• ベストアンサー

CD-Rへのデータの書き込みについて

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 おはようございます。 >マイコンピュータからCDドライブにデータファイルをドラッグして書き込もうとしたのですが  確か,XPではドラックでの書き込みは出来ないはずです。  書き込みたいファイルの画面で書き込みたいファイルを選び,左の欄の「このファイルをコピーする」をクリック⇒「項目のコピー」画面で「CD-R」ドライブを選択し,コピーをクリック⇒「マイコンピューター」画面でCD-Rをダブルクリックすると「CD-Rに書き込む準備が出来たファイル」が表示されるのでそれを選択し,「このファイルをCDに書き込む」をクリック で普通は書き込めるはずです。(ご存知でしたらすみません。)  もし,バンドルで「Drag’n Drop CD」と言うソフトが入っていれば,ドラッグでの書き込みは簡単に出来ます。(最近のパソコンでしたら,大抵入っていると思います。)

関連するQ&A

  • CD-Rへの書き込み

    CD-Rにデータを書き込みたいのですができません。 マイコンピュータのCDドライブに書き込みたいファイルをドラッグすると「アクセスできません。ファンクションが違います」とでます。 マイコンピュータのCDドライブをダブルクリックしても同じエラーが出ます。 以前はちゃんとドラッグすると「書き込み準備ができました」というような表示がでてましたがよくわかりません。 何かおかしいところがあるのでしょうか?

  • DVD-Rのデータ書き込みについて

    お世話になってます。 ライティングソフトでDVD-Rにデータとして書き込みしたのですが、焼き終わってからマイコンピュータから確認しようとしたらDVD-Rとしては認識されるのですが、ファイルがなにも表示されません。 DVD-Rの内容確認したいときはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。 CD-Rにデータとして書き込んだ場合はマイコンピュータのEドライブから確認できます。 PCはXPをつかってます。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rへの書き込み

    過去の質問等捜して見たのですがよく分からなかったのでこちらに質問させていただきます。 ハードディスクの容量が少なくなってきたためmpegのファイルをDVD-Rへ移そうと思っています。 DVD-RをセットしてファイルをDVD/CD-RWドライブへドラッグすると、「CDに書き込む準備ができたできたファイル」と表示され、DVD-Rへの書き込みができません。 どうしたらDVD-Rへの書き込みができるようになるのでしょうか?ライティングソフトが必要なのでしょうか??どなたか教えてください。お願いします。 現在、富士通のFM-V-BIBLOでWinXPを使用しています。

  • ノートPCのデータを外付けCD-Rドライブに焼きたい

    古いノートPC(WIN95、MMXペンティアム)に入っているデータを外付けCD-Rドライブ(I/Oデータ製CDR-TX412)を使ってCD-Rに焼きたいのですが、空のCD-Rを入れるとエクスプローラー上で認識してくれません(データが入っているCD-Rだと認識するのですが)。 ライティングソフトが入ってないから?と思うのですが、この場合どのようなライティングソフトを使えば良いのでしょうか? 出来ればフリーソフトがあれば良いのですが・・・。

  • DVD-Rへのデータ書き込みについて

    パソコン本体のハードディスクの容量が少なくなり、 整理のためDVD-Rへデータを移動しようと考えています。 映像であったりインストール起動用ディスクの作成などにはライティングソフトなどによる書き込みが必要になるのかもしれませんが、 今回のように単に使いたいときだけディスク内にアクセスしてデータを閲覧する場合にも、 ライティングソフトによる書き込みは必要でしょうか? WindowsXPHomeで内臓ドライブはマルチドライブです。 バンドルでライティングソフトは入っていますが、 ソフトによる書き込みと、ドライブに直接アクセスしドラッグ&ドロップによる書き込みの違いを教えてください。 またドラッグ&ドロップによる直接の書き込みは追記が可能でしょうか?

  • DVD-Rにデータ書き込み

    データーをディスクにバックアップしたいんですが CD-Rに収まらないのでDVDディスクにしようと思うんですけど、空のDVD-Rをドライブに入れてそのドライブに データをコピーして書き込み実行してもできません。 なにか専用のソフトなどが必要なんですか?

  • CD-Rへの書き込みについて

    空のCD-Rをパソコンに入れる自動でウィンドウズメディアプレーヤーが起動するはずですよね?しかしプレーヤーが起動しません。手動で起動させて音楽をCD-Rに焼こうとしても「デバイスが検出されません」と出てきて録音できません。なぜですか?メディアプレーヤーが使えないとなると、どうやって音楽を焼いたらいいんでしょう?なぜかリアルプレーヤーはDLきないし・・・・泣 また、ライティングソフトによっても出来上がったCDの音質が違うと聞きましたが、メディアプレーヤーとリアルプレーヤーではどちらが音質のいいCDが作れますか?また、他にフリーでいいソフトはありますか?OSはwinXPです。回答お願いします。

  • CD-Rのデータ書き込み

    WinMeでアダプテックのライティングソフトを使いデーターをCDに書き込みました。 その後違うパソコンWinXPでCDを開こうとしますが開けません。(容量は一杯なのに中身が表示されない) 後者のライティングソフトはドラッグンドロップというソフトなのですが互換性はないのでしょうか? どうにかCDを開きたいのですが・・・。

  • 複数枚のCDをDVD-Rにまとめたいです。

    複数枚のCDをDVD-Rにまとめたいです。 ライティングソフトは、T×BURNというのが ドラッグ&ドロップだけでできて便利とのことで これを使いたいのですが、その前の段階で 困っています。 私の音楽CDをPCにいれて、マイコンピュータで開いて トラックをデスクトップにコピーというやりかたで やっているのですが、CDをPCからはずして 空のDVD-rを入れると、コピーしたファイルが 読み取れなくなってしまうのです。 元CDからPCへの読み込み方がちがうの でしょうか?こんがらがってしまってます><

  • XPで書き込んだCD-Rのデータがみれない!?

    WinXPで、CD-ROMドライブとCD-R/RWドライブの2つがついているPCを使用しています。 タイトルの通り、WinXPの機能を使ってCD-Rにデータを焼くと、その作業そのものは何のエラーも表示されず、終了するのですが、2つのドライブいずれでも、データがみれません。「ディスクを入れてください」といったメッセージが出たり、ずっと読み込み作業を繰り返していたり。 ちなみにB's Recorder GOLDを使ってデータを焼くと、何の問題もなくみれるので、ハード的な問題ではないと思われます。 同じハードを使っておきながら、こういう事ってあり得るのでしょうか? それともXPのライティング機能があんまり信用できないということでしょうか?