• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:excelのオートフィル)

Excelのオートフィルでセル番号を10刻みで増やす方法

noname#204879の回答

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.1

SheetB!B3: =OFFSET(SheetA!$AE$4,(ROW(A1)-1)*10+COLUMN(A1)-1,) これを右および下にズズーッとドラッグ&ペースト

m-twain
質問者

お礼

ばっちりでした!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルで教えてください

    sheet1のA列、B列、C列にデータが入っています。 Sheet2の表に参照でデータを入れたいと思っています。 Sheet2のB2に=Sheet1!A3 B3に=Sheet1!B3 B4に=Sheet1!C3 B5~B7は空欄にして B8に=Sheet1!A4 B9に=Sheet1!B4 B10に=Sheet1!C4 と連続して入力していきたいです。 B2~B7を選択してオートフィルを使ってみたのですが B8,B9,B10には、=Sheet1!A9、=Sheet1!B9、=Sheet1!C9が入ってしまいます。 B13まで手作業で入力して、そこからオートフィルをやってみましたが 空欄部分がカウントされてしまうのか上手くいきません。 エクセル初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • 【Excel 関数】 INDIRECT関数のオートフィルについて

    INDIRECT関数のオートフィルについて、昨日より色々調べましたが 解決できませんでしたので質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 【状況】 ・Bookの構成は 一番左に「集計」シート、その横に「Sheet1」「Sheet2」・・・  と続いており、それぞれ数字のデータが入っています。 ・「集計」シートには、  「A1」セルに シート名を入力する欄、  「B1」セルに「=INDIRECT($A$1&"!B1")」  とデータを反映させる式が入っています。 この状態で、「B1」セルを、 横方向(横)にオートフィルすると ・・・ 「C1」「D1」「E1」 縦方向(下)にオートフィルすると ・・・ 「B2」「B3」「B4」 とそれぞれのデータを反映させるには、元の 「=INDIRECT($A$1&"!B1")」 をどのように変えればよろしいでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Excelのオートフィルについてお尋ねします。

    Excelのオートフィルについてお尋ねします。 オートフィルを実行した後、オートフィルオプションが 表示されますが、例えば、下記のように セルのコピー(C) 連続データ(S) 書式のみコピー(フィル)(F) この場合の(C)(S)(F)は、何なんでしょうか? キーボードから操作できるのかと思いましたが、変化ありません。 解答宜しくお願いします。

  • Excelオートフィルとコピーについて

    改めて質問させていただきます。 左図のような表で、B2セル(B2とC2一緒の場合も)からオートフィルを使って右図にしたいのですが、 1.オートフィルを使うと連続データになってしまってCtrlを押しながらオートフィルを使い、罫線も種類が違うのでオプションで書式なしコピーを選ぶと連続データに戻ってしまいます。   この場合、オートフィルは使えないのですか?? 2.セルの結合が原因なのでしょうか?? 3.他にも方法はあるのですがオートフィルを使った方法が知りたいです。  よろしくお願いいたします。

  • エクセル オートフィルについてお願いします。

    オートフィルにて・・・ Dドライブに保存されているデータ(Aフォルダ)を同じDドライブの中の別のフォルダ(Bフォルダ)に飛ばしたいのですが・・。 Aフォルダに作成してある、集計表1のセルD列、5行目に100と入力するとBフォルダに作成してある、集計表2のセルD列、5行目に100と、飛ぶのは='D:\[集計表.xls]・・・で飛ばせますが、 Bフォルダに作成してある集計表2のD列6行目、D列7行目、D列8行目・・・と、オートフィルしたときに、Aフォルダに作成してある、集計表1のD列6行目、D列7行目、D列8行目と、飛ばす方法を教えていただきたいのですが。 現状だと、オートフィルをしても全行がコピーされるだけでうまくいきません。 説明不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • エクセルのオートフィルコピーについて

    横に並んでいるセルをオートフィルで縦方向にコピーすることはできるのでしょうか? 例えばsheet1のA1~E1に横並びに計算式を設定します。 A1の結果をsheet2のA1に設定します。 するとsheet2のA1には(=Sheet1!A1)という内容がセツトされます。 これをオートフィルで下にコピーすると A2(=Sheet1!A2) A3(=Sheet1!A3) A4(=Sheet1!A4) A5(=Sheet1!A5) となってしまいますね。 これを A2(=Sheet1!B1) A3(=Sheet1!C1) A4(=Sheet1!D1) A5(=Sheet1!E1) と参照させたいのです。 オートフィルだと無理なのでしょうか? もし可能な方法をご存知の方がいましたらご指導願えれば嬉しいです。

  • EXCELのオートフィルについて

    EXCELで数値をオートフィルすると書式(罫線種も)コピー されますよね。 でも、連続データにした場合、オートフィルオプションで「書式なし」にすると連続データではなくなってしまいます。 連続データでオートフィルして、でも書式はコピーさせたくない(罫線や塗りつぶしを崩したくない)というときはどうしたらいいのでしょう? あるテキストのデータで、なぜかオートフィル(縦に)して 連続データで入力しても塗りつぶしや罫線が崩れず 連続データが入力できるのがありました。 それはそれで「なぜ?」と疑問が残ったののですが・・・。 どうかアドバイスお願いいたします<m(__)m>

  • オートフィルとシート

    「1」,「2」,「3」…「12」というシートがあり それぞれのシートのA1:C1の値を「一覧」というシートのA1:C1からA12:C12へコピーしたいのですが、 「一覧」のA1からC1に ='1'!$A$1、='1'!$B$1、='1'!$C$1  と入力し、オートフィルを用いてコピーしても全て ='1'!$A$1、='1'!$B$1、='1'!$C$1 となってしまいます。 この場合やはり全て直接入力しなければならないのでしょうか?

  • Excel VBA シート間のコピー・ペースト

    いつもお世話になります。 「sheetA」「sheetB」の二つのシートがあります。 このシート間でのコピー・ペーストをしたいのです。 (1)「sheetA」の『R1C4』を「sheetB」の『R1C2』に、  「sheetA」の『R1C9』を「sheetB」の『R1C7』に、コピー・ペースト。  尚、最終行は、毎回違います。 (2)「sheetB」の『R1C1』には、先程、ペーストした、『R1C2』に値があるだけ、  ≪○≫印を入れたいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • エクセルでオートフィルを使いコピー 

    エクセルで表を作成しているのですが たとえば シート名2012のA1のセルに シート名2011のA1をコピーし シート名2012のA2のセルに シート名2011のB1をコピーしていくというように コピー先とコピー元が縦横になる場合、オートフィル機能が使えないようですが この場合どのような関数を作ればオートフィルで作業できますか? 沢山有るのでいちいち値をコピーして行列を入れかえて貼り付けの方法だと時間がかかってしまいます。 宜しくお願いします。