• 締切済み

dllhost.exe が何度も復活する

morinokonekoの回答

回答No.8

場所に間違いではないというご確認の報告ありがとうございました 正規のものはアンインス-ルをされておられないと いう前提条件で書いてみます http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/online.html ノ-トンのバ-ジョンやOSや環境などが貴殿のご事情ににより記載されておられないので私にはこれ以上のことは サポ-トができないことをご了承ください シマンテック社ではNIS2002は今月で無償サポ-トは終了です それ以前の個人のバ-ジョンの場合シマンテック社ではサポ-トはありませんが NIS2003.NIS2004の場合 上のURLにお尋ねになられたほうがよいような気がします (体験版のかたやバンドル版のかたはサポ-トがありません) --サポ-トが受けれない場合の対処方法-- OSに原因があるのかそれとも何らかの 原因で検知駆除がノ-トンが出来ても一部ノ-トンのファイルが破損して再発してしまう、 根本的な原因がどこにあるのか を区別するために 以下を試されてもよいような気がします 一度ノ-トンをアンインスト-ルします。CD-ROMからでなく ハ-ドディスクからインス-ルをする方法をとります 同じ現象が発生するかを確認します ハ-ドディスクの空き領域はノ-トンのバ-ジョンやOSにより 異なるため どれくらい必要かはお伝えすることができません (ハ-ドディスクからの方法はシマンテックの HPを参考にしてください) 注 上記の方法は製品版のかたのみに有効です HPからDLしたものであれば確認はできません これで同じ現象が発生しない場合 導入されておられたノ-トンが正常に動いていなかったと 判断できます 同じ現象が発生しなかった場合 正常にノ-トンが 動作しているといってよいと思います 再び同じ現象になってしまった場合OS初期化をおすすめします OS初期化に関しては PCのマニュアルをお手数ですが 参考にしてください

white-tiger
質問者

お礼

持っているのは、 Norton Anti Virus の corporate edition (on Win XP) で、ライセンスはずっと続いています。また、これで駆除したこともありあますが、質問にも書いたとおり、シマンテックが一般に公開している駆除ツールでも駆除しています。 いずれも、既に書いたように、駆除自体は成功していて、対応フォルダからもレジストリも対応部分は消えています。 なので、シマンテックが公開しているMSBlast対策のステップ自体は一応うまくいっています。 いまは沈静化しているので、もうすこし様子を見てみます。 いろいろお付き合いいただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • dllhost.exeファイルが消えない・・・

    みなさん、こんにちは。 OSはWindowsXP、パソコンは東芝のDynabookを使用しています。 この前、パソコンのACアダプタが壊れたため、修理に出しました。 そして昨日、修理から帰ってきたのですが、そこに修理のメーカーから、 「DLLHOST.EXEウィルスが発見されたので、お客様の方で駆除、対策されることを おすすめします。」と書いてありました。 Cドライブを検索したところ、C:\Windows:\Prefech というフォルダに「dllhost.exe」が存在していました。 そこで、以下のサイトを参考に駆除ツールをつかって駆除しようとしたところ、 結局「感染していません」とメッセージがでてきました。 そして、C:\Windows:\Prefechフォルダの中の「dllhost.exe」は消えずにそのまま残っています。 どのようにしてこのファイルを消せばいいのでしょうか? パソコンについては、全然詳しくないので、どなたか教えてください!! お願いします。 (参考にしたサイト) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20030819150121953

  • dllhost.exeについて

    パソコンを起動させると、パソコンがすごい重くておかしいと思ってタスクマネージャを見てみたら、プロセスのところにdllhost.exeというがあって、CPU使用率が100%になっていまして、dllhostのプロセスを終了させると、普通にパソコンが動くようになるんですけど、そうすればいいんでしょうか?C:\WINDOWS\system32\winsのフォルダの中にdllhost.exeがあると感染しているらしいのですが、自分のはなかったです。プロセスを終了させると直るんですけど、再起動したりするとまた重くなっているんです。何かおかしくなっているんでしょうか?教えてください。

  • dllhost.exeがプロセスに出ていました

    dllhost.exeがプロセスに出ていました 又、CPUを独自しています 普通はプロセスには出ないんですよね? どうすれば駆除出来ますか? C:\WINDOWS\system32の中にdllhost.exeが有りましたが 中々検知してくれません(キングソフトスキャン・カスペルスキースキャンをやってみました) 使っているソフトはキングソフトです

  • ファイアーウォールは無効にしておいた方が良いのでしょうか?

    シマンテックの http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20030819150121953?open&txt=u このページをみていたら「ステップ 8」のところに ”Windows XP の場合: OS 付属の簡易ファイアウォール機能を無効にしてください。詳細に関しては以下の文書をご参照ください。” と書いてありますが何故でしょうか?「有効」にしておいた方が良いのではないのですか?こわいので今は「有効」にしてありますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 【Symantec AntiVirus】インストール時、Windowsインストーラのヘルプが表示されてインストール処理が失敗します

    Symantec AntiVirusインストール時、途中でWindowsインストーラのヘルプが表示された後、インストール処理が異常終了してしまいます。終了に伴うエラーメッセージは出ません。 ○確認したこと ・アンインストール (コントロールパネルからアンインストール、レジストリファイル手動削除、フォルダの手動削除) ・Windows Installerの更新(ver3.1) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20031202145419953?Open&docid=20020520173201958&nsf=support%5Cinter%5Cnavjapanesekb.nsf&view=jp_docid ・Windows Updateの実行 ・一時ファイルの削除 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20040107153441953?OpenDocument&src=jp_sg&docid=20050930111841947&nsf=support%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid/20050930111841947?opendocument&src=jp_sg&docid=20040326124451953&nsf=support%5cinter%5ctsgeninfojapanesekb.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=&ExpandSection=1#_Section1 ・Windowsファイアウォールは無効にしています ・各段階で再起動を行っています 【環境】 Windows XP sp2 Symantec AntiVirus 10.1.4 すみませんがご助力の程願います。

  • C:\WINDOWS\system32\wins\DLLHOST.EXE って何?W32.Welchia.Worm

    「C:\WINDOWS\system32\wins\DLLHOST.EXE は 次のウィルスに感染しています: W32.Welchia.Worm 」と出ました。このファイルは削除しても平気なものなのでしょうか?

  • xpでセーフモードで起動できなくなってしまいました

    xpでセーフモードで起動できなくなってしまって困っています。 F8を押していても 「セーフモード」にするかというメニューすら出てきません。 そこで http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20040302105202953 を参考にして、msconfigから起動しようと思ったのですが 「BOOT.INI」という タブがありませんでした。 ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。

  • dlljpst.exeについて

    パソコンを起動させると、パソコンがすごい重くておかしいと思ってタスクマネージャを見てみたら、プロセスのところにdllhost.exeというがあって、CPU使用率が100%になっていまして、dllhostのプロセスを終了させると、普通にパソコンが動くようになるんですけど、そうすればいいんでしょうか?C:\WINDOWS\system32\winsのフォルダの中にdllhost.exeがあると感染しているらしいのですが、自分のはなかったです。プロセスを終了させると直るんですけど、再起動したりするとまた重くなっているんです。何かおかしくなっているんでしょうか?教えてください。

  • windows インストーラーを修復再インストールしたい

    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/699winicu/winicu.html http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20031202145419953 http://www.toolbox.cc/modules/wordpress/index.php?p=39 などいろいろ試しているのですが、インストールしたいプログラムができなかたったり、アンインストールもできなかったりします 手詰まりの感で困っています。情報をお願いします。 vista home premiumです。よろしくお願いします

  • CCAPPが原因でCPUが100%に・・・

    一昨日からCPUが急上昇してます タスクマネージャーのプロセスを見るとCCAPP.EXEが作動してるようです メールとノートンのソフトの関係と言うことを突き止めました。 シマンテックのここで↓最新のバージョン入手方法と有りますが分かりません http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020616173448953?OpenDocument&dtype=corp この件を昨日シマンテックに問い合わせてますがまだ返事が有りません ここでも検索したのですがいい解決策は見つかりませんでした 「ファイル名を指定して実行」msconfig入力、スタートアップからCCAPPのメモリ使用がドンドン上昇してますので外してもいいのでしょうか? WIN XP 2002 メモリ736