメンを食べれるラーメン店はあるでしょうか。  2月中に個人旅行で福岡市へ行く予定なのですが、住んでいる地域にある駅(在来線)を始発で出発するとJR博多駅に7時33分に到着し、なにかあって新幹線を1本ほど乗り遅れるとJR博多駅に8時15分に到着する予定で、JRでは折りたたみ自転車の輪行(持ち込み乗車)をします。  JR博多駅に到着したら折りたたみ自転車で福岡市博多区住吉にある「キャナルシティ博多」の近くを通って西鉄の福岡天神駅まで移動予定で、道中で朝ラーメンを食べれるラーメン店に立ち寄ってみようと思っています。

  • 博多で大きな種類豊富なお店は??

    近いうちに博多に行くのですが 大きな種類豊富な熱帯魚&水草屋さんはないでしょうか? どっちかというと水草がメインです。 天神・博多駅・西鉄沿線を目安に探しています! HPもわかればお願いします!!

  • 黒崎駅から博多駅までの所要時間はどれぐらいですか?

    福岡県北九州市の黒崎駅から、博多駅までの所要時間はどれぐらいかかりますか? 電車はどの方面行きに乗ればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 西鉄 電車 天神 定期 について!!

    西鉄電車を利用している友達について質問です。 その子は西鉄甘木駅から久留米(西鉄)までの定期を3年以上前から継続して使ってるみたいなんですが… その子と初めて天神に行く時(2年以上前)、ひとまず西鉄久留米に集合して、そかから天神に行く為きっぷを買って、そな子に「きっぷ買ったぁ?」 と聞いたら曖昧で、「私はいいっ!」×2 …と言うので怪しいと思いながらも電車に乗り、天神(福岡駅)に着きました そしたら、その子は駅に置いてある機会(乗り越し?乗り増し?きっぷ…?)で、何かを買い、改札口を出てました。 怪しかったので、何してるの?って聞いたんですがごまかして教えてくれませんでした。 そして、遊んで天神(福岡駅)に戻ってきて帰ろうと、私はきっぷを買ったんですが…その子は、普通のきっぷを買う場所と違う所できっぷを買ってるんです… ※私の考えは、天神の次の駅とかの安いきっぷを買って、西鉄久留米まではタダ乗りして西鉄久留米から甘木までは定期で済む←みたいな…。 そして今月もその子と会ったんですが天神から帰る時、帰りの分買ったぁ?と聞いたら買ったって言ってたんですが(性格からして普段往復とかも買いそうにないから凄く怪しんです) ちなみに、久留米までの定期を見てもらった事はありますが、それ以外のきっぷは1度も見せてもらった事がありません! 金ない×2言う割りには今月だけで4回博多シティー+天神周辺3回、天神駅計7回も行ってるらしくて(彼氏今まで居ない&仕事は久留米の工場) 西鉄電車でセコいことしてると思うんですが、 どう思いますか? ちなみに私は普段JR利用で、博多駅ではそんなにないですが、地元に近づくにつれ、駅員が循環してきっぷの確認を高い確率でしてきますし、乗り越しの場合も循環中の駅員を呼び止め足りない分を買うのが一般的で(乗り越し用販売機?みたいな機会は1度も見たことありません) 私の地元はその子の住んでいる場所から20分くらい車(1番近い西鉄電車も)かかるので、もっぱら私はJR利用なので西鉄電車についてはあまりわかりません。 天神(福岡駅)みたいな大きな駅には、乗り越し機会?ってありますか? 疑問ばかりが残ります。  長文ですみません。