• ベストアンサー

RAR 解凍速度がとっても遅い…

仕事に必要なデータを解凍しようとしたところ解凍スピードが異常に遅くなりました…。 確かに容量は大きいのですが(1.5gb)今まではそんなことはありませんでした。 変えたことと言えば、内臓HDDがきつくなってきたので外付けHDDにファイルを入れ解凍しました。 内臓HDDと外付けHDDでは解凍速度に差が出るものなんでしょうか? もし、そうだとすれば解決方法はあるのでしょうか? PCはwin7 32bit メモリ4GB 解凍ソフト WINRAR使用 どうか宜しくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

内蔵の場合、最近のものなら100MB/Secは当たり前に出ます。 SSDならさらに高速です。 外付けの場合はどうしても実質転送限界が25MB/sec前後なので遅くなります。 さらに 1 書庫を読み込む 2 テンポラリに解凍する 3 テンポラリからコピーする という無駄な作業になるので1.5GBの解凍の場合、約1分無駄な時間が増えます。 ほかにノートンやウイルスバスターなど重いウイルス対策ソフトを入れている場合は この倍以上かかることもあります。 早くする方法としては、現在のテンポラリ削除をしてから winrarの設定で 「オプション」 「設定」 「パス」 でテンポラリフォルダを外付けHDに選びます。 例えば G:\Temp などです。 これにより3の作業がなくなるのでだいぶ高速になります。 ただ2の作業が同時に遅くなりますが、コピーするよりだいぶ速く解凍できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

外付けはUSB2.0と仮定すると、 USB2.0は最大60MBytes/sec 内蔵で使うシリアルATAは最低でも150MBytes/sec このように、大きく違いますので当然差が出ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

内臓HDDという、ちょっとグロテスクなハードディスクは見たくありませんが、 内蔵HDDなら何とか…w 内蔵HDDにファイルを置いて、そこで展開しましょう。 基本的に、  作業は内蔵HDD、  データの保存は外付けHDD と言う使い方がベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分割ファイル(rar)解凍について

    1、2、3の分割ファイルがあります。それをWinRARで解凍。 ○○DVD_I00(4GB)①、○○DVD_I01(200MB)②、○○DVD.MDS の3つの圧縮ファイルが出てきます。 それをまた、WinRARで解凍します。 すると、①のファイルは解凍を開始して、exeファイルなどが出てきましたが、それらは0KBなど不完全でした。 ②ファイルはWinRARで解凍しようとしても『書庫がみつかりません』となり、解凍できませんでした。 分割ファイルを解凍中に1は正常に解凍され、2の解凍の際にエラー報告として、『これを解凍するには前ボリュームが必要』と出ていましたが解凍はできました。 生成ファイル①はrar1と2に分割されているみたいです。 rarファイルは3つとも書庫の修復をして何度もやってみましたが、結果は同じでした。 これは、ファイル破損、もしくはファイル自体の不具合かなにかなのでしょうか?? どなたか解決法がわかるかた、よろしくお願いします。

  • WinRARで外付けのHDDに解凍できません。

    WinRARで内蔵のHDDには解凍できるのですが外付けのHDDには解凍できません。 また「ファイル ○○○ の書き込みエラーです。 おそらくディスクがいっぱいです 」と出るのですがディスクには十分に余裕があります。なぜ解凍できないのでしょう?解決方法がわかる人がいれば教えてください。お願いします。 osはwindowsxpです。

  • 外付けHDDにファイルを解凍・インストールできない

    外付けHDDにWinrarでファイルを解凍しようとしても「おそらくディスク容量が一杯です。」と出て回答できません。ほかの方の質問を参考にしてテンポラリファイル用のフォルダの場所を移しても解決しませんでした。 また以前は出来ていたのですが外付けのHDDにソフトをインストールすることも出来ません。 ちなみに以前とは前に使っていたパソコンでのことです。また以前のパソコンはosはvistaで現在のパソコンはxpです。 また外付けHDDは二つ持っていて両方とも同じ症状が出ています。(両方とも容量には十分な余裕があります。)

  • 外付けHDDのエラー

    外付けHDDにソフトをインストールしようとすると途中でエラーが出てとまってしまいます。 またrarファイルをWinrarで解凍しようとするとこれもまたエラーが起こります。 どうすればよいでしょう? またこれらの症状は内蔵HDDでは起こりません。 また外付けHDDは二つ所持していて両方とも同じ症状が起きます。 またインストールするソフトも解凍しようとするファイルも容量が4GBに満たないです。

  • 解凍中、PCが異常に重い

    ZIPやRARなどの圧縮ファイルを解凍しているときPCが異常に重くなります。 OS:Win7 64bit CPU:i7 920 メモリ:6G 解凍ソフト:Lhaplus 解凍中は、CPU使用率10%未満。メモリは、3GBしか使用してないのにもかかわらず、異常に重くなります。 CPU使用率30~40ほどいくネトゲをやっている時は快適ですが、解凍作業は、何故か使用率が低いにもかかわらず、重くなります。何故なのでしょうか? 解決方法などありましたらよろしくお願いします!

  • WinRARの解凍について

    中身がmdsとmdfのファイルを解凍しようとしたら、 「ディスクに十分な空き容量がありません。」というのと、「Write error:only NTFS file system supports files larger than 4GB」の2つのエラーメッセージが出てきてしまいます。 解凍先は外付けHDDで、まだ100GB以上空きがあるのに、なぜかこのエラーメッセージが表示されます。 どうすれば解凍できるようになるんでしょうか?

  • NASとUSB3.0 どのくらいの速度差があるか

    USB3.0の外付けHDDを使用していますが、6年目になったので、買い替えを考えています。複数のPCから簡単にアクセスできるNASにしようか迷っているのですが、スピードが心配です。有線LAN 1Gbpsイーサーネット接続(実効速度は不明)の場合はUSB3.0の外付けHDDはどの程度速度差がありますか? 500GB以上のデータのバックアップを行うこともあるので、あまりに遅いのは困ります。

  • 外付けHDDについて。

    急に転送速度が落ちてしまったのですが、どうしたのでしょう。 特に大きなファイルの追加もしてませんし、(1TBのHDDで、空き容量は700GB) 購入したのは昨年の10月なので寿命ということはまずないのです。 ちょっと前まではさくさく動いていたのに、急にです。 だんだんと転送速度が落ちて行ったわけではなく。 ちなみに今ファイルの移動をしていますが、(内臓HDD→外付けHDD) 転送速度は25.0KB/秒 と表示されています。 なお、内臓HDDの方も451GBのうち、351GBの空き容量があります。 内臓HDD→内臓HDDの転送であれば数秒で終わります。

  • パソコンのメモリとハードディスク

    メモリ8GB、HDD515GBです。 最近パソコンが重いので軽くしたいです。 確認すると、HDDの空き容量が残りがわずかしかありませんでした。 なので、外付けHDDを買おうかと思っているのですが、パソコン内のHDDの空き容量を増やすことで、パソコンの動作速度が回復するのでしょうか?それとも、メモリとHDDは別物で、動作速度を上げるにはメモリを増やすしかないのでしょうか?

  • HDDの転送速度について

    WIN98機で外付けHDDを買おうと思います。 IEEE1394接続対応機は高価なので、USB接続のものを買おうと思いますが、USB1.1しか対応できないので転送速度が12Mbpsしか出ません。映画の再生などは問題ないのでしょうか? 容量120Gの物を購入しようと思いますが、WIN98では、60GB位までしか対応できないという記事もありましたが、これは内蔵HDDの問題でしょうか?

可能な構造式と構造異性体は?
このQ&Aのポイント
  • 次の分子式で示される物質について、可能な構造式を全て記せ
  • 教科書ガイドの答えは、1-プロパノールとエチルメチルエーテルが挙げられているが、インターネットで調べたところ、C3H8Oの構造異性体には2-プロパノールも含まれる
  • 問題では構造異性体の説明がされる前に出題されており、2-プロパノールが除外されているのか疑問に思っている
回答を見る

専門家に質問してみよう