• 締切済み

メニエール病を治したい

hana-san_2011の回答

回答No.3

JR横浜駅から徒歩数分のところにある、メニエール専門クリニックに行きました。 とても良かったです。 めまいメニエール病センター http://www.meniere.jp/ ここは投薬よりも必要な生活指導などが中心の様です。 私も数回行きました。少々辛口の先生ですが、言われたとおりの生活にしていったら、苦しかっためまいがもう何か月も止まっています。

関連するQ&A

  • メニエール病の名医について

    メニエール病で苦しんでいます。 福岡県内で、メニエール病の名医または評判のよい病院を教えてください。

  • メニエル症候群

    私の知り合いがメニエル症候群になりました。治るならどこにでも行くと言っています。 メニエル症候群の名医のいらっしゃる病院を教えてください。 よろしくお願いします。

  • メニエール病の名医または有名病院について

    数年前からメニエール病で、耳鳴りや激しいめまいに苦しんでいます。 インターネット上でメニエール病は手術が出来ると知りました。 治るのなら早く治療したいです。そこでどなたかメニエール病の名医または有名病院をご存知の方はいませんか?どうぞよろしくお願いします

  • メニエール

    メニエールの当事者や家族会(東京・神奈川・山梨)、 サイトなどがあれば教えて下さい。 もしくは何処に問い合わせたら、教えて教えてもらえるのか ヒントになるようなことでもいいです。

  • メニエル病の専門医

    2年ほど前からメニエル病と診断され、めまいや耳鳴りに苦しんでいます。 大学病院に通っていたのですが、遠くて、時間も費用もかかるため、かえって疲れてしまいます。 個人の病院で、普通の耳鼻科では適正な治療が望めないものなのでしょうか? また、個人の病院でメニエル病を専門に(詳しく)診て下さる先生がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいのですが。 当方東京都在住で京王線沿線希望です。 今日も症状が出ていますので、病院に行きたくても遠くだと怖くて行けません。 よろしくお願いします。

  • 心臓の名医を教えてください。お願いします。

    心筋虚血の疑い(心筋梗塞の前段階)があるといわれました。 心臓の名医(実力のある病院)を教えてください。お願いします。 東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県・栃木県の範囲内でお願いします。

  • メニエール病の専門医

    突然めまいがするようになり 友達に相談したら、メニエール病でわと言われました。 心配なので病院に行きたいのですが メニエール病の専門医を名古屋市で教えて下さい。

  • メニエールに詳しい病院を探しています。

    義母が10日ほど前から、耳鳴り、めまい、足元がふらつくなどの症状が現れました。 脳神経外科でCTを撮ったのですが、異常はありませんでした。 しかし、症状が治まらなかったので、耳鼻科で受診しました。 耳と鼻の間に炎症があるので、その治療の後、 メニエールの検査をすることになっています。 しかし、その病院は個人病院の為、 メニエールの検査と診察を受けることに義母が不安を持っています。 そこで、他にメニエールに詳しい病院を探そうと思います。 青梅線沿線、または近隣都市で、メニエールに詳しい病院をご紹介ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • メニエール病を鍼灸で治した方

    昨年の8月に(蝸牛型)メニエール病になってしまいました。最初は左耳の聴力が落ちたのですが、イソバイドという水薬でほぼ、回復しました。ただ、その後、ずっと耳閉感が残るようになってしまいました。(日によってその強さは違うのですが)また、左頭部を中心とした偏頭痛やひどい疲労感も発症するようになってしまいました。その症状があまりにひどいので昨日まで、3ヶ月間休職していました。 そのような時に、私の会社の同僚のお母さんがメニエール病を鍼灸で治したということを聞きました。残念ながら、その鍼灸の先生は亡くなってしまったとのことでした。そこで、お聞きしたいのですが、どなたか、鍼灸でメニエールを治した方や御存知の方、いらっしゃいましたらその鍼灸の先生のお名前や連絡先、費用等を教えていただけませんでしょうか。治らず、本当に困っております。当方、埼玉県在住ですので東京都圏内であればありがたいのですが。

  • メニエール病

    仕事を始めて1ヶ月しか経ってませんがメニエール病になってしまいました。 幸い職場が医療関係なのでメニエール病でと言うと詳しく説明しなくて理解してもらえてる?のかなと思います。 仕事中いきなりめまいがして早退し病院に行くとメニエール病だと言われ4日間仕事をお休みし、先週の月曜日から出勤しましたが耳の聞こえは戻ってないのと、仕事中フワフワしたような感じが続いて早退したり休まして貰ったりと先週1週間1日丸々仕事できたのが2日間だけでした。中途半端に出勤するくらいなら一層休んでしまった方が良いのかなとは思うのですが、朝行く時点では耳が聴こえにくいだけで他に問題もないので休むのもなぁー。体調悪くなるかなんて分からないしと思って出勤してました。皆さん無理しないでね。とか言ってくれてますが本当はどう思ってるんだろうとか色々考えてしまいます。耳が聴こえにくい事で多少なりとも患者さんへ迷惑も掛かってしまってるだろうなとか考えると仕事に行くのが嫌になって来てしまいました。 辞めたいなと思ってもメニエール病くらいで辞めるって弱いのかな?これで辞めてもこの後仕事が決まるかなんて分からないのに試用期間中だし、辞めてと言われるまで頑張った方が良いのかな?と考えてしまいます。 辞めた所で仕事が決まらなきゃ生活出来ないんだから騙し騙し出勤できる時だけでも行ってお金を貰った方がいいのではないか? 仕事を辞めてキレイさっぱりして調子が良くなったからと言ってメニエール病に掛かった事がある人間が次の仕事が決まるのか不安になります。 メニエール病の人が職場にいる方、メニエール病だけど仕事をしてると言う方のアドバイスが欲しいです。 病院の先生は医療関係なら職場の医者だってメニエール病でした。って言えばどんな病気か分かるから特に休みなさいとは言わない。職場と相談しなさい。としか言われませんでした。

専門家に質問してみよう