• ベストアンサー

これは何という植物でしょうか

北海道の歩道に生えていました。人よりだいぶ背が高く、葉も大きいです。 名前を教えて頂けますか? 先の投稿で写真が横につぶれてしまいましたので、再度投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

桐(キリ) じゃないかな? 成長が早く、女の子が生まれたら、桐を植えて、嫁ぐときにはその木で箪笥をつくる。と、言うぐらい。

ktakiya01
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 桐ですかー なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観葉植物が、、、不安です。

    四年程前に購入し、今年の初めごろまでは沢山の葉を付けていたのですが、次第に落ち始め、春に向けて遅めの落葉なのかなと思っていましたが、最近になっても新しい葉が出てこず、画像の状態です。枝の先は新しい緑の枝が出てきていて、先は鷹の爪のような新芽のようなものがあるのですが、新しく葉が出る気配がなく心配しています。栄養ざいをあげたり、水も上げているのですが。 色々調べてみたのですが、この植物の名前もちゃんとわからず、枯れるのではと不安が大きくなるので、今回投稿させていただきました。 この写真の状態は、時期的なものでしょうか。 お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • この植物の名前を教えて下さい

    昨日投稿した際に画像がきちんと表示されなかったため、 再度同じ内容で投稿させていただきます。 昨年末には枯れたようになっていたのが、春になって青々とした葉が沢山出て来ました。 これは花をつけるでしょうか? 花をつけないなら花壇のどこか(エビネの近く等)に植え込んでしまおうかと考えています。 どうかよろしくお願い致します。

  • この植物は何でしょうか?

    この植物は何でしょうか? 鉢植えの蔓性植物です。 友人が「育てて欲しい」と持ってきました。 植物が好きで、色々な物を育てている、主婦です。 秋にすっかり花の終わったこの鉢を託されました。(笑) 寒くなりましたので室内で管理していますが、ハラハラと葉が落ち始めています。 一応、伸びすぎた蔓はカットして、この状態を保っておりますが、植物の名前が分からないので、この先どの様に育てたら良いのか分かりません。 写真で(葉っぱだけですが・・・)お解りの方がみえましたら、宜しくお願い致します。

  • 謎の植物!(゜д゜)!この植物は何でしょう?

    身内が散歩の途中でみつけました。どなたかの畑の中にあったそうです。 葉がなく、がくのようなものから雌しべのようなものが長く伸びています。 写真中央にあり、小さくて見えにくいですが、高さは60cmほどだったようです。 ご存知でしたら教えてください。m(__)m 先に同じ質問をしておりましたが、画像が大きすぎて添付できておりませんでしたので、再度質問し直しをさせていただきました。m(__)m

  • 赤い色の猫じゃらしのような植物の名前は

    以前に北海道旅行(夏)をした際、写真を撮った植物の名前を知りたいのですが、葉は緑のシソのような三つ葉のような、花(?)が真っ赤な猫じゃらしです。年賀状に使ったのですが、変わった植物なので、名前を入れたいのです。

  • 植物の名前

    分かりにくいかも知れませんが、木に着いている糸状の植物の名前を教えて下さい。 5月18日に、北海道日高地方のアポイ岳の登山中に撮影しました。写真は90度横にしています。

  • この植物の名前を教えて下さい。NO.2

    この植物の名前を教えて下さい。NO.2 葉のアップ写真です。よろしくお願い致します。

  • 植物の名前を教えてほしい。

    知人宅のガラス瓶に見た事の無い植物がいけてありました。 葉の真ん中辺りから小さい葉の様な物が出ています。 ネットで調べて ルスクス ヒポフィルム みたいですがわかりません。 写真の植物の名前がわかる方、地植えされている方名前を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • この植物の名前を教えてください

    今まで、葉だけを楽しんでいたのに、今日水やりをしていたら 観たことがない花が咲いていた。植えたのかも定かではないが 名前だけでもと、調べていたが見つからず、写真を添付して またまたOKWAVEの皆様に、お願いをすることにしました よろしくお願いいたします。

  • この植物の名前を教えて下さい(7)

     この植物の名前を教えて下さい。6月21日に、北海道南部白老町の海岸で撮影しました。生育していた場所は、波打ち際から遠くない砂浜で、陽当たりは良いです。  茎の長さ(高さ?は13cmありましたが、写真でもお分かりのように、植物体全体が平べったくなって、砂浜に寝そべっている感じです。。  葉は、普通の大きさのもので、長さ17mm 、幅10mmありました。やや肉厚で、表裏ともすべすべした感じです。裏面はやや粉白色を帯びる感じです。鋸歯はなく。托葉、翼はありません。触った感じが柔らかく、スジがないという感じです。  葉の付き方は微妙です。2枚対生のようにも見えるし、葉の付け根の長さが短い4枚輪生のようにも見られました。  ベンケソウの仲間だと思うのですが、名前を探し当てられませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 繊維筋痛症の疑いがあり、グルタミン酸ナトリウムを控えることが重要です。
  • 実家の料理や普段食べないものにグルタミン酸ナトリウムが含まれている可能性があります。
  • 無添加昆布だしは安心して摂取できる代替品となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう