• ベストアンサー

地上デジタルの録画

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

配線の構成が問題になる可能性もあります。 たとえば、分配器で2つに分けて、2つの機器に繋いだ場合… 電波の強さが半分になりますから、受信不能になる可能性があります。 あるいは、分配器と間違えて、分波器を繋いでしまうと 一方はUHFの電波を通さないので、受信できないのがあたりまえになります。 テレビ受信機器では、アンテナ入力と出力を持つ機器も多いのですが これらは、内部に分配器を持っているので やはり、後に繋がれた機器では電波が弱くなるようです。 アナログ放送の機器では、なぜか接続順を逆にすると 両方まともに受信できるようなこともおきましたけどね… あるいは、外的なノイズや、アンテナ線のショートや断線が 原因になっている可能性もあります。 基本は、映っている外付けチューナーのほうに繋いであるアンテナ線を そのまま録画機器に繋ぎ変えて試してみたり…とかですね。いわゆる交換テスト。

xfm33437
質問者

お礼

交換テストしてみましたが、だめでした。参考になります。頑張ってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地上波デジタルの録画について

    今、日立のプラズマテレビWooo(W37P-H8000)使用しています。 DVDレコーダーの購入を考えていますが、地上波デジタルチューナー内蔵にするか、アナログにするか悩んでいます。 テレビにi.Linkが搭載されているので、テレビからi.LinkでアナログDVDレコーダーをつなげたら地上波デジタル放送を録画することは可能なんでしょうか? まだ、地上波デジタル放送は始まってないんですが、これからの事を考えると、地上波デジタル放送を録画できる設備を整えたいと思います。 現在の環境で地上波デジタル放送を録画するためには、地上波デジタルチューナー内臓DVDレコーダーが必要なのか、普通のDVDレコーダーでも可能なのか教えてください。 BS-Hiなんかも録画したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を安く録画するには

    後3ヶ月ほどでアナログ放送が終わるようですが そこで教えてください 今ケーブルテレビでデジタル放送を見ています BS別料金なのでこちらは BS 110CSのアンテナを付け見ています 古いビデオデッキを使おうにも テレビに出力端子がありません 私の考えでは デジタルチューナーを 買い外付けHDDに録画が安いかなと思っているのですが 他に良い方法が あれば教えていただけませんか レグザチューナと500GB程度のUSB HDDで2万程度で買えるので BDとかDVDに焼いてまで残したい番組もないので チューナー買っとけば 残してあるアナログテレビもサブとして使えるかなと思っています チューナーを録画用にする場合チューナーにアンテナ線を継ぎテレビへは HDMIケーブルで継げば良いのでしょうか 地上デジタルはパススルーで ケーブルテレビのチューナーなどは使わず放送を見ています

  • 録画のできる 地上デジタル チューナーについて教えてください。

    録画のできる 地上デジタル チューナーについて教えてください。 テレビはアナログテレビで、アンテナはデジタル放送にも対応しています。 録画のできる 地上デジタル小型チューナーがあると聞き、 質問です。 地上デジタル小型チューナーは何社ぐらい発売されているのでしょうか? 日本デジタル家電という会社が発売しているようですが http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls1219a-01.html ほかにもあるのでしょうか?

  • 地上波デジタルを見るあたっての予算

    アナログ終了ギリギリまで様子を見ようと思っていたのですが、ある程度計画を立てた方が良くなり質問します。 我が家では地デジチューナー内臓のテレビはありません。アンテナも立ててなく現在はCATVの再送信利用で見ています。 来年度からCATVの再送信もデジタル化になるそうで月額料金も315円から525円と上がります。それまでにこれからの契約をどうするか決断しなくてはいけなくいくつか教えてください。 今家が地デジを見るには ●月額4000円弱のCATVの多チャンネル契約をする。 ●アンテナを立てチューナーを買う。 ●チューナーを買ってCATVの再送信で見る。 になると思うのですが アンテナ代、その設置代、チューナー代はだいたいいくらぐらいな物なのでしょうか?おおよそで良いので予算立てたいです。 後、今一番ほしい物はDVDなのですが、地デジチューナー内蔵のDVDを買った場合、(アンテナもしくはデジタル放送の再送信をうけたとして)DVDを通してデジタル放送を見ることもできるのでしょうか?今のTVが買って4年ほどなのでアナログ放送が終了するころは内臓TVを買い換えることもあるんじゃないかなと思います。それまでの間DVDを通して見れるのならわざわざチューナー買わなくても・・・なんて思ってしまうのですが。

  • デジタル放送の受信について教えて下さい。

    既往の質問・回答を拝見していますが、自分の場合の判断がつきません。相当に程度を下げてご教示願います。当家の周辺一帯は全戸に一方的にケーブルが配線されております(各家ともテレビのアンテナは立っていません)。一般のテレビ受信についてはケーブルの利用契約も料金の支払いも無いままの状態にあります。当家では後にBSのアンテナをつけBSアナログ放送を受信しております。  このたびBSデジタルチューナー内蔵テレビに買い替えようと思っています。そこでの疑問ですが、一つは、BSデジタル放送はアンテナをつければCATVのSTBを使わずに済むのか、アンテナ云々ではなく必然的にSTBを使わなくてはならないのか。二つには、BSのアンテナはアナログとデジタルと同一で良いのか、それぞれに必要なのか。そして最後に、デジタルテレビに切り替えた場合に、既存のBSアナログチューナー内蔵のビデオデッキで録画できるBS放送はアナログだけでしょうか、テレビに繋げばデジタルも録画できるのでしょうか。  初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。

  • BSデジタル放送と録画について

    BSデジタル放送についておたずねします。現在は、テレビとごく普通のVHSのビデオデッキのみ使用しています。今回、BSデジタルをみたいと思っていますが、私は、このような機械のことがさっぱりわかりません。 1.BSデジタルを観るにはどのようにすればいいで  すか? 2.なにが必要ですか? 3.BSデジタルを録画するのは、今使っているVH  Sのビデオデッキでも可能ですか?(普通のBS  内蔵です。今現在はBSは使用していません) 4.CATVに契約した方がいいですか?(マンショ  ンには、CATVの配線だけがきて地上波の番組  は、CATVになっているそうです。) 要点はBSデジタルを観ることができて、撮ることもしたいのです。未熟な私をお助けください。よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送について。

    我が家の場合今現在家には3台のテレビがあります。もちろんこの3台はまだデジタル放送に対応していません。 そのためにチューナーをつけるか買い換えるかのどちらかになるのですがひとまずこのテレビの他にデジタルチューナー搭載のハードディスクレコーダー1台とCSチューナーとそのアンテナがあります。 テレビの方はVアンテナからUアンテナに替えなければなりませんよね? チューナー内蔵の録画機があればテレビのチューナーは必要ないと効いたのですが本当でしょうか?

  • BSデジタルをDVDレコーダーで録画する場合

    現在テレビはSONY BRAVIA KDL-32J5000 BSデジタルも受信できています。CATV(J-COM)とも契約しているのですが、こちらはまだアナログですが、デジタルに変更の予定です。 Panasonic XW320の購入を考えているのですが、 1.CATVを通していないBSデジタルであれば、地上デジタル放送とBSデジタルのW録画が可能なのでしょうか? 2.BSデジタルの1番組を録画しながら、別のBSデジタルの番組を視聴する(あるいは、録画する)ことは可能なのでしょうか? CATVを接続していると、BS放送に対する答えが人によってまちまちで基本知識のない私には理解できなくなっています。 XW320はCATV放送はW録画できない、ということまでは理解できたのですが、頻繁に見ているBSデジタル放送に対してはどういう仕組みになっているのか混乱しています。 すいませんが、どなたか教えていただけたら助かります。

  • BSデジタルについて

    これまで、アナログテレビにDVDレコーダー(アナログチューナー)をつないでテレビ番組を録画していました。BSアンテナもついていますので、BS1とBS2(アナログ)も見られましたし、録画もできました。このたび地デジに対応するため、デジタルハイビジョンテレビを買い、新しいテレビに地デジとBSのアンテナを繋ぎ変えたところ(分波器を使用)、地デジはちゃんときれいな画像で見られましたが、BSデジタルを見ようとしたら「放送が受信できません」の表示。アンテナレベルを確認したら、「0」でした。BSアナログは見られたのにBSデジタルが見られないのはなぜなのでしょうか。既設のBSアンテナがデジタルに対応していないのでしょうか。他にどのような原因が考えられるのでしょうか。

  • 地上デジタルに関すること・・・

    2011年7月に、アナログ放送は終了するそうですが、いくつか質問があります。 1 予定時期に完全に切り替わるのでしょうか? 2 地上デジタル放送に切り替わった時、家々には従来のアンテナがなくなり、どこの家にもパラボラアンテナがつくのでしょうか?(CATV契約を除いて) 3 NHKのBSは、現在アナログとBS-HIがありますが、内容は同じでしょうか? 4 現在放送されている地上デジタル放送は、すべて16:9なのでしょうか?