• 締切済み

ジャムゥスティック低用量ピルについて

noname#163880の回答

noname#163880
noname#163880
回答No.1

大抵の市販薬はピルと併用しても大丈夫ですが、ハーブは(市販されているものでも)併用してはいけない種類のものがありますよ。 ジャムゥスティックは内服するものではないので、影響ないとは思いますが、念のためにメーカーに問い合わせた方が無難です。 むしろ、ジャムゥスティックを使ってカンジダになったという話がネットで散見されたのが気になります。 (治ったという声もありますけどね) ピル服用中は膣の自浄作用が低下するため、カンジダ膣炎になりやすいと言われています。 自浄作用が落ちているところに異物を定期的に挿入するのですから、ジャムゥスティックは雑菌が繁殖しないように清潔に保管すべきだと思います。 ハーブの成分に問題がなければ、ご自身の体調と相談しながら少しずつ使ってみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • アフターピルから低用量ピルへ

    4月17日の3時過ぎに性交渉をしましたが避妊に失敗していたことが分かり18日の13時にアフターピルを処方されました。 それと同時に低用量ピルを処方され、アフターピルを飲んだあと夜から低用量ピルを飲んで大丈夫ですと言われ、飲み続けています。  アフターピルを飲んで5日後ほどに陰部に痒みを感じ、トイレに行ったところトイレットペーパーに着く少量の血がありました。 その後血は出ず、今ところ低用量ピルを飲み続けています。  色々なサイトや質問の回答で、出血があってから低用量ピルを服用するようにというものをみて、焦っていますが いま服用している低用量ピルをやめ、出血があるのをまったほうがいいでしょうか?それともシートを全て飲んでからの出血を待った方がいいでしょうか?  また、検査の際に子宮頸がんの検査と血液検査をしたため ピルを処方してもらった産婦人科にいく予定があるのですが、不安なため早めの受診の方が良いでしょうか?

  • 低用量ピルとレクサプロ錠

    低用量ピルの『マーベロン28』を服用して2年目です。 先日、自律神経失調症の診断を受け、『レクサプロ錠』を処方されました。こういった薬は初めてで胃腸も弱いので、夕食後に0.5錠からスタートとされました。 ピルユーザーであることは伝えてあるのですが、帰宅してからいざレクサプロを服用しようとして「ピルとの併用は本当に大丈夫なのか?」と不安になってしまいました…。 マーベロンとレクサプロ錠は併用しても大丈夫でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。 よろしくお願いします。

  • シミが出来にくい低用量ピル

     チョコレート嚢胞の治療で「ノリニール」という低用量ピルを服用しています。手術するか、ピル治療にするか、ぎりぎりどちらでも選べる状態で体の負担をかんがえたのと手術しても完治しないということなので、ピル服用をしています。  しかし、最近シミそばかすが濃くなってきていて、ホワイトニングを使っていますが心配です。もともと薄いシミが出来やすく、今29歳ですのでこれからもっと出来やすくなる気がします。ネットで調べたところ、やはりピル服用でしみが出来やすくなると書かれていました。 低用量ピルでもシミや美肌に効果のあるものもあると書かれていたのですが、チョコレート嚢胞や子宮内膜症治療に効果的なピルがあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。  そしてそれは大学病院の婦人科で扱っているような薬なのでしょうか?病気の治療で服用しているのに、シミやそばかすが出来るなどという理由で、婦人科の先生がそのような薬に換えてくれるのか少し不安ではありますが、経験者の方、詳しい方のアドバイスお待ちしています。

  • 中用量ピル服用について

    現在低用量ピル(トリキュラー)を4年程服用しています。半年程前から2シート目に入ると出血して、そのまま最終シートで普通の生理が来るまで出血し続けてしまい、ほぼ1ヶ月生理のような状態になってしまっています。2ヶ月程ピルを止めて、普通の生理になってまた服用したのですが、同じでした。 病院に行って相談したところ体が吸収しにくくなっているかもしれないから、中用量にしては?と言われました。元々ピルを飲みだしたのは、生理痛がひどかったからでしたが、中用量というと少し抵抗があります。副作用等はどうなのでしょうか?現在結婚しており、数年後には子供も欲しいと思っています。妊娠しにくくなるということはないということですが、心配です。現在中用量ピルを服用されている方がいらしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中用量ピルについて

    私は子宮後屈による月経痛がひどく、産婦人科を受診した際に医師からピルの服用をすすめられました。 (内診の結果、他の病気ではないとのこと) 試しに一ヶ月分処方されたのは、中用量ピルの「ドオルトン」でした。 また、緊急避妊のことを相談しに行ったときに処方されたのもドオルトン12錠でした。2錠と12時間後に2錠を三日分。 どちらも保険適用で安かったのですが、月経痛軽減の目的では中用量ピルなのでしょうか? 避妊目的だったら、低用量ピル? ピル処方に際する問診や、なぜ中用量ピルなのかなどの説明もなく、緊急避妊の処方もなぜか三日分です。(2錠+2錠で終了なはず) しかもとてもせっかちな先生なので、心配になってきました。 なぜ中用量ピルなのか?病院を変えた方がいいのか? アドバイスお願いします。

  • 低用量ピルについて

    低用量ピルをお使いの方に質問です。 私と彼女は共に大学生で、週に2~3回ほどのペースでセックスしています。 セックスの際は必ず初めから終わりまでコンドームを装着し、使用上の注意に従っていて、今まで(8か月程)避妊に失敗したことはありません。 ただ、彼女が生理不順な方で、周期も28日~35日とまちまちです。そのため、避妊に失敗したのではないかと毎月不安に思っています。 コンドームを使用した場合の避妊失敗率は3~14%もある様で、万一途中で外れたり破けたりしていたらどうしようと(毎月)思ってしまいます。なるだけ気をつけてはいますが、行為中のことに絶対の自信は持てません。 まだお互いに学生の身分で子供を養うことは出来ませんし、100%の避妊法はないにせよ、14%というのはあまりに高い数字だと思います。 私としては、コンドームは使い続ける前提で、彼女に低用量ピル(失敗率0.1~5%)を服用して欲しいと思っています。計算上ですが、併用で失敗率を0.003~0.7%まで下げられますし、性病予防の観点からもそうすべきだと思っています。 ただ、彼女はピルの使用に抵抗がある様です。頭痛・吐き気・眩暈などの副作用や特定の疾病への罹患率の上昇、禁忌事項等に不安があると聞いています。また、彼女は私ほどコンドームのみの使用を不安に思っておらず、むしろ目に見える物理的な避妊法に信頼を寄せられる様です。 無理に服用してもらうことは出来ませんが、それならば、もしものことを思うと責任を取れる様になるまでセックスを控えなければならないと思います。 彼女にピルを服用してもらう方法はないのでしょうか。実際、ピルの副作用はどれほどなのでしょうか。また、服用なさった方で、失敗したことはおありでしょうか。 (お読み頂きありがとうございます。長文・乱文申し訳ありません。)

  • アフターピルと低用量ピルの併用??

    3月15日午後2時頃に性交がありました。 しかし、うまく避妊ができたか不安だったため、 婦人科で緊急避妊用ピル(ブラノバール)を処方してもらい、 1時半頃に1回目を服用しました。 そして30分後に出血がありました。 先月の14日に1番最近の生理が来たため、 今回の出血も生理だと思います。 そして、先日、皮膚科でニキビ治療用に 低用量ピル(マーべロン28)を処方してもらい、 今月の生理が始まった日から飲み始めるように言われていました。 しかし、2つのピルを併用してもいいのか不安だったので、婦人科に電話して聞いてみたところ、出血が続くようであれば、それは生理だからそのままアフターピルも低用量ピルも飲んでかまわないと言われました。 でも、他の質問を読んでいたら、ピルを併用すると妊娠しやすくなると書いてあったため不安です。 アフターピルを飲んだあと、何日後に低用量ピルを飲めばいいのでしょうか? また、生理開始日以外から低用量ピルを飲み始めた場合、飲み始めから何日後から避妊効果があるのでしょうk? 長くなってしまいすいません。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 低用量ピルを服用していますが…

    マーベロン28を服用し今4シートの3段目に入るところです。 いつもピルとゴムとの併用をしていますが、最近ゴムなしですることが増えてきました。 服用目的は生理痛の軽減と避妊です。 中出しはしたことありませんが、ゴムなしでは3回してしまいました。 ピル自体が避妊薬なので、避妊に関してはピルだけでも良いのかと思いますがやはり不安です。 消退出血まであと1週間と少しありますが、実薬を飲むのをやめて出血を確認した方が安心できるかなとも思います。生理日がズレるのは全く問題ありません。 飲み忘れは今まで一度もありません。 最大でも飲み遅れが1時間あったくらいです。 それと低用量ピルを飲まれている方はゴムとの併用など他の避妊法を併用されているのでしょうか? 個人個人それぞれかと思いますが、その点についても教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピルとスウィーティ

    低用量ピルとグレープフルーツジュースの組み合わせはピルの効き目が弱くなるから駄目という話は聞いた事があるのですが、 では低用量ピルとスウィーティではどうでしょうか?ジュースではなく果実です。 また、グレープフルーツを食べる場合はピル服用時間と何時間あければ問題ないのでしょうか? 先ほどスウィーティを食べてしまったのですが 毎日20時にピルを服用しているので不安になってしまいました。 詳しい方、教えてください。お願いします。

  • ピルを使って生理を遅らせる方法(低用量→中用量)

    ピルユーザーです。前、一時期だけ中用量ピルを服用していましたが、今はトライディオールを使っています。事情で生理を4日遅らせたいのですが、出来れば費用の安い中用量を1ヵ月分買って使用したいと思います。急に切り換えると副作用がでますか?服用する場合は病院(中用量ピルを処方してくれる所)の医師に、生理を遅らせることを相談した方がいいですか?ちなみに今の薬をもらっている所と、中用量ピルをもらった病院は違います。同じ病院の方がよろしいでしょうか? 同じ病院で低用量と中用量を処方してくれるのでしょうか? お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。