• ベストアンサー

睡眠導入剤は自然に寝れる神経を作るか?

ace456の回答

  • ace456
  • ベストアンサー率36% (37/102)
回答No.1

ないです 対処療法にすぎませんので、不眠の原因をとりのぞくことが必要です ただし、強い薬ほど、一度飲み始めたら自己判断での服薬中止はよくありません 症状が悪化したり、薬の副作用が出やすくなったりする為です

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤ヒプノールの使い方について

    宜しくお願いします。 神経症などに、パロキセチン+デパス(デゾラム)などの組み合わせで医師から処方されている方は多いと思います。 例えば、デパスなど長年の服用で耐性が出来てしまっている方で、不眠時用のヒプノールなどの睡眠導入剤を代用されている方は居られますか? もちろん、用途・副作用など違う意味で処方されるべきですが、実際にこれらの処方薬を使っている方で、日常の不安軽減にデパスなどでなく、ヒプノールを使っていたら手応えを教えて下さい。 睡眠導入剤である以上、医師に相談した方が早い・車の運転を控えるなど・・注意事項は踏まえていますため、その辺の回答は不要です。あくまで睡眠時ではなく、日常活動の中でヒプノールを使えるか?という疑問です。 よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤毎日服用の方

    神経科でハルシオンを頂きました。睡眠薬ではなく導入剤なので毎日服用して良いのでしょうか?毎日飲んでる方にお聞きしたいのですが、副作用でませんか?どのくらいの期間服用されてますか?私は飲み出したのはまだ最近で少し不安ですが、寝られやすく助かってます。でも寝付くまで1時間くらいかかります。

  • 睡眠導入剤中毒なのでしょうか?

    睡眠導入剤がないと眠れません。 きっかけは元夫といざこざあった時に入院することになって、その病院で渡されたことです。 それから約20年近く常用状態です。 癖になってしまったのでしょう。 飲まないで寝ようとしたことも何回もありますが、かなりきつく寝不足になってしまいます。 休みの前日は飲まずに試すのですが(眠れずに苦しいですが)会社のある日の前日は出来ません。 仕事に影響が出てしまうのが怖いので。 量が増えてくるということはありませんが、睡眠導入剤をこんなに長く飲み続けても大丈夫なのでしょうか? 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 私のこれから努力するべきことを教えてください。 お願いします。

  • 睡眠導入剤の副作用とは?

    睡眠導入剤を内服して1ヶ月が経ちました。 寝つきが悪く眠れないため薬を処方されました。 神経内科で処方されました。 ■プラダロン錠200mg ■セレキノン錠100mg ■トリプタノール錠10mg ■マイスリー錠10mg ■ユーロジン錠1mg 上記の薬を1ヶ月ちょっと内服したら 抜け毛が進行したように思います。 普通は、頭痛や頭がボッ~としているぐらいですよね。 私の気のせいなのでしょうか? 実際、どんな副作用があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤などの耐性について、その機序について。

    私は寝付きがわるく、睡眠導入剤をのんでいます。最初、アモバン という薬を処方されました。ものすごく効きました。一錠のところ半分にして も十分でした。しかし半年ほどすると半分では効かなくなり一錠になりました。 また半年ほどすると二錠になりました。それから二錠では効かなくなりました。 別のマイスリーという薬にしてもらいました。これもアモバンと同じで最初は 効いたのですが、だんだんと効果がすくなくなってきました。医者は、「そう いうのは耐性ができたのだ」といってくれましたが、耐性がどういう機序で発生するのかわかりませんでした。たんにカラダが薬に慣れるという意味ではなく、 もっと具体的に説明してもらいたいと思ってスレッドを立ち上げました。 よろしくお願いします。

  • 抗不安薬、睡眠薬(睡眠導入薬)の違いについて教えてください。

    今、不安や抑うつ時にデパス、睡眠導入薬でアモバンとハルシオンを飲む時があるのですが、 薬品検索などで調べると、デパスなどの抗不安薬も睡眠導入薬として使われることがあるそうですが、 抗不安薬と睡眠導入薬の明確な違いは何なのでしょうか? 自分はアモバンやハルシオンなどで就寝すると、翌朝だるくなったり、眠気が強い時が多く、時にデパスだけで眠ると翌朝そのような感じはありません。何か違うのでしょうか? マイナー、メジャートランキライザーもいまいちよく分かりません。 ベンゾジアゼピン系、チエノジアゼピン系など色々種類があるようですが、効き方や副作用の違いとか誰かの経験上でもよいので情報を教えてください。

  • 睡眠導入剤を早くやめたい どうすれば

    1年ほど前から睡眠導入剤を飲んでいます。連用するようになったのは 半年ほど前なのですが、睡眠導入剤なしには眠れなくなっている状態です。早く飲まなくても眠れるようになりたい。昼間に軽度の運動をし、ぬるめの入浴などを心がけていますが、自然な眠けがやってきません。今日も・・・眠れないか・・・と毎晩 睡眠導入剤に手を伸ばしてしまいます。(当初より減らしてますが・・・)早く縁を切りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 睡眠導入剤で

    市販の睡眠導入剤を飲んだ場合、翌朝起きにくいというようなことはありますか?特にいつもよりも早く起きなければならない時に影響ありませんか?早く起きなければならない時に限って寝付きが悪いので、睡眠導入剤を飲んでみたい気がするのですが・・・

  • 睡眠薬(睡眠導入剤)について。

    睡眠薬(睡眠導入剤)について。 昼夜逆転だけど、とりあえず睡眠は取れています。 このままでもいいのですが、づしても朝起きなければ行けない用事がある時だけ、睡眠薬で無理やり寝るってのは体に良くないですか? 寝ないで行けばいいと思いますが、キツイです。 社会って朝型で回っていますからね・・・ 医者からは頓服でマイスリーが処方されています。

  • 睡眠導入剤のマイスリーと×というお薬を使いわけて服用しています。この2

    睡眠導入剤のマイスリーと×というお薬を使いわけて服用しています。この2つの副作用で、太る・生理不順などはおきますか?お願いします。