• ベストアンサー

カゴ釣り

pepsinex0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

カゴ釣り・・・フカセ等よりタックルが遥に強力ですのでターゲットも幅広く場所にもよりますがマダイは勿論、メジロ・ブリ・ヒラマサ、シマアジ、夜釣りのコロダイ、フエフキダイなどもすべてカゴ釣りのターゲットです。勿論狙う魚と大きさによりタックルの強度は変わりますが、基本的に仕掛けは変わりません。 大型青物は難しくは無いですね。。。回遊してきてオキアミに反応するならほぼ確実に釣れます。タックルが強力ですので3号ロッドでハリスが5号程度ならメジロくらいならまず大丈夫。ブリならもう一回り太いもの7~8号程度を使うと無難。ヒラマサは6~70センチならブリと同じ号程度で問題は無いですが、メータークラスになると別物の引きですので10~12号程度の方がいいでしょう。竿も5号程度がいるかと思われます。エサはボイルオキアミなどですね。 ただ青物は回遊魚ですので回ってこないとあまり釣れません。ヒラマサだとたま沖磯に居着いているやつが居ますが…なので、釣れてるかどうかの情報収集が大事と思います。 これからの秋磯では青物の回遊がよく見られますので楽しみですね。因みに私は普段はフカセ師ですので射程圏内で見えた時しか狙わないのですが、カゴ釣りはフカセではまず届かない距離を狙えるので確率的にはカゴの方が有利と思います。

Ko-monpe
質問者

お礼

大変勉強になりました。 また励みにもなり、これからも大物を狙って頑張ります。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • カゴ釣り

    カゴ釣りで、小さい方の青物が主で、デカいやつも稀に釣れる ようなとこで、 後、マダイも是非狙いたいのですが   ↑何号くらいのカゴが良いですか? ハリスは何号くらいで、針は何針の何号くらいが良いですか?

  • 遠投カゴ釣りのリール購入について

    40~50cm程度のヤズ・真鯛、時にはアジ・サバ・ハマチ等を狙い遠投カゴ釣りをしています。 現在のタックルは 竿 ダイワ プレッサドライ 4号遠投      リバティISO 3号遠投 NFT  パワーループ PL磯 5号 リール ダイワ エンブレムZ-A 5000番 ナイロン6号、7号、PE3号      ワールドスピン 4000番 ナイロン6号 メインにプレッサドライとエンブレムを使い、波止ではリバティとワールドスピン、大物狙いにPL磯とエンブレムを使っています。 エンブレムがお下がりなので古く、ラインローラーに糸が引っかかりやすくなっています。 エンブレムもまだまだ使えるのですが、いかんせんサブがワールドスピンで心許無いため、1個リールを買おうかと思っています。 個人的には、エンブレムを磯用にし、普段の波止では道糸5~6号で軽いリールをと考えています。 ニュークロスキャスト4500番が予算的には良いのですが、自重もエンブレムと変わりませんし、 エンブレムよりランクは大分落ちますので、買う意味は無いでしょうか? また、エンブレムより軽く、できるだけ安価なおすすめリールがあれば教えてください。

  • 4号磯竿の使い方とカゴ釣りで釣れる魚について

    場所は江ノ島表磯、4号5.4mの磯竿でリンク先のカゴと市販のカゴ釣り仕掛け、ウキは万能ウキ、餌はオキアミで釣りしましたが、まったく釣れませんでした。 http://www.fishing-sanwa.jp/DSC003542.jpg http://maioka-fc.info/fishing_item_laboratory/image/entou_sabiki_6.jpg 周囲ではグレをフカセで爆釣していましたが自分はボウズ。 フカセの人曰く、その道具は青物用だから入江のここでは釣れないと言われました。 その一方でカゴでたくさんグレを釣っている人がいましたし、他のつり場でもカゴ釣りでグレや石鯛を釣っている人もいました。因みに過去に小田原で30cmのアイゴ(バリ)は釣ったことがあります。 本来、上記の自分の道具やカゴでは、グレやチヌを釣らない、もしくは釣れないものなのでしょうか。 また、釣れる魚は4号竿では投げカゴの青物狙い以外の使い方があれば教えてください。 余談ですが、フカセ釣りの人はカゴ釣りの人が煙たいようでした。道具による派閥ってあるんですね。

  • 呑ませ釣り

    最近、陸っぱりや一文字からハマチ・メジロ狙いで呑ませ釣りを始めました。 当たりは何度かありましたが、一度も釣った事がありません。 合わせのタイミングやコツなど教えて下さい。 その他呑ませに関してのアドバイスありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 和歌山でのジギング船釣り

    初めて質問させていただきます。去年からジギングでの青物狙いに嵌まってしまってます。 今回、初めて和歌山へと考えているのですが、何せ初めてなもので、ジギング船はどんな船があるのか全く分かりません。またGW明けくらいにハマチやメジロ等が釣れるのかも分かりません。 神戸からの釣行になりますので、神戸から出来れば2時間以内で行ける場所から出船している船を捜しております。 (1)お奨めのジギング船はありますか?(5人で貸切希望) (2)5月中旬だと青物は釣れますか? 以上、ご存知の方、是非お教え下さい。

  • 海釣りの汎用クーラー

    釣り用クーラーの購入を考えています。 これまでは38Lの磯クール一つで済ませていたのですが、諸事情有って、二人分の荷物を一人で担ぐ事に・・・ オキアミ&氷運搬用として、新たにハードクーラーを準備しようと思っていますが、釣具屋においてるものも、ホームセンターにおいているものも、私の想定から言うと微妙なカンジです。 お勧めのクーラーがあれば教えてください [想定用途]  メインは沖磯でのフカセメジナ・又はマダイ、ハマチのカゴ釣り。  たまに近所でチヌ、キス釣りにも使う・・・かな?  もしかしたら船で使うかも?やるとしたらマダイ狙いのコマセ五目と、ヒラマサ、ヒラメ狙いのライト泳がせ [大きさ・形]  40~36のハードバッカンがすっぽり入る大きさ(ココ超重要)  で、必要なら肩にかけられるタイプのクーラーが欲しいです。  最近の平たい形のは持ちにくそう、あまり大きいのもイヤ。  緊急時には磯クールとソフトクーラーを併用すれば何とか・・・  水栓は出来れば欲しい、投入口はあるとウレシイ、 [保冷力]  保冷力は2の次ぐらいでいいです。  早朝:船に乗る前に自販機で氷充填→夕方:必要なら沖から戻ってきて氷充填→港からお家まで30分~2時間・・・このレベルなので  候補としては、ダイワ RX GU3200Xか、シマノ フィクセルライト300なんですが、  ノーメーカー品で36Lぐらいのもっと安価なクーラーって無いですか?

  • 中古の竿購入について

    中古の竿の購入について皆さんの意見を聞かせて下さい。 「がま磯 VR 4-530」が25000円でありました。 使用期間1年で10回程度使ったそうです。 こちら最近カゴ釣りで真鯛~青物を始めました。 (1)遠投天秤カゴ釣りには適しているのか? (2)25000円での購入は妥当なのか?(新品はいくら?)など…がま磯VRの磯竿中古購入について色々ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • カワハギ釣りの上手い方教えてください!あれは?・・

    2年ぐらい前のことです。僕たちはメタルジグで青物を狙っていたのですが、ひょっこりおじさんが来て隣で手のひらサイズのカワハギをバンバン釣っているのを目撃しました。仕掛けは市販のちょい釣りセットで足元へ・・。周りにも2、3人カワハギ釣りはいましたが、釣れていたのはおじさんだけでした。えさが青むしではなく、貝でした。一緒に来ていた友達に聞いたところ、磯などにいる「じんがさ」という貝らしいです。(どこの磯にもいるみたい) それを思い出し、前日からその貝を磯まで採りに行って翌朝釣りに・・ 前回おじさんを目撃したポイントと同じ場所です。が、ノーフィッシュ!コツコツ当たりらしきものがあり、えさのつけ方など変えてみましたがだめでした。詳しい方教えてください!  波止釣りです。

  • 姪浜漁港から出船での大物釣りで・・・

     11月16日『日』に社員旅行で博多に泊まります。 折角なので3人で大型サイズ(真鯛・ヒラマサ系)を狙いたいと思っています。 限られた時間は、朝一~14時上がりで予算は、一人1万円以内で抑えたいと思います。  磯釣り・船釣りどちらでもいいのですが、1人は船釣り用の竿を持っていないため、レンタルが可能なとこをお願いしたいです。  普段は、山陰/浜田・益田で4号竿・底カゴ/タルカゴで磯釣りしています。 出船情報がある何軒かあたっていましたが、『難しい・・・』回答の返答なので、皆様、良き回答をお願いします。

  • 船釣り デビュー

    普段は磯釣りをしてるものですが、機会があって船釣りをはじめることになりました。船釣りは今まで一度もしたことがありません。それで、駿河湾での基本的な青物狙いのエサ釣りのタックルを教えてください。 友人には道糸にPEの6号をすすめられていますが、本当にそんなぶっとい道糸をみなさん使ってるんでしょうか?