• ベストアンサー

地上デジタル放送受信の可否判定方法

yuhzohsanの回答

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.4

12月1日から東京・名古屋・大阪の都市圏で始まります。見るためには (1)専用のデジタルチューナー(4~5万円する)が要る (2)UHFアンテナがつながれていること (3)高画質で見たいのなら「D端子」が付いているTVでないとダメ ◎デジタルの強みは 「ゴーストがない」 「インタラクティブ=双方向の番組構成が出来るのでクイズ番組にリモコンで参加できる等」 「音質がCD並にクリア」 「ハイビジョン放送が受信できる」 「各地の天気予報が見れる」(見れても仕方ないが) 等です。 ※でも、今のところ地域が限られていますが、メーカーが発売するTVには「デジタルチューナー搭載機」が増えてきています。買い換えるならこの搭載機種にしておいた方がコンパクトで割安です。

neKo_deux
質問者

お礼

インタラクティブ ハイビジョン なものとは思っておりませんでした。貴重な情報をありがとうございます。 ポイントに関しては、申し訳ありませんが、#2#3の方に発行させていただきます。

neKo_deux
質問者

補足

地上波デジタルチューナー、デジタルチューナー搭載TVでデジタル放送を受信する場合、BS放送のように「BS1」「BS3」のような別チャンネルが割り当てられるのでしょうか? 例えば、現在はテレビのチャンネル設定で10chが受像できていますが、12月以降にデジタルチューナー搭載TVを使用してデジタル放送のテレ朝(仮に20chとして)を受信したい場合は、 ・20chなどをチャンネル設定すると、チューナーがデジタル放送と判別して受信可能。 ・デジタルチューナー、TVリモコンに[D20]などのチャンネル選択ボタンがある。 どちらになるのでしょう? 更に、13ch~の帯域が使われるのなら、深夜に放送されている「地上波デジタル試験電波放送中」は、 ・10chに「地上波デジタル試験電波放送中」のアナログ放送画面を流すと同時に20chでデジタルによる試験電波を流している。 ・10chで一時的にデジタルによる試験電波を流している。 両方の可能性がありますね。 (静止画だったので判別できなかったです) #今思えば、1年半前に買ったテレビは「地上波デジタルチューナー内蔵」でなく「地上波デジタル放送対応」(チューナーは別売り)と書かれていた気もしてきました。取扱説明書が手元に無いので困りました…。 -- あと、12月から始まる放送ではアナログ/デジタルで同じ内容だという認識で良いですよね?

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送について・・・

    皆様、あけましておめでとうございます。 早速ですが、地上デジタル放送に関してお問い合わせ致します。 地上デジタル放送を受信して見たいのですが、現在使用しているテレビはブラウン管のTVです。(型番はシャープの28C-DB500です) 電気屋さん等で販売されている「地上デジタル内臓DVDレコーダー」を購入すれば、地上デジタル放送を受信出来るのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 地上デジタル放送の受信について

    地上デジタル放送の受信について質問があります。 地上デジタル対応のDVDレコーダを購入にて、 アナログテレビに接続しました。 接続をして、チャンネル設定の初期スキャンをしました。 テレビ東京とフジテレビのみが設定されました。 しかし視聴しても受信できませんとでます。 アンテナレベルを確認しましたが、 0でたまに4ぐらいにあがって、フジテレビを受信中とでて、 また0に下がります。最大で4までしかあっがた事がないです。 これはアンテナの向きとかが関係しているのでしょうか? ちなみに私は東京23区内の賃貸アパートに暮らしています。

  • 地上デジタル放送について

    埼玉県在住の者です。 今日地上デジタル放送対応のテレビを購入しましたが、地上デジタル放送は地元のテレビ埼玉しか受信できません。これって普通なのでしょうか? 私的にはもっと地上デジタルの放送chがあって、いろいろみれると思っていたのですが・・・。 ちなみにVHF/UHF混合アンテナで受信しております。

  • 地上デジタル本放送に向けて

    来年の、地上デジタル本放送に向けてスカイツリーからの切り替え の試験電波の予定が報告されています。 ここで質問です。 当方は、東京地区で現在は、地上デジタルについては、東京タワーに 向けていて、良好な受信をしています。 テスト信号が受信できない場合はどうしたらよいですか? (1)現在の受信放送 (011-012)NHK (021-023)Eテレ (041-042)日テレ (051-053)テレ朝 (061-062)TBS (071-073)テレビ東京 (081-083)フジTV (091-092)MX (121-123)放送大学 (2)スカイツリーはほぼ、正反対の向きにあります。 (3)試験放送で、スカイツリーの受信ができない場合  本放送の前に、地上デジタルのアンテナの向きを変える (3)以降機関は、BSのみで視聴する。 (4)工事の依頼、費用負担は?   よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送の遠距離受信

    奈良県磯城郡で地上デジタル放送を受信していますが、アナログUHF放送のデジタル障害対策をして貰ったところ、今まで入らなかった地上デジタルの京都テレビとNHK京都が映る様になり、テレビ大阪も絵は映らないまでもチャンネル認識はする様になりました。 NHKは既に大阪と奈良が入っていたので京都が加わっても意味は有りませんが、京都テレビとテレビ大阪は気になります。(京都テレビはアナログで入りますが…) 京都テレビとテレビ大阪のサービスエリア外なのは承知していますが、我家のUHF受信アンテナをより感度の高いものに取り替えれば、地上デジタル放送の京都テレビやテレビ大阪がより確実に受信できるでしょうか?

  • 地上デジタル放送の受信について

    私は2階建てのアパートに住んでいます。3年前に地上デジタル放送対応のテレビを購入し、自分で接続しました。 夏場は全テレビ局何の問題もなくデジタル放送を受信・視聴できたのですが、秋から春にかけて(今現在も)、2~3局しか正常に映らなく、他の局は『受信できません』というエラーメッセージがでて画面は真っ黒、もしくは、音声や映像が途切れ途切れ(モザイク状態?)でまともに視聴できません。 正常に映る局でも、テレビの前に立つと電波をさえぎっているかのごとく、映像が乱れます。 特に冬場の朝などとても寒い時間帯は、ほぼ全局まともに映らないこともしばしば。 いつか何とかなるかな~と今までDVD入力画面でアナログ放送を視聴してきました。 不動産屋さんに聞くと、うちのアパートでも映らないはずはないので私の接続の仕方が悪いのでは、との答えでした。 だらだらと長い説明になってしまいましたが、つまり、地上デジタル放送の映像を受信できたりできなかったりするのは、単にアンテナ接続の不備のせいだけなんでしょうか?他に原因は考えられないでしょうか? 教えてください。

  • 地上波デジタル放送を見たいのですが

    地上波デジタル放送を見たいと思いますが、 地上波デジタル放送のチューナー、又はチューナー内蔵テレビを購入するだけで見れるのですか? 他に、何処かに登録とか必要ですか? また、月々に受信料など必要なのでしょうか?

  • 地上デジタル放送における電話回線について

    私は現在、地上デジタル放送対応のチューナー内蔵のテレビを使用していますが、UHFのアンテナも使っていませんし地上デジタル放送を視聴するのはもう少し先でもよいかなと思っています。  しかし、取り扱い説明書を見ていると、電話回線に接続するという項目がありました。双方番組への参加や有料放送の受信情報の管理のために・・・・・と書かれています。これは単に地上波デジタル放送を視聴するのにも必要な事なのでしょうか? 近くに電話線のコンセントが無いので気になっています。 すでに視聴なさっている方、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送の受信について

    一ヶ月前頃から地上デジタル放送が受信できる放送局とできない放送局があります。現在はアナログを視聴してます。 受信できてなくても番組表は出ていたのに最近は番組表も出なくなりました。 昨年、テレビを買った時には全チャンネル受信できていました。 原因は何でしょうか? 機械にはあまり強くないのでどのように質問してよいかわかりませんが、よろしくお願いします。 テレビはSHARPのAQUOS(LC-37BD1W) 愛知県在住 NHK、中京テレビ、テレビ愛知、BSデジタルは映ります。

  • 地上デジタル放送を見るには?

    当然ながら地上デジタル対応のテレビかテューナーがいりますよね。それをふまえて質問させていただきたいのですが、地上デジタル対応のテレビやテューナーを持っていないのにも関わらず、現在地域限定のケーブルテレビジョンの関係でBSデジタルの試験放送が見れています。そこで今の試験放送が見れているのであれば、このまま見ていけるのでしょうか?ケーブルテレビとは1年に15000円程の契約をしています(地域情報)が特にBSデジタルが見れるという契約はしていません。よろしくお願いいたします。