• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金遣いが荒い…。上手な貯金の仕方とは?)

金遣いが荒い…。上手な貯金の仕方とは?

qualheartの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

ご質問者様と同じような人は多いと思いますよ。 本当に金遣いが荒い人は、カードローンに手を出したりしますから、ご質問者様が特に酷いって訳ではないでしょう。 高校生で実家にいる内は、なかなか自分で管理するのは難しいですよ。 生活していく上でお金がかかるってことを知りませんから、手元にあるお金は自由に使えるという意識しかないと思います。 一人暮らしでも始めれば、色んなことにお金がかかるようになり、お金の本当の価値がわかるようになると思います。 なので、それほど心配する必要はないと思います。 高校生なら、それくらいが当たり前ですよ。 お金の管理を自分でできないのであれば、他の誰かに管理してもらえば良いと思いますよ。 ご質問者様の場合、まだ高校生ですから、親に管理してもらうのが一番良いと思います。 まずは将来のために貯めたい分は、定期預金で積み立てしましょう。定期預金は簡単に引き出せないですから(手数料がかかる)、本当に貯金したいなら自動的に定期預金をするのが一番良いと思います。 あとは、全部一旦親に渡して管理してもらうのが良いと思います。 銀行のカードなどすべて渡してしまえば良いです。必要なお金はお小遣いとして親からもらいましょう。 きっと定期預金+αが付くように、親が上手に貯金してくれます。 ご参考まで。

12319-i3i
質問者

お礼

両親、特に母は私の「貯金したいという意志」に協力的で、「お金預かろうか?」など言ってくれるのですが、どうにか自分で管理しようとしてしまうのが現状ですね。 両親は金利にも詳しいことでしょうし、私自身、回答者様のおっしゃる方法が今現在では一番いいやり方ではないかと思います。 しかしそれでは貯金はできても、自己管理ができるようになりたい、という私の目標から少しそれてしまいます。 最初のうちは両親に協力してもらい、慣れてきたら自己管理の方向に持っていこうかとも思いますが、とりあえず、回答者様のおっしゃる「定期貯金+α」「上手な貯金方法」について両親にいろいろ聞いてみたいと思います。 どうにか自分一人で解決しようと思い込んでいましたが、両親に助けを求めることも一つの手ですよね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上手な貯金の仕方

    こんにちは。今私は専門学校生の19歳です。そろそろ将来のために貯金をしようと思って頑張っているのですが、学校が忙しいため中々バイトに専念できません。それでも全く収入ゼロという訳ではないので貯金はできるのですが、やっぱり欲しいものとかだいぶ我慢することになって、将来のためとはいえ、ストレスがたまります。でも早くたくさん貯めたいし...そこで、いつかテレビでファイナンシャルプランナーの方が「我慢をする貯金は間違っている、長続きしない」といっていたのを思い出しました!うまく貯金をしていきたい私としては賢い貯金のノウハウや詳しいことを知りたいです。そのようなサイト、またはアドバイスを教えていただけますか? 

  • 彼って金遣い荒いと思いますか?

    本当に悩んでるのでバカにしないで意見を聞かせてください。 現在猛アプローチされている男性がいまして性格も顔もタイプなので私もつきあってみようかなと思っているのですが、彼はちょっと金遣いが荒いのかなと思ってしまいそこが気になっています。 彼は20代半ばで年収600万強なので同年代男性に比べていいほうです。 マンションは私の友人では住めないようなところに住んでいます。また同年代の中では収入がいいので飲み会ではついついお金を払ってしまいがちだということでカード請求が10万~20万もたびたびのようです。 貯金もそこそこあるようですが、収入に見合う程ではないかなと思ってしまいますし、何より私はカードに抵抗があるのでなんでもかんでもカードを切るところがなんとなく気に障ります。 昔つきあっていた人は収入は人並みですが、お金をほとんど使わない人だった為かなりの額の貯金があったので、ついついこんなに収入があるのになぜあまり貯金できないのかな・・・と思ってしまいます。 カレは私とつきあったら金遣いの荒さなども注意してくれていい、むしろ指摘してくれと言ってくれてますが、人ってそう簡単に変われますかね? といいますか、収入がそれなりにある男性というのは金遣いがそこそこ派手なのはしかたがないことなのでしょうか? ちなみに貯金できない月はあっても消費者金融にまで手を出す、ということはないようでそういう月は切り詰めたりしてるみたいです。 つきあうならお互い結婚を考えているのでなにかアドバイスをお願いします。

  • 高校生の貯金について

    高校生で貯金しようと思ってて月2万貯金していますが、 もっとしたいです。バイトで4万ぐらい毎月もらってて親からこづかいもらってなく、次の4月からケータイ代を払わないといけなくなったので、貯金もしたいのにお金がない・・・って感じです。 自分の将来のために貯金してます! 貯金するコツとかありますか? 節約など教えてください! 高校生で、節約してる方とかいたら教えてください! あと貯金についてのサイトなどあったら教えてほしいです! よろしくおねがいします!

  • 貯金の仕方が分かりません

    28年間生きてきて、初めて、就労継続支援でお金をもらいました。 そのお金を、貯金したいのですが、やり方が分かりません。 働いたことがないので、口座とかも分からないのですが、母に、通帳を渡されましたが、それをどうすればいいのか分からないのです。 やり方って、教えてくれるのでしょうか?  ※高校時代は、バイト禁止でバイトができなくて、短大は、慣れるのが大変で、することができなくて、大学に編入したのですが、そこで、うつ病になってしまって、働くのを禁止されていました。 ここ3年ほどは働いても良いと言われていたのですが、(但し、医師に、短時間で、軽作業と言われていました)就労移行支援の施設に通所して、そこをやめて、今に至ります。

  • 貯金したい・・・

    高校1年生です 月にお小遣いとして3万5千円ほどもらっているのですが、意志が弱くしかも金使いが荒いのでまったく貯金できません。 どのようにすれば貯金できますか?また僕の場合目標額はどれくらいにすればいいでしょか?

  • 貯金

    最近彼氏と二人暮らしをすることになり 生活していますが、彼氏の家なので彼氏が家賃、光熱費などは払っていて何も教えてくれません。なので私は食費などを出そうと思っています。バイトをしているので月私の収入は10万前後です。その中で彼氏と私2人分の食費やシャンプーなどの雑費ケータイ代、➖1万(実家に帰った時につかいます)を使うと毎月いくらずつくらい貯金するのが良いのでしょうか。今17歳で今まで働いたお金は全部自分のお金だったこともありどのように使ったらよいのか、普通の夫婦は毎月どのくらい使っているのかなど全くわかりません。文章力がないため分かりにくい文章になりましたが、もしよかったら教えてください。

  • 貯金がありません・・・

    結婚して1年半、子供ひとりいますが どうも自分の浪費グセが直りません・・・ 結婚前に、私は自分の実家からお祝いをもらっていました。 祖母から、両親から。 さらに、両親からは私が毎月渡していた生活費のごく1部を 毎月貯めていてその分を戻してくれました。 昨年3月に、出産のため仕事を辞めました。 それまでは給料もあったので、困っていたわけではないのですが 気づくと、実家からもらっていたお金を使い込んでしまいました。 主人はお祝い金のことは一切知りません。 母には、渡したお金で家電や家具を買うようにと言われていて 「まだあるんでしょ?」と聞かれて素直に話せず つい「使ってない」と言ってしまいました。 でも実際はほとんど使ってしまいました・・・ 自分の貯金も、結婚資金でほとんど無くなり 仕事を辞めて収入がなくなってからは残りが数万円しかありません。 唯一、先月やっと入った保険会社のボーナスがあるくらいで。 やはり、両親に正直に話すべきですよね。。。 でも主人に話したら呆れて離婚されそうです・・・ 生活費と食費については 毎月主人と義母からもらってる分で足りているので問題はありません。 どう切り出せばいいのか悩んでいます。。。

  • 節約と貯金について

    夫婦+幼児の3人暮らし。自分の年収はわずかなのに夫の年収もたして保育料が月6万円かかります。個人で入っている保険・年金料や必要経費を支払い、自分の趣味や職業向上のための研修費をぬくと子どもの習い事を支払ってほとんど貯金ができていません。強い意志を持って貯金を殖やすには節約しかないのがわかっているのになかなか買い物好きもあって貯金まで手がまわらなくなりました。ストレスが高い職場の上に年末のボーナス夏のボーナスカット。今の時代甘いのはわかっていますが、強い意志と節約志向をキープし貯金を殖やすこつがありましたらご助言下さい。  

  • 貯金について

    最近 彼からプロポーズもどきをされました。 それまでは、結婚を意識しないようにしていたのですがいよいよ 真剣に考えなくては・・・ という 状況に追い込まれてきました。 彼も私も29歳でまだ付き合って 10ヶ月程です。 彼の給料の事も貯金のことも知りません。 そこで、彼に貯金のことを聞くにあたり 私の貯金のことも言わないといけないと思うのですが、 私と同じぐらいの年齢で皆さんいくら位なんでしょうか?(隠し財産?!と言っては変なんですが もし私の両親が何かあった場合 彼の給料から使うのは心苦しいので そういった時の為にも自分で自由に使えるお金が手元に置いときたいのです) 出来れば、29歳ぐらいの男性の方の貯金の相場?も教えていただければありがたいです。 

  • 私は金遣いが荒い!?(その2)

    その1からの続きです 主人は、専業主婦は許せない。という人なんです。 結婚後、2ヶ月だけ無職になったことがありましたが、 その時も、収入がないからには、私の担当分の生活費が払えないんで 請求したんですが、ものすごく気をつかうし嫌味も言われるし、 まぁ私も自分が好きで働いているんですが…そのうえ家事は全部私がやっていて 主人から見ると収入があって(結果自分の生活費が安く済む) 身の回りの世話もしてくれて、 しかもウルサク言わない妻がいてくれて結構な事だらけかと思いますが 私にとっては、ダンナの存在価値って何だろう。と思ってしまいます。 こんなんじゃ、もし子どもでも出来て働けなくなったときに どんなに虐げられるのか予想がつきます。 自分の自由になるお金なんて一切なくなるでしょうし。 「なんでお金を基準にしてしかものを考えられないの」とか 「貴方も奥さんが着る物も構わず生活感たっぷりだったら嫌でしょう」 とか散々言ったのですが、いまみっつ伝わっていないようです。 なんかほとんど自分の愚痴のようになってしまいましたが、客観的に見て ★私は金遣いが荒いと思うか ★私の言い分がどの程度筋が通っていると思うか アドバイスいただければ幸いです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=192238