• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BDレコーダーの録画モードについて迷っています。)

BDレコーダーの録画モードについて迷っています

chibashinjiの回答

回答No.6

ビエラ42型とパナソニックのBDレコーダーとDVDレコーダーです。 HDDで見て消しの番組や連続ドラマや、BS世界のドキュメンタリーなど映像画質が良くないのはHEです。 特別に残したい番組はBDにDRモードです。 多くは2層式DVDを使ってでもHGかHXにしますが、2層式でもHEモードになるようならBDにします。 でも、DVDやBDが数百枚になると、2回はみても3回見る機会はほとんど無いです。

youta323
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • BDレコーダーの録画モード

    今まではDVDレコーダーを使用していました まず内蔵HDDに録画しておいてあとで暇を見てDVD-Rにダビングしていました 録画モードは画質ではなく時間でモードが選べたのでわかりやすかったです DVD-R 1枚に2時間ぐらい収めるのが無難かなと思っていました  録画モードは小刻みに設定できたので1時間50分でも2時間10分でもDVD-R 1枚にぴったり収まるように設定できました それで パナソニックのBDレコーダーの録画モードの選択で困っています(まだDVD-Rの買い置きが残っているので当分はこれにダビングしていく予定です) 録画モードは 「DR」「1.5~15倍録」「XP・SP・LP」「FR」です たとえば2時間ドラマを1枚のDVD-Rにちょうど収めるにはどのモードに設定したらよいですか 録画モードを画質で選んでもDVD-Rにピッタリ収まるかどうかわからないのではないですか

  • パナソニックレコーダーとパナソニックBD-R

    パナソニックレコーダーとパナソニックBD-R パナソニックレコーダー(DMR-BW730)とパナソニックBD-R(LM-BR25LW5)を 購入しました。HDの番組で録画した番組(DRモード)をダビングしよ うとしましたが「非対応ディスク」の表示が出ました。 フォーマット自体すらできません。 会社が同じだから対応できると思い購入しましたが組み合わせができない 商品なのでしょうか? 録画のDRモードがいけないのでしょうか? ホームページを見ましたがいまひとつわかりません 知ってる方教えて下さい。

  • BDレコで録画する時のモードについて。

    本日からBDレコーダーユーザーになりました。 (パナソニックのディーがです。地元CATVからのレンタルではありますが) ふと見ると録画モードが「DRモード」を始め「HG、HX、HE、HL、HM」とあり、前まで使っていたアナログDVDレコーダーにもあった、「XP、SP、LP、EP」とあります。 普通に考えたらDRモードが一番きれいに録画出来るのかなと思うのですがBDにしかダビング出来ないなど不便な点もありますよね?(間違ってたらごめんなさい) そうなるとどのモードにしたらいいのか正直迷います。 例えば最初何気なく録画した番組ですぐに消そうと思っていたけど内容が良かったので残しておきたいなと思えた時の事とか考えたら一体どのモードにしたらいいのでしょうか? あと「こういう番組は○○モード、こういう番組はXXモードがいいよ」というように皆様のお勧めの録画モードを教えてください。 何分BD初心者なんでわかりやすく教えて頂けたら幸いです。

  • BDレコーダの録画モードと音質

    ソニーのBDレコーダに、録画モードが最高画質のDR、XRからERまであります。モードによって画質が変わるのは分かるのですが、音質も変わるのでしょうか。 たとえば地デジのステレオ音声ををLRで録画した場合、AAC圧縮でいうとどのくらいのビットレートにあたるとか目安はあるでしょうか。

  • 録画モードの変換について

    SONY製 BDZ-ET1200を購入しました。 x-おまかせ・まる録で番組を録画したところ、録画モードがSRになってしまいました。 本体HDDに録画した編集されていないタイトルをDRモードに変換することは可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD→HDDへの録画後のDB-REについて

    パナソニックのブルーレイディスクLM-BE50H5N (50GB BD-RE)に録画したテレビ番組を、パナソニックのDMR-BW890にBD→HDDへダビングしようと思っていますが、 この場合ブルーレイディスク(50GB BD-RE)からはダビング終了と同時に録画した番組は消えてしまうんですよね? その場合、ブルーレイディスクの容量はこの番組を入れる前と全く同じ容量に戻るのでしょうか? あと、この同じブルーレイディスク(50GB BD-RE)にテレビ番組を入れ、その後パナソニックのDMR-BW890にBD→HDDへダビング、ということを繰り返しても、ブルーレイディスク(50GB BD-RE)の方は劣化したり、画質が(常にDRモードで録画しています)悪くなったりしないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • BD-Rへのダビング

    パナソニックのブルーレイディスクレコダーを使っています。 テレビ番組をハードに録画して(DRやHEやSPモード)これを 市販のBD-Rにダビングしようとするのですが ディスクを入れると傷や汚れがついているのでダビングできません。 とか適したディスクではないと表示がでてダビングできません。 DVD-Rディスクにはダビングできるのですが2時間までなので 長い番組はBD-Rにダビングしようとしているのですが。 買ってきたTDKのBD-Rには1~4倍速地上デジタル180分と 書いてあります。 買ってきたBD-Rが間違っているのでしょうか? 他にできない原因があるのでしょうか?

  • ブルーレイ圧縮モードで録画。各社で再生可能? 

    圧縮録画をパナソニックとソニーで比べてみると(25G容量のBD-R/REの場合) パナソニックの場合 HG 約4時間 HX 約6時間 HE 約9時間 ソニーの場合 VSR 4時間35分 SR 6時間5分 LSR 12時間15分 とありますがパナソニック機でHEモード(約9時間)で録画したDISKはソニー機には約9時間というモードはないのですがソニー機で再生はできるのでしょうか?

  • BDレコーダーの音楽(音声)の圧縮について

    パナソニックとソニーのBDレコーダーを所持しています。 音楽番組を録画するとき、無圧縮録画と、10倍録画では画質がちがうのは当然だとしても音質もちがってきますか? たとえば、ソニーだとDRで録画するのと一番最低のERで録画するのと音に関しては同じですか? デジタル放送より昔のアナログ放送のほうが音に限っては質が良かったと聞きます。そのあたりどうなのでしょうか? 番組によりけりなのでしょうか?

  • ハイビジョン録画モードの違い

    SONYのBDZ-A70もしくはX90の購入を考えています。 この機種に限りませんが、録画モードの多様さになにがどう違うのか、 いまいちよく分かりません。 1.ハイビジョンのDR/XR/XSR/SR/LSRというのはどう違うのでしょう?  容量が大きいほど、高画質・高音質なのは想像がつきますが・・・ 2.標準であるLR,ERの場合、ハイビジョンのテレビで見ると、  解像度が足りずに荒くなる、という理解でよいのでしょうか? 3.画質は低くても良いので、DVDビデオを作りたい場合、  どのモードで録らないとダメ、というのがあるのでしょうか? 4.モードの話ではありませんが、BD-REというのは、DVD-RAMの  様に、気軽に書く・消すが出来るものなのですか?  それとも、ちゃんと消そうと思うとフォーマットとかが必要な  ものですか? 5.どこまで画質にこだわるかは人それぞれでしょうが、みなさん、  結局録画するときはどのモードを利用されてます? 全てでなくてもよいので教えていただけると幸いです。