• ベストアンサー

船からシイラ

シイラ釣りにはまりました まずリールを買いたいのですが サッパリわかりません PE2号200~300巻けて メーター級もいける3万位まで 何かありそうですか? メーカーと名前教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.2

PE2号200m~位でよいなら ダイワだと3000番、ラインキャパが欲しいなら3500又は4000番。 シマノだと4000番、ラインキャパが欲しいならC5000。 常用3kgほど掛かってれば良いのでMAXドラグ値を過剰に上げる必要も無いです。 あまりライトな物を選ぶと乗合船では周りの迷惑になるので、 周囲に合わす平均的な物が必要だとは思いますが。 そこばかりに目を向けずにボディの丈夫さも大事。 ハンドルが折れたとかリールフットが折れたなんて話もあるくらいですから。 頻繁にジャンプし走る魚なのでドラグの追従性の良い中級機クラスが好ましいです。 ダイワだとNEWカルディアかブラディア辺りがお手頃かも知れません。 本来シーゲート辺りがお手頃価格の対応機種ですが、 不思議とスペックだけで耐久性に難有りと言う話も聞いてます。 それに微妙に重いです。 シマノのバイオマスターSWとかもシーゲートと同様のジギング向けの仕様ですが、 同じ2万円クラスで買える物としてはこちらのほうが堅牢だと思います。 PE2号なら4000XG、バイオSWは5000番の設定がないので上は6000番クラス。 番手が大きいと安心感がありますが、 シイラだけに使うのか今後ジギングもやるのかで選択肢も微妙に変わってきますね。 シイラだけならジギング対応リールでなくても良いとは思いますけど、 高速リトリーブが必要となるのでハイギアのリールが基本有利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

PE2号でメーター級はギリギリだと思いますけどね。 とりあえずスピニングリールなら、ダイワのカルディア4000あたりは予算内で収まると思いますがどうでしょうか? http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/caldia11/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シイラ釣りにお勧めルアーを教えて下さい。

    最近とてもシイラが良く釣れるとの事なので、釣りに行く事になりました(和歌山県内です) ただ、私はブラックバスやシーバス、アオリイカ等等釣りの経験は有るのですが、 シイラ釣りの経験はありません。 そこでお勧めのトップ用のルアーを教えて欲しいです。 ジグが一番釣れるそうですが、トップウォーターで狙った方が、見えるので 面白いと言っていました。 ちらっと聞いた話ですと、猛闘犬丸って名前の物がバランスも良くて更に良く飛んで良いと 聞いたのですが、値段が驚く程に高いので、二の足を踏んでいます・・・。値段なりの価値は有るのでしょうか? http://happytown.orahoo.com/moutouken/ また、釣れるシイラは最大で1m程度みたいですが、使用タックルはPE2号、リーダー8号を用意 するように言われましたが、そのバランスでOKでしょうか? シイラ釣りに詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。

    今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。 ルアーで釣ろうと思ってるのですが、仕掛け、使うロッド、糸(ナイロン・ PE)などをネットで調べてもあまりいいのが載っていなかったので質問します。 今あるタックルは、 ロッドは、プロマリンのシーバスファッション9.0F high carbon rod リールは、ダイワの5000番(画像のリールです。古いものなので、よく分かりません)と、powerfishのPRINCE-ZA 4000 ラインは、ナイロン3号とショックリーダー35lb(10号) です。これらで対応できるでしょうか? ルアーは、10センチくらいのイワシカラーのミノーがありますが、ジグなども用意したほうがいいですか?      

  • 船釣りでカツオを釣る場合のライン

    駿河湾の船釣りで、カツオ釣りをやってみたいと思いますが、現在は電動リールにPE6号を巻いてますが、これだと辛いものでしょうか? 詳しい方でオススメのライン等あれば教えて頂けると助かります。

  • シイラ釣り、ラインブレイクの原因を教えてください

    先日シイラ釣りに行きました。 2度、同じ感じでラインブレイクしました。 リーダーが無く、PE先端が輪っか+ぐるぐる巻きになっていました。 これは、すっぽ抜けでしょうか? これまで5回ほど乗っていますが、初めての現象です。 対処法など、お教えくださいませ。 PE2号 リーダー10号 FGノット 片側1回と数えて、16回 ↓これを使って、FGを組んでいます。(いわゆる堀田式FGです) http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2509 やはり、回数が少ないですか? 何回位が良いでしょう。出来れば抵抗になるから少なくしたいところではありますが。。

  • イイダコ釣り(船)について

    こんばんは。 船で、初めてイイダコ釣りに行くことにしました。いろいろなサイトを見ると、PRライン1号の先糸にナイロン糸の2号を数十センチつぎ足すようです。理由はPEラインを使った方が当たりが分かり易いためだそうです。 しかし、イイダコは、水深5~7mくらいのところで、ラッキョウを使って釣るので、それならPEラインを使わずに、最初からリールにナイロン糸を巻いてイイダコ釣りをしても良いと思うのですが、これは間違った考えでしょうか?。 初めてのことなので分からないでおります、皆さまのご意見をお知らせください。宜しくお願い致します。

  • 船でのシイラルアータックル

    今年の夏はボートのシイラ釣りに参加してみたいと考えています タックルを揃えようと思うのですが、初心者でも扱いやすい竿はありますでしょうか? 1)そこそこリーズナブル(市場値2万程度?) 2)シイラだけでなくつぶしが利く 3)できればカルディア3500と合せたい 以上の条件に合致するようならば、是非購入したいと思います カルディアKIX3500を所持しており、それに合せられればいいのですが… ご経験者の方、よろしくご指南くださいませ ルアー歴2年です 質問者はメバル、フッコを適度に釣ったことがある程度の腕前だとお考えください

  • 上司から船ルアー釣りに誘われましたが

    先日、会社の上司と釣りの話になり、シーズンになったら船のキャスティングゲームやってみないかと誘われました。 その人が言うには ・場所は相模湾、船代は一日7000円程度 ・ターゲットはシイラ。カツオなども釣れるときがある ・竿は6~7フィートのミディアムヘビークラス ・リールは3000番、ラインはPE2.5号+フロロ50lb (ダイワの3000番のことでしょうか?シマノの3000では小さいような…) とのことなのですが、タックルがありません。 はじめは借りて…とも思いましたが、リールはどうしても自分のものを使いたいです。 今手持ちのリールで一番強いのがバイオマスター05年モデルのC3000番です。 これでは小さすぎるでしょうか? もし新規に買うとしたらどのモデルが良いでしょうか? ネットの書き込みを見ていると「ツインパワー」がよさそうですが、ちょっと高いなぁ…と感じます。 また、竿もどのようなものを選べばいいか良く分かりません。 3~4万円で、一揃え(ルアーや糸などの小物を除いて)するとしたら、どのようなものが適当でしょうか。

  • タチウオの船からのジギングについて

    2.35メートルぐらいのエギング用の竿があります。 竿にエギサイズが2号~3.5号、ラインが0.6号~2号(PE)と書いてるような竿です。 エギングは全然面白くないし、アオリイカも思ったより美味しくないので、もうエギングには一切使わない竿なんですが、大阪湾の船からのジギングのタチウオ釣りに流用出来ないでしょうか? 船は仕立船で6人で行き、5人はタチウオテンヤでの釣りになります。 もちろん船長や同乗者には了解を得てます。 まだ初心者なので、エギング用の竿が使えるのかわからないので質問しました。 リールはスピニングでPEは1号を150メーター巻いてます。 流用が可能な場合、糸は何号ぐらいで、ジグは何グラムとか、そのほか注意する点が有ればご指導下さい。 よろしくお願いします。

  • シイラ用ロッド購入について

    今夏からシイラ釣りを始めようと思っていますが、ロッド選びで迷っています。 現在の候補は以下のロッドですが、どれが良いのか分かりません。 既に使っている方の使用感やシイラ釣りをしている方からのアドバイスをいただきたいです。 候補以外でもおススメがありましたら、教えていただけますでしょうか。 主に、相模湾の乗合船での使用となります。 予算は2万円台までで考えています。 ■テンリュウ スパイク SK662M スパイク SK702M ■スミス オフショアスティック KGS-68M ■メジャークラフト オフブロー OB-66PE オフブロー OB-70PE ジャイアントキリング GKC-70ML ※メジャークラフトでは、クロスステージというモデルもあるようですが、 オフブローに比べて高弾性というのは調べて分かりました。 出来れば、粘りのあるオフブローが良いと思ってますが、オフブローと ジャイアントキリングの違いが分かりません。

  • シイラが釣れる時間帯は?

    8月になったら沖の堤防へルアーでシイラ釣りに行こうと思っている初心者です。 シイラって大体何時位が良く釣れる魚なのでしょうか? 早朝や夜には釣れない魚なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 不安を感じすぎる、考えすぎる自分に嫌気がさしています。
  • 人とすれ違うだけでも、自分が相手に不快感を与えているんじゃないかと勝手に思考が湧き上がってきます。
  • 楽しいことが楽しくなくなり、どうしよもない憂鬱感に襲われ、生きているのが辛くなります。
回答を見る