• ベストアンサー

外国人って

skyteamの回答

  • ベストアンサー
  • skyteam
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

肉食で腸が草食のアジア人より短いから胴が短くてすみ、足が長いのです。と本で読みました。

関連するQ&A

  • 外国人に喜んでもらいたい

    アメリカより友人が初来日します。 横浜方面で日本に来たらここ!みたいな、しかも手ごろな(ここがポイント!お金がないんで・・)価格で食事が出来るところを教えていただけませんでしょうか? これだけだと教えようもないと思いますんでもう少し情報を。 ・年令は35位の男女。 ・甲殻類は苦手(カニや海老の類)。 ・出来れば庶民的な食事を望む。 ・エリアは横浜、足を伸ばして東京都内もギリギリ。 よろしくお願いします。

  • 外国人のお尻の形について

    よろしくお願いします。 公衆浴場やプールに行くと、外国の方と会うことがあります。ここで言う外国の方とは、欧米系の白人のことです。 見てみると、お尻が上がっています。お尻が、いかにもお尻らしく形を保っているという感じです。日本人は多くの人が、尻が下がっています。 お尻の肉が垂れ下がらず、きゅっと引き締まって上がっているために足が長く見えるようです。実際にも脚は長い人が多いようですが、白人だからと言って全員が長いわけではなく、日本人とあまり変わらない人もいるようです。ただ、お尻が上に引き締まっているために、脚と尻がつながって見え、実際よりもさらに長く見えているという印象を持ちました。 とくに運動してない人でも、お尻の形が良いですが、この理由は何でしょうか? 彼等は生まれつき、尻の筋肉が発達しているのでしょうか? また、生まれつきはそうではない日本人が努力してどうにかなるものでしょうか? もし方法があるのでしたら、それもお教えください。 よろしくお願いします。

  • 漢数字・・・外国人が見たら、何に見えそうですか?

    一、二、三、四、五、六、七、八、九、十・・・ 漢数字というのは、漢字の中でも基本的な文字で作りも単純ですけど、これを初めて目にした外国の人は、何に見えると思いますか? ご自身が初めて見るという虚心坦懐な気持ちになって、想像してみていただけませんか。 全部でなく、思いついたものだけで結構です。 逆に、これだけでは物足りないという方は、身体の部分をあらわす漢字「目、口、耳、鼻、手、足」でもどうぞ。 では宜しくお願いします。

  • 外国為替 一目均衡表の雲について

    MT4を使っています。 5分足に1分足の雲や15分足、1時間足の雲を同時に同じチャートに表示できるインジケーターはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外国人の子どもがかわいい?

    (前置きが長くてすみません) 多くの日本人が外国コンプレックスを持っていますが、僕は全くありません。 芸術文化(主に平面絵画や精神文化に基づく空間表現)・精神文化(数十年前以前の)・笑い・技術、何を見ても最高レベルで、なによりオリジナリティーに溢れていて、キリスト教文化圏のどこも同じような外国を良いと思うことがありません。 いつ、なにをもってそう思うのか、僕にすればありえないことです。 戦前の歴史についても能動的に広くきちんと調べて知っているので、多くの人とは反対にとても誇らしく思っています。 (かんたんに言うと、日本が戦争をしなければアジアはアフリカと同じように奴隷国家となり、少なくとも20世紀の中盤に欧米列強の帝国支配が終わることはありませんでした。これは海外の歴史家の間でも周知の事実です。日本が人類の歴史を変えたと言っても過言ではありません) 外国をよいと思うのはデザイン(その他、見た目)だけです。 (これはコンプレックスうんぬんではなく、事実です) 北欧、オランダ、フランス、いろいろありますが、海外は少なくとも“デザインに凝っています”。 日本は一部を除いてほぼ全てのデザインが悪いです。 公共施設、町並み、道路、住居(近代的住居)、家電、家具、 わざとしているかのように最低レベルです。 (特に女性は)ファッションは日本人的価値観から良い物がたくさん創造されているのでよいことです。 人間の見た目は脚の長いほうが好きなので、外人のほうが脚が長く、デザイン的に美しいことは否めませんが、たいして重要ではありません。 こういう自分なのに、なぜか、外人の子どもが可愛く見えます。 数年前から英字の表記にも飽き飽きしているのですが、子どもに関してはナゼか、です。 子どもは脚が長くてすらっとしているわけでもありません。 珍しいから新鮮なところに惹かれているだけでしょうか? みなさんはどう感じて、何が理由だと思いますか? (正直に答えて下さい)

  • 外国製のベビー服

    こんにちは。 素朴な疑問なのですが、 外国製のベビー服(上下つながっているタイプ)のボタンの止め方って、日本のものと比べて ボタンが後ろで留めるようになっていたり、 ジッパーがお腹のところまでで、おむつ替えの時は足を お腹のところからだしたり、とかわったつくりになっている物が多いきがします。 サイズも70~80なので、ねんねのころもあると思うのですが、 ボタンを全部後ろで留めるタイプもあって、 着せにくいと思うのですが、どうしてこんなつくりになっているのでしょう。デザインでしょうか。

  • 足という言葉に関係した外国語

    はじめまして、質問に目を留めて頂きありがとうございます。 私は、都内の美術学校に通う学生です。 今、受けている授業が「写真集制作」なのですが、 タイトルのしっくりくるものがなく困っています。 私の写真集のテーマは「足」です。 これまでにあった質問を拝見させていただいたのですが、 「小さいあんよ」という意味で Petit Pied(プチ・ピエ) Un petit pied(アン・プチ・ピエ) Les petits pieds(レ・プチ・ピエ) があるというのは分かりました。 これらもとっても可愛いのですが、この質問をした方は 赤ちゃん用品を扱うお店の名前として質問していたのでこれは 赤ちゃんのみにしか通用しない言葉なのでしょうか? またこれらの他にも「足」に関係した言葉を教えていただきたいです。 外国語に疎く、ネットでも調べているのですが、なかなか足では 見つからず本当に困っています。もし外国語に詳しい方がいましたら是非教えて頂きたいです! 可愛い足や美しい足、~のような足など、足に関係する単語であれば大丈夫です! 多くのアイデアをよろしくお願いします! また、少し長めの単語ですとレイアウトの都合上入りきらない可能性もあるので 短めですととてもありがたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 外国為替証拠金取引に使うチャートを探しています。

    過去1~2年くらいまでさかのぼって見れる次のようなチャートはないでしょうか。 ●4時間足 ●ろうそく足 ●パソコン画面の端から端までが1ヶ月くらいで表示できるもの ●できれば移動平均線くらいは引けるもの ●とりあえずUSD/JPYだけでも可。できれば他のクロス円も 私の今使っているチャートは、4時間ろうそく足では、3ヶ月前までしかさかのぼれないのです。皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 外国車は電気系が弱いとか言われますが、弱いってどういうこと?

    外車に限りませんが「電気系が弱い」という人がいます。 電気系の故障でもいろいろあると思うんですが、電球のバルブが切れやすいとか、ヒューズが飛んでしまった程度なのか、装備されている機器のコンピュータ基盤そのものがだめになって多額の出費を強いられてしまったなどというケースまで様々かと思います。一般的なサーキットテスターなどで調べることができる程度の故障ならディーラーへ足を運ばなくても何とかなるので出費もかさばらないと考えています。 外国車に乗っていて電気系のトラブルを経験した方がいらっしゃったら、どんなトラブルに遇われたのか教えていただきたいと思います。ちなみに私はBMW323iで3.5万キロ6年乗っていますが今のところノントラブルです。これからトラブルが生じるようだと乗り換えも検討しなければいけないので、質問させていただきました。

  • やたらと外国語を使うことについて

    北京オリンピックも終わりましたが今回気になりましたのは     アスリート(athlete) やたらと使われていましたね(^。^) じい様やばあ様でお分かりになった方は少ないかも、、、。 そこで質問です。 一般の人が使うならまだしも、マスメディアが使うのはどうでしょう? どうして“選手”という誰にでも分る言葉を使わないんだろう? どうしてわざわざ英語を使うんだろう? 日本の自信喪失(劣等感から来るもの)? ひょっとして国策? いろいろ疑問がわいてきます。 ちなみに私の持っています広辞苑はかなり古いためか、 ”アスリート”は載っていませんでした。 (最新版は載っているのでしょうね) 陸上競技の選手の足は太い、というつもりで、うっかり アスリート フートは太い、なんていったりして、、、。 冗談はさておき、どうして日本語で表現しないのだろうと、 疑問に思う言葉がやたらと多く使われるようになってきました。 皆様はこういう情勢に対してどう思われるでしょうか? ご意見をお聞かせください。