• 締切済み

幅3m×奥行1.5mの花壇、どうしたらいいでしょう

yappeの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

僕なら宿根草や セージ潅木系をメインにします 一度植えれば毎年生長して咲いてくれますからね 雑草取りは最初は必要ですが 植えたものが隙間無く育てば少なくてすみますからね http://item.rakuten.co.jp/ogis/c/ 地域がわかりません  日本は南北に長く 日本海側と太平洋岸 内陸か海岸 黒潮が流れているか 地域によっては育たないものもあります こういう質問には 地域 日当たり 土の質等情報が必要です

youkamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 宿根草なら手間が少なくて済みそうですね。HPもありがとうございます。 花の種類がわかってよかったです。参考にさせていただきます。 あと、こういう質問では地域も必要なんですね。参考になります。 ちなみに、関東平野部です。

関連するQ&A

  • 2mの木を植えるのに必要な花壇の奥行きは??

    庭に幅4mの花壇を作ります。 その花壇に高さ2mちょっとの木(シマネトリコとか)を植えます。剪定で高さ2.5mを超えないようにします。 外構業者に頼むのですが、あまり広くない庭なので花壇の奥行きをあまり大きく取りたくありません。 業者のプランでは奥行きが土の部分で70cmとなっており、これを40cmに変更したいと思うのですが、育成に影響が出るでしょうか。花壇の妥当な大きさが知りたいです。 40cmの根拠は、その奥行きの別の花壇で2mちょっとのメラウレカを育てており、数年間問題無いからです。 宜しくお願いいたします。

  • 3メートル×2メートルの花壇について

    建売住宅を最近購入した者です。 家の東道路に面した状態で花壇があります。 その花壇は家の東側の建物外壁にも面しており、幅3メートル、奥行き2メートルほどで同じく東道路に面した玄関の横という立地になります。 初心者でも比較的育てるのが簡単な樹木を一番奥(家の外壁)のあたりに数本立て、その前(道路側)に徐々に背の低い花などを植えていきたいという思いがありまして、このような広さや立地環境の場合、どのような樹木を何本くらい植えるのが適していると言えますでしょうか。 住まいは千葉県で、やや丘となっている立地なので、平地よりはやや強めの風が吹きます。 今の時期でしたら早朝から午前中いっぱいは日が当たる感じです。 比較的手入れが難しくない(虫がつきにくいなど)木で、 <常緑樹> ・シマトネリコ ・ソヨゴ ・シラカシ <落葉樹> ・ハナミズキ ・ヤマボウシ ・エゴノキ などが良いと過去の質問で見つけましたが、自分のような立地環境の場合に適しているのかが分かりません。 花壇の高さは40cm~50cmほどですが、上記の木の場合にあまり大きくなりすぎる(高さ、横幅ともに)ようであれば、花壇の大きさや家の外壁に面している環境を考えるとあまり好ましくない気がしています。 希望は2階の窓までは達しない程度(高くても3メートルから4メートル以内)で、2メートルくらいのものを数本並べるイメージでも構いません。 上記以外の選択肢も合わせてヒントを教えて頂けると嬉しいです。

  • 小さな花壇に植えると良い草木は?

    ガーデニング初心者です。宜しくお願いします。 中古物件を購入したのですが、屋敷を囲っている塀の玄関入り口の脇に、50cm×60cmぐらいの花壇があります。塀の高さは1.2mぐらいで、花壇が道路に面して地面より50cmぐらいの高さにあります。 以前お住まいの方は、この部分にヒイラギを1つ植えられていました。 子供を出産したばかりで、残念ながらさほど庭木のお手入れに時間を割くことが出来ないので、手入れが楽で丈夫な草木を寄せうえできると良いなと考えています。 家は白壁・白い門・白い塀で、どちらかというと、洋風の家です。 全くのガーデニング初心者ですので、そんな私でも楽しめる草木がありましたら、教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 道路幅3m車庫幅2.8m にエスティマが駐車可能か

    家を新築するにあたり車庫をビルトインガレージにしたいのですが、車庫の前の道路幅は3mで車庫の幅は2.8m 車はエスティマ(長さ479cm 幅180cm)の駐車は可能でしょうか?道路幅が3mなので心配です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 狭い花壇に植える樹木の種類

    木の柵に沿って奥行き45センチ幅3mくらいの花壇に樹木を植えたいと思っています。木の柵は10センチ間隔であいているので風通しは良いです。 かなり狭い奥行きなのですが、あまり大きくするつもりがなければ大丈夫なものなのでしょうか・・・。 できれば、50~60センチ間隔で4本くらい植えたいのですがどんな樹木が良いでしょうか。 コデマリやシャラノキ、ジュンベリーなどを考えています。 北海道に住んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 北側の花壇に何を植えればいいか悩んでいます。

    ガーデニング初心者です。 我が家の玄関先に、横165センチ奥行きが55センチ程の花壇があります。 北向きで、隣家とのスペースがほとんどありません。 この花壇に何か植えたいと思っているのですが、中途半端な大きさのため、何を植えたらよいかで迷っています。 初めはコニファーを3本くらい等間隔で植えて、その下にグラウンドカバーとなるようなものを植えようかと考えていたのですが、いろいろ調べているうちに、この花壇では狭すぎるのかなと思えてきました。(のちのち大きくなり、剪定が困難??) かと言って、グラウンドカバーの植物だけだと、高さが出ないので寂しくなるのではないかと思っています。 ラティスなどを用いて、這わせるのもいいのかと考えたのですが、うまくいくかどうか少し不安もあります。 皆様でしたら、どのようなレイアウトになさいますか? 教えてください。

  • 日陰部分の花壇の土地改良について

    ガーデニングに関する質問です。 我が家の玄関は北向きであり、玄関を出た道路沿いに、小さな花壇(幅30センチ、長さ4メートル程度)が設けられています。 ここは日当たりも土の水はけもあまりよくなく、ゼニゴケやシダが沢山に茂っております。 見目を変えようと、今春、表土を剥がし、燻炭やパーライトを梳き込み、良く耕してみました。 頃合を見て、ペニーロイヤルミント等を植えてみましたところ、夏までは良く育ちましたが、その後はコナカイガラムシにやられて消滅し、今はまたゼニゴケが復活しつつあります。 土は、まだ粘土質のものが残っているように思われます。 日陰に強いハーブがきれいに育つ花壇にしたいのですが、どのような対応方法があるでしょうか。少しのヒントでもよいので、ご教示下さいますと幸いです。

  • 中古物置を激安値で探しています。サイズは、高さ約2m、幅約2m、奥行約

    中古物置を激安値で探しています。サイズは、高さ約2m、幅約2m、奥行約70~75cmです。 また、送料無料が助かります。良い購入先等情報提供を宜しくお願いします。

  • 門柱の脇に小さな花壇を作りたいのですが。

    門柱の脇に小さな花壇?を作ろうと思っています。これ以外は作る計画もないので、大量の材料を買って来るわけにはいきません。また、花壇作り、庭の工事の経験もありません。 門の脇にL字型のわずかな空間、空き地があります。奥行き30センチ、幅40センチぐらいです。左がわ、向こう側にコンクリの高さ1メートルの塀があり、下は、レンガもどきのタイルのような物が、貼ってあります。 とりあえず考えたのは、下のタイルを叩いて壊し、10~20センチ下に掘る。そしてまわりに高さ30センチのレンガの壁を作る、これで、おおよそ30センチぐらいの小さな花壇ができるかな、と、思っています。 お聞きしたいのは、レンガで壁を作ると結構幅を取り、花壇の内積ををくってしまい、小さくなってしまうかな、ということと、そもそも、セメントのような物を買って来て、こねて作るのかな、と言うことです。何をどうやったらいいか、まったくわからないので、教えて下さい。また、私の望みに近いHPがありましたら、教えて下さい。

  • 花壇の土について、アドバイスお願いしますm(_ _"m)ペコリ

    南側に花壇を作り、土作りとなりました。 環境ですが、日当たりは、夏場はとてもいいのですが、冬になると昼から日が当たりません。。 元々3年前までは畑だった場所です。 花壇の大きさは幅230の奥行き80ぐらいです。 初心者なもので、土作りから色々悩んでしまい 結局、 *腐葉土と赤玉土を30L *バーミキュライトを12L *完熟牛糞40L を元の土と混ぜて、最後に苦土石灰を表面がうっすら白くなるぐらいを混ぜました。 ・・これでよかったのか、心配です。。 色々参考にさせてもらったにも関わらず、勉強不足なような気がして・・ この配分で問題や、足りないものがありますでしょうか・・・? それから、まだ花壇より土が少ないような気がしますが、花壇の淵より何センチほど下がっているのがいいのでしょうか? こんな初心者者ですが、アドバイスいただけたら幸いです・・m(_ _"m)ペコリ