• 締切済み

新品パソコンの画面ノイズ

こんにちは。新品パソコンの画面のノイズについて教えて下さい。 レノボEdge420を通販で購入し、商品到着後さっそく起動させようと電源を入れると、しょっぱなから赤い縦じまのスジや波状のノイズが発生しました。最初は最新パソコンの視覚効果かな?と思い、セットアップを続けていましたが、ネットやWordを開くとひどさが目立つため、やっと異常だということに気付きました。 画面の解像度を調整しても直りません。新品パソコンを楽しみにしていただけに非常にショックです。不良品なのでしょうか?サポートセンターも週末休みなので問い合わせできません。どなたかパソコン詳しい方アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、スペックはwindows7、corei5、メモリ4GB、(c)452GBです。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

初期不良は、よくあります。 私なんか、連続13台初期不良で泣かされています(現在進行形)。 その状態を、携帯電話でいいので証拠写真を撮って保存してください。 私は、国内メーカーですが、HDDの初期不良からバイオス不良を経験して、今はウイルスソフトがインストールできない状態で修理にでています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.4

ひとつこれだけは覚えていて置いてください。自作のPCも中堅企業が作っています。基本システムは大企業で同一なので一応はメーカー製PCと同一です。メーカー製(大量生産低コスト)は大企業が作っています。自作でもちゃんと作ればメーカー製をも凌ぐパソコンとなります。出来上がりの初期不良などは無い。殿様商売も板に付くと初期不良のオンパレードとなります、油断大敵となるでしょう!ああ怖い怖い@^^@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.3

ハードウエアの故障ですので触らずに連絡しましょう!

guddy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ヘルプやネットでもいろいろ調べましたが、サポートセンターに連絡する方がはやそうですね。 初期不良ってよくあるのでしょうか。企業の信用問題に関わってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

初期不良でしょう。 休み明けにサポートへ連絡ですね。  http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-PHONELIST 今すぐ何とかしたいのでしたら、購入店に連絡しても良いと思います。

guddy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ヘルプやネットでもいろいろ調べましたが、サポートセンターに連絡する方がはやそうですね。 初期不良ってよくあるのでしょうか。企業の信用問題に関わってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

初期不良の可能性。 だとすると、ユーザー側が出来る事はまず無いでしょう。 下手にいじらない方が良いかも知れませんね。 残念ですが、サポートセンターが再開するのを待つしか・・・。

guddy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ヘルプやネットでもいろいろ調べましたが、サポートセンターに連絡する方がはやそうですね。 初期不良ってよくあるのでしょうか。企業の信用問題に関わってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面にノイズが走る

    自作パソコンを作ってみたのですが、画面の解像度を上げると画面にノイズがでます。動画を見るときはかなりひどいです。解像度を800×600に下げると動画を見てもノイズはでません。windowsをインストールしなおしても直りません。グラフィックはオンボードなのですが、マザーボードが壊れているのでしょうか?解る人は教えれくれませんか?

  • 画面ノイズ?

    今画面が2台あって2台をパソコンにつないでいますそこで質問です オンラインゲームやブラウザなどをどっちかの画面ですると片方に黒いノイズみたいなものが入ってしまいます そしてそれは時々入れ替わってしまいますこれってビデオカードの故障ですか? ビデオカードは買ったばっかりなのでショックです・・・ PCスペックは CPU corei7860 ビデオカード HD5850オーバークロックモデル メモリ8GB OSウインドウズ764ビット

  • パソコンの画面にノイズが走り、パソコンがフリーズします。

    パソコンの画面にノイズが走り、パソコンがフリーズします。 どなたか、詳しい方 よろしくお願いします。 パソコンのモニターがときどきこの動画のようにノイズが点滅してフリーズします。 この状態になるとマウスもキーボードも使えません。 このノイズは3~5分ほどでおさまります。 ノイズがおさまってから再起動すると通常に起動できます。 おさまる前に再起動をかけても画面が暗いままです。 ウイルス?と思いスキャンをかけますが何もでません。 使っているソフトはAVG ANTI-VIRUS FREE です。 パソコンはグッドウイルのオリジナルパソコンで OS = XP プロ 電源 =550W[超静音]電源搭載 チップセット = インテル(R) G31 Express チップセット プロセッサ =インテル(R) Core2 Duo E7300→E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB メインメモリ =DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル] グラフィックアクセラレータ = マザーボードチップセット内蔵 ハードディスクドライブ =250GB→500GB 7200rpm Serial-ATAII です。 購入は2008年12月です。 モニターはMITSUBISHIのRDT194LM 別購入でたしか2006~7年です。 よろしくお願いします。

  • 画面のノイズ

    こんにちは。 当方のパソコンまだ新品を購入して未だ2ヶ月しか経過しておりませんが、画面にノイズが走り、ハード上の重大な欠陥ではないかと気になっております。 原因、修正方法などについてご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。 当方ハード初心者ではないですが、それに近いレベルです。 詳細は下記のとおりです。 (1) HP製ノートブック 型式:HP Pavilion dv2-1002AX (2) OS: Windows Vista Home Premium 32-bit (3) 使用期間:新品購入後約2ヶ月間 (4) 画面のノイズの種類:横線のノイズが5本位 (5) ノイズの起きる頻度、傾向:コンピュータ初期起動時毎回。   特に初期起動完了直後はかなりノイズがひどい。起動完了後約20分経過するとノイズはほとんど消える。 (6) Cドライブ(LOCAL DISC)空き容量:221/162 GB Dドライブ(RECOVERY) 空き容量:1.82/11.2 GB (ノイズとは関係ないかもしれませんが。) (7) "HP TOTAL CARE ADVISOR" (ハード、ソフトの異常を簡潔にチェックする機能)を見る限り、特に異常箇所なし。 (8) 他のハード面でおかしいと思われる点: *初期起動の所要時間が長い:約5分(スイッチON~すべてのソフトのアイコンが表示されるまで) *ファイルを開ける、閉じる所要時間が約5秒と長い。

  • デスクトップにノイズみたいなのが...

    Windows7を高速化させたくて、『不要なビジュアルエフェクトを無効にする』というのをやってみました。 『パフォーマンスオプション』の視覚効果を少しいじってみたわけです。 いらない効果のチェックを一通り外して、「OK」を押したら、確かに動きが早くなりました。 でも、一回『休止状態』にして、また起動してみたら画面にノイズみたいなのが出てきてしまいました。 何回かやってみたんですけど、やっぱりノイズが出てきてしまいます。 シャットダウンをしてから起動するとノイズは出てこないのですが、結構頻繁にパソコンを使うので、いちいちシャットダウンをしていると時間がかかってしまうので、なんとかしたいです。 回答よろしくお願いします

  • デジタルノイズでしょうか??対策はありますか??

    Panasonic社のGS500を使用しています。 http://panasonic.jp/dvc/gs500-gs300/index.html miniDVテープにて記録するタイプです。 パソコンに取り込んだ際に、AVIファイルにも関わらず (1)画面変化のある際にモザイク状のノイズ (2)コントラストのない被写体を写した際に縦じま(画面の横幅の1/20のぐらいの幅です)が見えます。 が見えます。 ブロックノイズはmpeg2でおきるもの 横じまはヘッドの汚れのある場合 と思っていたのですが、これらはいったいなんでしょうか。また、これらがおきないようにする対策等はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • macで画面が急にノイズが掛かった様になってしまいます・・・

    質問させて頂きます。検索したのですが同じ様な画面が出てしまうと言った方が居なかったので質問させて頂きます。 パソコン起動時、システム終了時には殆ど、毎回ではないですがいきなり画面がノイズ掛かった様になってしまいます。(http://photozou.jp/photo/list/208423/642914 ※黒い部分は隠しです) 作業は普通に出来、開いているウィンドウ等を画面の上で動かすと消しゴムで消すかの様にノイズが消えます。ある日突然この様になったのですがこれだ!と言う原因が解りません。思い当たる節と言えばSymantecAntiVirusを入れた時からこのような現象が起き始めた様な気がするのですがこれが原因なのでしょうか・・・? もし何か解る事がありましたらご回答よろしく御願い致します。 ※PCはmacMac OS X 10.5.5 (9F33)4GBで今年の4月に購入致しました。

    • 締切済み
    • Mac
  • パソコンの画面が動いてしまう。

    私はよく3Dゲームをプレイするのですが、あるときから急に画面の解像度の調整ができなくなりました。 正確にはゲーム上で調整そのものはできるのですが、例えば解像度を800×600に上げると、明らかに拡大されたようになり、四方が一部途切れてしまいます。 それだけならばまだよいのですが、マウスを右に動かす右、左に動かすと左というように動かした方向に画面が動いてしまいます。(スライドするというような感じです。 その動く範囲が、解像度変更の際に途切れてしまった範囲まで動くようなのです。 つまり、モニターに表示できない範囲はマウスを動かすことで画面を動かして表示しているようなのですが、私がよくプレイしているゲームのジャンルはFPSですので、これが大変プレイの妨げとなってしまいます。 大抵のFPSでは照準が真ん中に表示されますが、画面が動くので、左に行ったり右にいったりしてしまい、まともにAIMできないのです。(少し左に標的があったから左に動かしたのに画面そのものが動いてしまい狙えない範囲があったりします。 ゲーム上の解像度を640×480にすると、全体がしっかりと表示され、画面が動くことはないのですが、最近のゲームは800×600が最低解像度となっているものも多く、大変困っています。 ゲームをプレイしていないときは解像度はモニター最大の1600×900にしても問題はありませんでした。 グラフィックボードのドライバを再インストールしたり、設定をいろいろ見てみたのですが、改善する方法が見つからず、どうしていいのかわからなくなってしまいました…。 どなたか改善方法がわかる方がおられましたら、ご教授いただけますと幸いです。 以下は私のパソコンのスペックになります。 CPU:Pentium Dual Core E5200 メモリ:2GB グラボ:NVIDIA GTS250 OS:WindowsXP HomeEdition SP3 モニター:最大解像度1600×900 それでは、宜しくお願い致します。

  • どのノートパソコンがおすすめですか?

    新しくノートパソコン(中古)を購入予定です。 どのパソコンがおすすめかご意見をお聞かせくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 先ほどの質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。 パソコン購入予算が増えましたので、 当初予定していた物よりスペックを上げてみようと思います。 当初予定していたPC CPU Intel Celeron~、メモリ4GB、SSD新品480GB、価格2万円程度です。 ここからのPCの価格は全部4万円弱です。 候補1 CPU Corei7-3520M@2.90GHz、新品メモリ8GB、新品SSD512GB (このPCは元々は2012年くらいに発売された物みたいです。) 候補2 CPU  Intel Corei5 CPU、メモリ8GB、新品SSD512GB (メモリももしかしたら新品かもしれません。ちょっと表記があいまいで分からず、あとでお店に質問する予定です。) 候補3 CPU 第2世代以上Core i5、メモリ8GB、新品SSD512GB (USBメモリーとマウスのおまけ付き) 当初予定していたPCは保証期限1カ月で、他の3つのPCは1年保証です。 パソコンに詳しい方からすると、上記4つの中でどのパソコンが おすすめでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン画面を録画すると縦にスジがはいります。

    パソコン画面をソースネクストB’s 動画レコーダー7または 9にて録画して (MP4ファイル)、パナソニック ブルーレイレコーダーDMR-BWT530にて 取り込み、テレビ画面で視聴しているのですが、パソコンによって、縦にスジが入り困っています。 富士通パソコン FMVNFG50B Core i3 330M DDR3 PC3-8500 は正常ただしメインメモリ8GBのため、スペックが低くコマ落ちします。 A561/D Core i3 HM65 Express DDR3 SDRAM/PC3-10600 は正常メインメモリ8GBのため、スペックが低くコマ落ちします。 WA1/M FMVWMA1 Core i3 HM86 Express DDR3L PC3L-12800 メインメモリ16GBのため、コマ落ちしませんが、縦にスジが入ります。 なんとかWA1/M FMVWMA1で録画したいのですが、グラフィックカードドライバを削除しても、縦にスジが入ります。 FMVNFG50B A561/Dでは同じようにしてもスジは入りません。 何度も試しました。 DMR-BWT530に異常はないと思います。 パソコンで見ても異常はないのですが、DMR-BWT530にて取り込み、テレビ画面で視聴するとWA1/M FMVWMA1で録画した場合のみ縦にスジが入ります。 いろいろためしたのですが、何か解決方法はないでしょうか? WA1/M FMVWMA1の設定、ソースネクストB’s 動画レコーダー7または 9の設定での解決を希望します。 全画面で録画しているのですが、録画範囲の幅と高さが適切ではないため、自動調整を行います。というメッセージが出ます。 1366x768ディスプレイの解像度も同じです。 任意の範囲で録画しても同じメッセージがでます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 移転先のフレッツ光回線がつながるまで、2か月ほど待つ必要があります。
  • この間ひかりTVの契約を休止することは可能です。
  • ただし、NTT西日本との請求は合算され、MyひかりTVログインは利用できません。
回答を見る