• ベストアンサー

薬のせい?震えがとまらない

mini308の回答

  • mini308
  • ベストアンサー率26% (55/210)
回答No.4

薬の効果が強すぎるためではないでしょうか。以前かなりの生理痛で強い薬を服用していました。のむと必ずと言ってよいほど体と声の振るえや、果ては車が来てるのに飛び出すなどの思考力が麻痺しました。 危険でしたがあまりの苦しみに耐えかね服用を止めることができませんでした。勿論病院での処方です。あと多数の薬を服用してる場合はやはりなにかしらの危険の可能性はあるのではないでしょうか。 早く回復されるといいですね。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそういう副作用がある薬もあるんですね。薬が強いのかも。体重を測られたのですが、この時期に服を着たままだったので、1,2キロ多かったんですよね(そんなに関係ないのかな?) そういえば昔注射でも似たような症状が出たことがあるんです。もっと、ひどかったのですが震えと寒気で冷や汗が出てその場で動けなくなりました。別の病院なので何の薬か分からないですが、注射も結構強いはずですよね。 薬が強いのかも。 とりあえず私の場合はその後少し体を休めたので、多少は薬を飲まなくても何とかなりそうなので服用を辞めておこうと思います。怖いですね。

noname#5522
質問者

補足

みなさんありがとうございました。 その後掛かりつけの医師に相談したところ「気管支拡張剤出されなかった?」と聞かれました。(出されました…)これは震えが出ることもあるそうです。やはりすぐに服用を止めてよかったなと思いました。 沢山薬を出す医者だったので、主治医に相談してなるべくそちらで必要な薬だけを出してもらう事にしました。 副作用って怖いですね。やはりなるべく飲まなくて良い物は飲みたくないですし。 その後風邪は休息を少し取ったら随分良くなりました。

関連するQ&A

  • インフルエンザなのに風邪薬

    先日、金曜日の夜から日曜日にかけて38.5℃前後の高熱、寒気、全身の倦怠感なと、インフルエンザと思われる症状が続いたので近くの内科医院に行き、検査をしてもらったところ、やはりインフルエンザA型と診断されました。 しかし、診断してくれた医師は、もう発症してから48時間たっているから今更タミフルを飲んでも意味ないから。との理由で、出してくれたのはインフルエンザ薬ではなく、総合風邪薬のPL、咳止めのレスプレンのみで、私がボルタレンを持っているという話をしたら、また熱が出たらそれを飲めとのことでした。 タミフルを飲んでも意味がないというのは、症状が落ち着いてきているから飲む必要がないということなのでしょうか? それと咳止めは分かるのですが、風邪薬が処方た意味は? インフルエンザ薬を服用しないということは、ほぼ自然治癒と同じことですよね? その場合ウイルスの拡散期間が長くなるということはないのでしょうか? ちなみに熱はPLを飲んだ状態で37.0℃前後くらいが続いています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 服用できる薬について

    服用できる薬について こんばんは☆15週初マタです。 昨日から体調が悪く今日さらに悪化してしまいました。多分風邪だと思います。 喉が痛くて鼻水と咳が止まらなくて… 咳をするとお腹に力入ってしまうし、お腹に響くからよくないと思って、明日内科に行こうと思っています。 できるだけ薬は飲みたくないんですが私の体調も大事だと思って、妊婦でも大丈夫な咳止めの薬だけでももらいに行くつもりです。 そこで、妊娠中に風邪を引いて咳止めの薬を服用された方、覚えてたら薬の名前教えて下さい。

  • 妊娠中の薬

    妊娠8ヶ月ですが 風邪のためセキコデシロップという咳止めのシロップとPL顆粒という粉薬を処方されました。 どちらも妊婦にはあまりよくないようなことが 書かれているのですが産婦人科で処方されたものなので大丈夫だろうと服用しています。 でももし何か影響があったらと思うと怖いです。 本当に飲んでも大丈夫な薬でしょうか?

  • 内科で貰う風邪薬

    内科で貰う風邪薬、クリアナール痰切り、オノン、アレルギー薬 アストミン咳止めやトランサミン喉炎症止めやトローチなど残った薬を保管してまた風邪ひいたら使おうと思うのですが、賞味期限が分かりません。保管後どれくらいの日にちまで使って大丈夫ですか?

  • 小児科でもらう薬

    最近引越し、近所の小児科に行きました。 症状は、熱もなく元気ですが鼻水と咳が出て来たので行きました。 そこでもらった薬ですが、すでに出来ているようで、抗アレルギー剤や咳止めや喉の炎症止めなど5種類が混ざった物でした。 そして、抗生剤もでました。 以前の病院では、咳なら咳止め。鼻水なら抗アレルギー剤と痰を切る薬など、シンプルな感じでした。抗生剤はほとんど頂いたことがなく、熱が出た時や感染症にかかったときぐらいです。 風邪でたくさんの薬をもらったので、看護婦さんに聞いたところ、抗生剤は治りが早くなるから飲んでください。と、言われました。 その後、ほとんど治っていても、まだもう少し薬を飲み続けるように言われ、咳もほとんどしてないのに、咳止めや喉の炎症止めなど混ざったのを飲み続けています。他の病院もこんな感じなのでしょうか?もうすでに二週間程通っています。 教えて下さい。

  • アレルギーの作用について

    先日、妻が 咳が酷くて、熱も出て インフルエンザかな?と思って 病院に行って診てもらったら インフルエンザではなく ただの風邪のようで 普通に咳止めの薬と風邪薬をもらって きました しかし、熱は下がったのですが 一向に咳が止まらなくて たまに咳こんで 眠れないくらいで また病院へ行き 咳止めの薬をもらってきたんですが また咳が止まらなくて それが一ヶ月続きました そして再々度 病院へ行き今度は アレルギーの薬をもらって きました それが効いたらしく 咳も止まってきました ただ非常に 眠くなるみたいです とりあえず、 咳が緩和されて 良かったのですが そこで、質問です! アレルギーで咳が止まらなくなる事が あるんですか? また、今の時期 何のアレルギーなんでしょうか? 杉はまだ 早いですよね~? あと、アレルギーの薬飲むと 非常に眠くなるのは なぜでしょうか? よろしくお願いします!

  • 風邪薬

    3日前に風邪をひいて、昨日病院にいきました。 咳がひどかったので、咳止めと、抗生物質と痰がでないようにする薬をもらいました。1ヶ月前にも風邪をひいて、そのとき咳が完全に治まらなかったので、咳止めを以前と違う強めの粉薬にしてもらいました。他は、前回と同じ薬です。 今回飲み始めてから、立ち上がると心拍数が異常に早くなったり、ひどい頭痛がしたり、少し手が震えて字が書きにくかったりします。 これは風邪の症状でしょうか?それとも、薬の副作用でしょうか?もう一度病院に相談に行った方がいいでしょうか?

  • 風邪薬か、咳止めか

    風邪をひいてしまいました。 咳が一番ひどくて、後は多少、鼻水や寒気やだるさがありますが咳ほどはひどくはありません。 そこで、薬を買いに行くなら、総合の風邪薬と咳止めの薬のどちらが良いのでしょうか? お勧めの薬はありますか? 総合の風邪薬ならコンビニにも売ってたと思います。

  • 風邪の薬を皮膚科で…

    もともとアレルギー体質で皮膚科に通っているんですけど 最近喉が痒くて咳がでていて アレルギーの薬を服用すると喉の痒みが良くなった気がしたので 皮膚科の先生に症状などを相談して喉をみて貰ったところ 『風邪ですね』と言われ もともと服用していた アレルギー剤と レボフロキサシン100(朝晩2錠づつ) レバミピド(朝晩1錠づつ) という薬を処方されました 喉の痒みでこのような薬を処方されるものなんでしょうか? 風邪なら皮膚科で薬を貰うより内科などに行ったほうがよいのでしょうか?

  • 痰をでやすくする薬

    昨日悪寒と39度の熱が出たので今日病院に検査しにいったのですが、どうやらインフルエンザっぽいけど一概には言えないとの診断でした。 もらった内服薬の中に「痰がでやすくなる薬」が入っていました。 私の症状は熱と、寒気、のどの不快感と咳だけで痰がからまるとか出ないというという症状は出ておりません。 いつも行ってるかかりつけの病院なのですが、前例からいくと、痰で苦しんでもいないのにこの薬を服用すると逆に痰が出すぎてしまい、服用をやめても3日は痰で辛い思いをしてきました。 服用して悪化するくらいなら飲まないほうがいいのでは、と思い飲んでいません。 痰を出すためにでる咳のほうで余計苦しくなるので・・・ しかしやはり服用したほうがいいのでしょうか?